日々の電力供給を社会基盤整備で担う私たち。
受配電・制御システムなどの電気設備のモノづくりを通じ
鉄鋼、建築などの多様な業種と協同し、皆の毎日の暮らしを支える。
それがBEMAC Kidenの仕事。
供給方法は環境や時代とともに、多様化・複雑化。
その変化に合せ、電気エネルギーの安定供給を第一に
オーダーメイド受注~製作~納品で貢献する人財を求めています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
ジョブローテーション重視
通年採用・秋採用予定
私たちの採用について
- 求める人物像
- ◆『モノづくり』×『変化』=『アタリマエ』の方程式◆
私たちは【受配電盤・制御システム】という『モノづくり』で 社会に貢献しています。
だから、自分で何かを創ること。 これにワクワクする人だと嬉しいです!
…だけど、ずっと同じ『モノづくり』という訳にもいきません。
社会はものすごいスピードで変化し続け、時には思いもよらない事態が巻き起こります。
だから、新しい製品・技術でも一緒に挑戦してくれる。
失敗することも、上手くいかないことも、 私たちと一緒に楽しんでくれる人が良いなって思います。
…でも、単に【新しいこと】を追求する仕事ではありません。
『変化』への挑戦の先に、電気が安全に使えるという 『アタリマエ』の生活を創り出すこと。
それがBEMAC Kidenの目指す姿で、 こだわり続けるビジョンです。
『モノづくり』と『変化』に、ともに挑戦し、 人々の『アタリマエ』の生活に貢献し続ける。
これを一緒に目指してくれる人を求めています。
- 面接・選考のポイント
- コミュニケーションを大切にします
我々が求める人材
しっかりと、自分の考えを話せる方
しっかりと、相手の話を聞ける方
ものづくりで一番大事なことって・・・実はコミュニケーションだったりするんです。
どんなに能力の高い人でも全ての業務に関わって仕事をするなんてできません。
コミュニケーションのバトンが 営業から設計、製作、検査へと
繋いだ先に製品の完成があります。
口下手でもいいんです、コミュニケーションを大切にしている方
あなたの事を面接ではお聞かせください。学生時代に取組んだこと、あなたが将来どうなりたいのか
貴方の本気を我々にお聞かせてください。
- 採用担当者からのメッセージ
- どんな未来を想像していますか?
いよいよ社会人の入口に立たれておられます皆様
これまで
小学校の時 どんな将来の夢をもっていましたか?
中学校の時 出身高校をどうやって決めましたか?
高校の時 どんな大学でどんなことを学ぼうと決めましたか?
今 どんなことを職業にしたいと考えますか?
そしてその先、どうなりたいと希望しますか?
生涯現役と言われる世代の皆さんです。
これからの時間の大半を働くことに費やすことになります。
その時間をかける場所であるか否か
ぜひご自分の目でみて、当社の社風や社員の雰囲気
そして我々が取り組んでいることを知ってください。
供に切磋琢磨してくれる
まずは会社見学から~ご連絡お待ちしています。
募集する職種
配電盤・制御盤・蓄電池の製造メーカーです。
商品は全国~海外まで設置されております。
当社が製造した製品は、十数年後も設備を支えます。
受注、製作、据付、アフターサービスまで
当社では一気通貫し業務をおこなっております。
営業先は大手企業様ばかりです。
インフラ業界の為、安心して働いていただけます。
応募職種は
営業 物流 管理 設計 CADオペ 製作 検査
※適正に応じて配属を検討させていただきます。
募集職種一覧 |
物流倉庫 |
荷受けや在庫管理・納期管理が主な仕事になります。 製造業の要のポジション。商品や荷物の整理・検品・仕分け・出荷準備 などを行う作業。仕事の全体の流れを把握することが求められます。 |
管理業務 |
注業者に業務の手配・納期・金額交渉を行います。 実際に協力業者へ訪問して外、希望を伝えることも。 |
電気設計・電子設計 |
受注を受けた内容の詳細をお客様と打合せをして決定し、部品の選定、製図を行います。工場と設計室が一か所に固まっているため、電気設計士を目指すには最適な環境です。
当社では蓄電池の開発業務にも携わっております。 電子回路をもとに不具合を探し、データー分析を行います。
地道な作業も求められますが、自分が携わった図面から新し製品ができる経験は代えがたい経験になります。 |
CADオペレーター |
設計者の指示を受けて、その内容を図面に反映していく業務になります。機械図面・電気回路図面を正確に早く図面を仕上げるお仕事になります。 文理問わず! |
検査 |
受注を受けた内容に沿って製品が正しく安全に動くかチェックする最後の砦です。 現地での製品の立ち上げやメンテナンスも行います。 |
研修・社内制度
- 社内制度
- 研修制度以外もキャリアサポート支援を様々行っています。
研修制度:OJT研修が基本ですが、外部セミナーや資格取得の費用は会社が負担いたします。
自己啓発支援:資格取得の費用補助
※業務に関する資格取得のためのサポートをしております。
その他:チーム全員で、新人の育成・フォローを担っています。
先輩それぞれの得意分野もありますので...
仕事での疑問点は、なんでも聞いてくださいね!
- キャリアパス
- 等級制度
当社の評価制度は等級制度を導入しております。
キャリアパスを見える化することで
自分が描く将来にチャレンジできます。
管理職を目指す方
技術職のエキスパートを目指す方
どのような、道筋も当社がサポート
2年、5年、6年と自分のライフスタイルに応じた働き方を目指すことが可能です。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【会社説明会】
約1時間~30分程度
当社ではZOOM もしくは 対面による会社説明会を実施
開催日は希望者はHPからでも随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
-
STEP2
【エントリー】書類選考
こちらのサイト、もしくは当社HPから ご応募ください。
履歴書を送付いただきましたら、到着後3日以内にご連絡をさせていただきます。
対面での会社説明会にご参加いただきました方は書類選考なしで進んでいただけます。
-
STEP3
【一次面接】
当社にて面接を行います。お人柄を重視させていただきます為
筆記テストはご用意しておりません。
ご自分の魅力をアピールいただければとおもいます。
-
STEP4
【二次面接】
最終面接です。当社社長とご面談いただきます。
当社の社風や考え方にを十分にご理解いただける機会だと思ってます。
エントリー/採用方法 |
当社HP・もしくはこちらのサイトからのエントリーをお願いします。応募いただきましたら3営業日以内に当社からご連絡させていただきます。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会、工場見学 →一次選考(面接) →最終面接(役員) 対面による会社説明会 にご参加いただきました方は書類選考なしで選考に進んでいただけます。
是非、当社ホームページをご参照ください。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 ・製造業に興味がある方 ・文系・理系問わず ・技術職を希望する方 |
募集要項
初任給 |
短大・専門・高専卒:月給18万3500円(基本給18万1500円+一律食事手当2000円) 大卒:月給20万2000円(基本給20万円+一律食事手当2000円) 大学院卒:月給21万2000円(基本給21万円+一律食事手当2000円) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回 賞与:年2回(前年実績 平均4ヶ月分) 手当:通勤手当(5万円上限)・食事手当・住宅手当・家族手当・資格手当など |
勤務地 |
大阪府大阪市西淀川区佃4-10-1 |
勤務時間 |
8:30~17:20(休憩時間12:00~12:50) |
福利厚生 |
各種社会保険、建保組合、インフルエンザ接種補助金 社員旅行(1回/2年)納涼会 ボーリング大会等※コロナ禍中は中止 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日)年間休日121日(計画有給4日含) 入社後10日間有給付与 各特別休暇(結婚.忌引等) |
採用実績校 |
大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、香川大学、関西大学、九州大学、京都学園大学、近畿大学、摂南大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、龍谷大学、和歌山大学 |
採用予定学部学科 |
その他文系、電気・電子系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年4月見込 1名(設計職) |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数1名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性1名、女性1名
2020年度:男性1名、女性0名
2019年度:男性1名、女性0名
|
平均勤続年数 |
12.8年
|
平均年齢 |
40.3歳
|
平均残業時間(月間) |
30.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.5日
|
計画有給 |
入社後10日の有給付与 年4回 計画有給の実施 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
BEMAC Kiden株式会社 総務部
総務課 間野 典子
〒555-0001
大阪市西淀川区佃4-10-1
TEL(06)6472-1651 FAX(06)6472-1833
E-mail :noriko-mano@bemac-kiden.com
URL :https://www.bemac-kiden.com/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています