電力の未来を創造する。
企業理念・ビジョンが特徴的
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 多種多様な産業・公共事業を支える配電盤・制御盤を製造
当社は、1958年の創業以来一途に『電力配給技術』の向上を目指してきました。特に、受配電システム及び制御システムの設計・製造・販売・アフターフォローを一貫して担当することで、各種産業の生産設備ならびに公共事業など社会基盤設備の近代化、高度化に貢献して参りました。常に意識してきたのは、メーカーとして「技術・品質・コスト」徹底的に追求し、モノづくりにとことんこだわるプロフェッショナルであり続けることです。
その結果、今日までに多くの社会インフラを支える重要な仕事を担い続け、着実な実績を残し続けてきました。
- 企業理念
- 光律探求企業
「光律探求企業」は、電気の流れを作り、整え、磨く技術や製品を通して、社会全体の環境循環に貢献することのできる企業です。
電気の流れを作り、整え、磨く。その技術が、さらなる革新を産み出していく。
電気を総合的に研究することにより、『電気を絶やさない』『環境に配慮した電力供給』を 実現するための技術を磨き、常に時代に沿ったサービス提供を目指してきました。 今後もお客様ニーズ、時代のニーズに応える唯一無二の製品提供を心がけ 社会に貢献する光律探求企業として技術力の向上・社員の成長を大切にします。
私たちの仕事
日々の電力供給を、社会基盤整備で担う私たち。
受配電・制御システムなどの、電気設備のモノづくりを通じ、多様な業種と協同し、皆の毎日の暮らしを支える。
供給方法は、環境や時代とともに、多様化・複雑化
その変化に合せ、電気エネルギーの安定供給を第一にオーダーメイド受注~製作~納品~アフターサービスで貢献し続けることを志しております。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 「受配電盤製造の業界で、当社のような会社はすくない」
当社は受配電盤について営業から設計、製造、検査から出荷に至るまで、一貫自社対応しております。
営業や設計、製造などの他部署の人との連携をおこなうことで、全体の流れがリアルタイムで理解できます。
仕事への、達成感も大きく会社全体の一体感のようなものを感じることができます。
- 働く仲間
- 技術継承は先輩から後輩へ
学校では勉強したことあるけれど・・・電気図面って?
これまで学んだ知識は、実際活かすことができるの?
学んだことと、実際にはこんな違いが?!
まったく電気のことなんて、わかりません
入社当時は皆さんスキルがバラバラです。
そこから 【仕事】としての知識や経験、技術や考え方をひとつひとつ学んでいかれます。
且つて、自分が先輩から上司から仲間から教わったことは
いずれ一年、二年後輩へ 部下へ受け継がれ
当社の製品に活かされていきます。
わからなくて当然、できなくて当たり前 ・・・
一人前の技術者になる為に、ひたむきに頑張る姿
私たちは そんな皆さんの学ぶ姿を見て学ぶことがおおいんです。
-
製作課 先輩から後輩へ図面の読み取り方から教えてもらいます。
-
製作課 組立作業、入社当時できなかったことも1年も過ぎれば・・・
-
設計室 黙々と仕事?!それだけでは仕事は進みません。各セクションとの入念な打ち合わせは必要なんです。
-
設計室 21名の設計のプロフェッショナルが在籍してます。 学卒の方が当社の教育ブログラムを経てプロフェッショナルに成長してくれています。
-
営業課 電機のことがわからない?大丈夫当社には学べる環境が整っています。
- 社風
- 健康宣言
2021年7月3日
従業員が心身ともに健康で働き続けることができる事業所を目指し、健康づくりに取り組むことを宣言いたしました。
コロナ渦であっても、働きやすい環境を目指してまいります!
- オフィス紹介
- 全ての部署が交わる場所
社内には食堂を完備
一食:370円でお弁当とおみそしる付
一人暮らしの方に重宝されてます。
コロナの影響で【黙食】が基本ですが・・・だんまりの食事でも
やっぱり 毎日同じ人との昼食に なっちゃいます。
企業概要
創業/設立 |
設立:1958年10月9日 |
本社所在地 |
大阪府大阪市西淀川区佃4丁目10番1号 |
代表者 |
白石英治 |
資本金 |
4850万円 |
売上高 |
18億64百万円(2019年度) |
従業員数 |
88 (2021年09月現在) 正社員、契約社員、パート含む |
主要取引先 |
アルヴォス(株) 川崎重工業(株) (株)カワサキマシンシステムズ 神戸市 東レエンジニアリング(株) 富士電機(株) (株)明電エンジニアリング 明電プラントシステムズ(株) メタウォーター(株) ユアサM&B(株) |
事業所 |
大阪本社 東京Office |
採用連絡先
BEMAC Kiden株式会社 総務部
総務課 間野 典子
〒555-0001
大阪市西淀川区佃4-10-1
TEL(06)6472-1651 FAX(06)6472-1833
E-mail :noriko-mano@bemac-kiden.com
URL :https://www.bemac-kiden.com/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています