私たちセア・プラスは豊富な経験の上に新しい知識と新しい技術を積極的に取り入れ、 陸から海まで地球の全てを調べます。
特に技術、調査に特化した新機器を導入し、様々な業務を行うことで地球の自然を守るための、新たな側面を見出します。
常に新しい技術と機器を取り入れながら地球を測り、調べることで人と自然の調和を図り皆様の未来に貢献します。
全国の港湾・海岸・ダム・河川などを調査すべく、若い世代の力を必要としております。女性社員も活躍しております。
さあ、貴男も貴女も気持ち良い海で一緒に働いてみませんか!
新商品・サービス開発に積極的
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
実力と成果を重視
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- マルチビーム測深とUAV LiDARを用いた陸から海やダム湖沼への3次元地形調査
今まで計測できなかった水際付近のデータを浅海用無人ボートとUAV LiDARによりシームレスな3D地形測量が可能となった。沖合部の離岸堤の形状も危険を伴わず計測が可能となりました。
i-Constructionの活用が国土交通省の本格的な推進により、UAV・3Dレーザーとマルチビーム測深の融合による3次元データの取得・解析に取り組み、工事の施工支援を行っています。
また近年、毎年全国規模で発生している災害について迅速な災害調査も実施しインフラ整備や災害復旧に役立つ資料を作成しております。
- 企業理念
- マルチビーム測深とUAV LiDARを用いた陸から海やダム湖沼への3次元地形調査
今まで計測できなかった水際付近のデータを浅海用無人ボートとUAV LiDARによりシームレスな3D地形測量が可能となった。沖合部の離岸堤の形状も危険を伴わず計測が可能となりました。
i-Constructionの活用が国土交通省の本格的な推進により、UAV・3Dレーザーとマルチビーム測深の融合による3次元データの取得・解析に取り組み、工事の施工支援を行っています。
また近年、毎年全国規模で発生している災害について迅速な災害調査も実施しインフラ整備や災害復旧に役立つ資料を作成しております。
私たちの仕事
私たちセア・プラスは豊富な経験の上に新しい知識と新しい技術を積極的に取り入れ、 陸から海まで地球の全てを調べます。
特に技術、調査に特化した新機器を導入し、様々な業務を行うことで地球の自然を守るための、新たな側面を見出します。
常に新しい技術と機器を取り入れながら地球を測り、調べることで人と自然の調和を図り皆様の未来に貢献します。
今まで計測できなかった水際付近のデータを浅海用無人ボートとUAV LiDARによりシームレスな3D地形測量が可能となった。沖合部の離岸堤の形状も危険を伴わず計測が可能となった。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 若い技術者中心の何でも言い合えるオープンな職場です
オフィス紹介です!
企業概要
創業/設立 |
1983年10月 |
本社所在地 |
神奈川県横浜市緑区十日市場町822-10 |
代表者 |
代表取締役 坂本歩 |
資本金 |
2500万円 |
売上高 |
45500万円(2021年09月)
|
従業員数 |
29 (2021年04月現在) 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
主要取引先 |
東亜建設工業株式会社・五洋建設株式会社・東洋建設株式会社・若築建設株式会社・あおみ建設株式会社・りんかい日産建設株式会社・みらい建設株式会社・清水建設株式会社・NTT-WEM・朝日航洋株式会社・株式会社バスコ・アジア航測株式会社 等々 |
事業所 |
本 社:横浜市 関西支社:大阪市福島区 東北支社:仙台市宮城野区 |
採用連絡先
株式会社セア・プラス
総務部人事担当:坂本
TEL.045-983-2227
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています