あなたらしく働ける環境で充実した毎日を!さまざまな活動を通し、あたたかい心の教育をしています。
子ども達の輝く笑顔と健やかな成長のため、あなた得意を活かしてくださいね。
毎日が初めてで不安でも大丈夫。最初から全てができる人はいないので、働き始めて、さまざまなことを吸収してくれれば十分ですよ。
一緒に成長していきましょう。
地域に密着した事業展開
実力と成果を重視
アットホームな社風
経験や年功を重視
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 幼児期の充実を目指した教育
人間形成の基礎となる“幼児教育”を一層充実したものとするために、“豊富で高質な”教育メニューを準備し、多くの園児と深く関わっています。
また、園児が十分な教育を受けることができる“環境づくり”についても、心を配り、積極的に取り組んでいます。 園設立の早い時期から、“給食”の実施や“送迎バス”の運行、「預かり保育」「季節保育」を実施し、働く保護者の増加した現在では、より“きめ細かな支援体制”を整備しています。
“幼児教育の充実”を目指す、めぐみ幼稚園では、高質な“教育環境”を創造するための「条件整備」の一環として、“子育て支援”にも力を入れています。親が働いていても、いなくても、子どもは十分な教育をされるべきだと考えるからです。加えて、“子育て”を積極的に支援することで、地域の“教育力”を高め、より良い社会づくりへと貢献していきたいと思っています。また平成22年度より、満三歳児クラスをや園庭開放、未就園児保育を充実させています。
私たちの仕事
子どもの発達段階に応じた、様々な教育メニューを実施しています。「リトミック、英語、お作法、剣道、体操、サッカー、楽器演奏、合唱、お遊戯、読み書き、数遊び、お絵描き、その他 (交通安全教室、給食、朝礼、避難訓練)など、園内教育の中で計画的に取り入れています。 また、一年を通して様々な行事を催しています。 日ごろの成果を発表したり、四季折々の楽しみを実感したり…。 一つひとつの行事は、園児の成長を促す「重要な意味」を持っています。多くの体験を通して、子どもに“新しい気づき”を芽生えさせ、それを蓄積していくことで“より良い成長”を目指しています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 1年目も経験年数のある教員もみんなで成長を目指して
子どもたちに多くの体験を通して「新しい気付き」を芽生えさせ、蓄積していくことでよりよい成長を目指しています。
講師を交えての園内研修が充実しており、1年目は見通しをつけ、先輩もスキルアップでき、子どもたちと向き合っていけます。
また、新任の職員には先輩が丁寧に相談にのったりアドバイスをしています。
春・夏・冬休みは当番制のため長期休暇を取ることも可能で、職員全体の私生活を充実させています。
企業概要
創業/設立 |
1971年4月設立 |
本社所在地 |
大阪府門真市四宮3丁目10-24 |
代表者 |
岡崎 恭子 |
職員数 |
20 (2022年04月現在) 職員以外にパートで13人勤めております。 |
事業所 |
門真めぐみ幼稚園 めぐみっこくらぶ めぐみ白鳥こども園 |
採用連絡先
門真めぐみ幼稚園 採用担当:巻(まき)
電話番号:072-882-0071
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています