新鮮な海の幸をできるだけ多くの皆さまにお届けし、気仙沼の、そして日本の食文化に貢献します。当たり前のことですが、いい商品をつくるためにはいい素材を手に入れることが重要です。ものづくりへの責任として、いかの仕入れなどは社長自身が行い、素材を厳選。おいしさづくりの第一歩に余念はありません。
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- 水産加工食品の製造販売
いか、めかぶ、もずく、さばなどの一次処理から、調味・パッキング・出荷まで、水産加工食品の製造販売を行っています。
-
新商品減塩子持ちめかぶ
-
めかぶ
-
イカ塩辛
-
イカ男くん
- 事業・商品の特徴
- 徹底した衛生管理
徹底した衛生管理のもと、年中一定に室温が保たれた生産ラインで八葉の商品はつくられています。HACCP導入のもと、熟練のスタッフによる手際のいい作業と、震災後新たに導入された設備を駆使して、安心・安全の商品を生産しています。
- 事業戦略
- インターンシップ
ものづくりの原点は、人づくり。将来を担う若者たちに、海の恵みの尊さやおいしさづくりの面白さ、そして気仙沼の気概を感じてもらうために、インターンシップに積極的に取り組んでいます。
-
商品めかぶを使用した「めかぶの温そば」
私たちの仕事
私たちは、いか、めかぶ、もずく、さばを中心に仕入れ、水産加工食品を製造販売しています。調理例をパッケージに表現したり、核家族化を意識して3パック1組の食べ切りサイズをつくったりと、時代に合わせた工夫をしながら安心・安全の商品を安定して生産し、お客さまのもとへ出荷しています。いか塩辛、味付けめかぶ、味付けもずく、シメサバ、などの商品があります。
はたらく環境
- オフィス紹介
- リフレッシュ空間
震災後にいち早く建て直された本社工場。スタッフが休憩する食堂は、できるだけ開口部を拡げて景色が見えるよう、明るく開放感のある空間に。昼食は工場スタッフのほとんどがお弁当を持参し、この食堂で休憩をとります。日々移り行く気仙沼の景色がよく見えるリフレッシュ空間です。
1月1度、会社から支給される、豪華なお弁当が皆の楽しみです!
-
本社社屋
- 働く仲間
- 抜群のチームワーク
創業以来、幾多の困難を乗り越えてきた当社ですが、あの震災ほど、目の前が漆黒に包まれた出来事はありませんでした。しかしながら、震災によって生かされていることを改めて実感し、社員一同、その意味を必死に考えてきました。この困難を一緒に乗り越えてきた仲間の結束は、並々ならぬものであると自負しています。成功を共に喜び、苦難にある時にはお互い励まし合う、チームワーク抜群のメンバーです。
-
創立50周年記念植樹
企業概要
創業/設立 |
創立:昭和47年7月13日 |
本社所在地 |
宮城県気仙沼市赤岩港23-1 |
代表者 |
代表取締役社長 清水敏也 |
資本金 |
5,000万円 |
従業員数 |
93名 (2022年01月現在) (正社員87名 パート6名) |
子会社・関連会社 |
・GANBAARE(ガンバーレ)株式会社 ・株式会社アグリアスフレッシュ ・気仙沼水産食品事業協同組合 |
事業所 |
●赤岩工場 宮城県気仙沼市赤岩港23-1 ●赤岩第二工場 宮城県気仙沼市赤岩港29-1 ●冷蔵工場 宮城県気仙沼市松崎馬場50-1 ●松崎工場 宮城県気仙沼市松崎馬場67-1 ●営業所 札幌営業所(北海道札幌市中央区)・仙台営業所(宮城県仙台市若林区)・東京事務所(東京都中央区明石町)・名古屋事務所(愛知県名古屋市中川区)・福岡事務所(福岡県福岡市東区) |
採用連絡先
宮城県気仙沼市赤岩港29番地1
管理部/石森
TEL:0226-25-9084
mail:recruit_84@hachiyosuisan.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています