青森県信用組合は常に時代の変化に即応し、健全かつ堅実な経営を念頭に地域から信頼され
地域になくてはならない信用組合として皆様のお役に立ちたいと願っております。
私たちの魅力
- 事業内容
- 地域に根ざした協同組織金融機関
けんしんようは、昭和46年の設立以来、「相互扶助の精神に基づき、組合員の繁栄と地域社会の発展に貢献する」を合言葉に地元の皆さまと歩んでまいります。この間、地元に根ざした協同組織金融機関としての使命に取り組み、業績を築き上げることができました。
これもひとえに地元の皆さまのご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。
さて、地方の金融機関は、国の低金利政策、キャッシュレス化、人口減少など、取り巻く環境は今後も厳しくなると予想されます。
このような状況下、けんしんようは、県内小規模事業者の最後の砦であり、より一層皆さまとの信頼関係を深め、ナンバーワンではなく
オンリーワンの金融機関を目指して参りますので、引き続き一層のご愛顧、ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
(理事長 堀内元博)
私たちの仕事
信用組合は協同組合組織による、組合員の相互扶助を理念とした金融機関です。
地元の中小企業や勤労者の方が組合員となり、お互いに預金し合い資金を利用し合うことで、金融の円滑化と経済的地位の向上に寄与することを経営の基本としています。
信用組合は、地元の人たちのコミュニケーションを大切に、心と心が通じ合う金融機関を目指しています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 地域密着型金融への取組み
組合は「相互扶助の精神に基づき、組合員の繁栄と地域社会の発展に貢献する」を経営理念としております。協同組織金融機関として、金融サービスの提供を通じ、地域社会との永続的な共存共栄を目指しており、「地域密着型金融」は、まさにこの経営理念と基軸を一にするものです。
したがいまして、当組合は協同組織金融機関としての役割を最大限に履行するため、地域経済活性化に向けた恒久的な取組みとして、より一層、地域密着型金融を推し進めてまいります。
また、国の「まち・ひと・しごと創生」政策に基づき、県内の各地方公共団体が策定する「地方版総合戦略」を中心とした地方創生にも積極的に関与参画し、地域経済活性化に向け取組んでまいります。
企業概要
創業/設立 |
昭和46年7月 |
本社所在地 |
〒030-8649 青森市大字浜田字玉川207-1 |
代表者 |
堀内 元博 |
出資金 |
8,648百万円 |
預金量 |
170,175百万円(2021年3月期) |
職員数 |
207名 (2021年09月現在) |
事業所 |
本支店25店舗 |
採用連絡先
〒030-0843
青森市大字浜田字玉川207番1
総務部 採用担当:鹿内
TEL:(017)739-7110(直通)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています