社会福祉法人 翔の会
【介護・福祉サービス】
企業からのメッセージを確認する イベント出展情報
配属先はどのように決まりますか?
採用試験応募時に希望する部門を挙げてもらい、希望する部門に配属できるよう調整を行ないます。
異動はどのようにできますか?
毎年11月中旬から12月上旬に全職員にアンケートを取り、異動の希望を募っています。法人全体の人事になりますので、毎年全員の希望が叶うわけではありませんが、毎年情報を保管しているため、連続で希望を出すと希望が通りやすくなります。
スキルアップは出来ますか?
翔の会では資格取得支援制度を実施しております。金銭の補助やお祝い金。受験対策講座などを設けており、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士などの国家資格に挑戦しやすい内容になっています。法人内で介護福祉士の受験資格となる実務者研修を受講することができるのも強みです。
社宅があると伺いましたが、どんな条件になっていますか?
入社時に希望して頂ければ必ず住めるように準備いたします。また、一年目は家賃が無料で、2年目以降も月額1万円ほどで継続して住むことができます。新生活や一人暮らしを始める方が多いので、利用することをおススメいたします。
Q 福祉系の学部でなくても、参加できますか?
A 問題ありません。研修制度も整っていますので、ご安心ください!
Q 説明会前に準備することはありますか?
A 特に事前に準備することはありませんが、HPやキャリタスの掲載情報を見て質問などを整理した状態で参加頂けるとより深く法人のことを知って頂けると思います!
Q「社会福祉法人」とはどのような法人でしょうか?
A 社会福祉事業を行うことを目的として社会福祉法の定めるところにより設立された法人のことを社会福祉法人といいます。社会福祉法は、公共性が高い社会福祉事業を第1種社会福祉事業と第2種社会福祉事業に分類されています。その中でも特に第1種社会福祉事業(老人福祉法による特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・経費老人ホーム等)については国、地方公共団体および社会福祉法人しか経営できないこととなっています。