==\説明会 随時受付中 「セミナー申込」画面より確認ください/==
泉万醸造株式会社は、愛知県知多郡武豊町に誕生して100年、主に外食産業・食品加工業向けに加工調味料・味噌醤油・惣菜等の製造販売を行っている食品製造会社です。
大手食品製造会社と異なり、製造ロットが300kgから600kgの製品を数多く取り扱っています。
食品は、良い原材料を使用しなければ、良い製品はできません。
大量生産による価格を訴求した製品は少なく、味や特殊性を求められるお客様、地域の限定品を求められるお客様、ワンランク・ツーランク上のこだわりを求められるようなお客様の商品を数多く手掛けています。
新商品・サービス開発に積極的
安定した顧客基盤
販売・調達ルートが自慢
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 本社社屋はかつての「蔵」の面影を残しております。
当社は、味噌・醤油の醸造で起業いたしましたが、現在は醸造製品の売上の割合は10%未満です。
現在は、時代のニーズに応えて、味噌・醤油をベースとしたつゆ・たれ類、ドレッシング・スープから、レトルト食品・惣菜まで、取扱い商品の幅を広げております。
本社社屋はかつての「蔵」の面影を残しております。一方、平成28(2016)年5月に稼動しました新工場(吉泉工場)はHACCPに対応した最新鋭の工場です。
-
国道247号線から見た本社
-
本社正面入口
-
2021年(令和3年)創業100周年を迎えました
-
かつての「蔵」の面影
-
2016年から稼働している吉泉工場
-
商品の配送センター
-
本社Welcomeボードと入口
-
本社の庭にある憩いの場
- ビジョン/ミッション
- 『美味創造』
”泉万醸造株式会社は食材の安心、安全を基本に、自社の製品、OEMを通じて、一般の方々に健康で幸せな生活とOEM提供企業様のご繁昌のお手伝いをすることです。
創業以来「美味創造」というスローガンのもと、時間をじっくりかけて作り上げた、本当にいいものだけを皆様にお届けしたい、日本一の味噌・醤油づくりを目指して醸造を開始した創業当時から、私たちはそう願ってきました。
技術とともに、このこころざしも一緒に継承しなければ伝統の味は守れません。
今後も時代に必要とされる会社であり続けるために、長年受け継いできた醸造のノウハウを活かし、発展させ、さらに質を高めながら、新しい食の在り方や食文化を積極的にご提案してまいります。
気候温暖で良質な水と土に恵まれたこの地から、私たちの送り出した製品が食卓を彩り、団欒のひとときをより豊かにし、健やかないのちをつくる食育のお手伝いとなれば、こんな嬉しいことはありません。”
-
全ての商品の根底にある『美味創造』
-
レシピ開発は企画開発部
-
テストキッチンで試作を重ねます
-
お客様のご要望の味に近づけます
- 事業・商品の特徴
- 充実した業務用製品を通して、皆様に満足を
より良い商品を、よりたくさんの人にご提供するために、伝統の技術と洗練された感覚を継承しつつ、時代に合った新しい商品をご提供し続けてまいりました。
お客様のご要望にお応えするためにつくられた様々な設備や、安心・安全な商品の開発のための組織づくり、品評会への出展など、すべてはお客様の満足のために。これからも、私たちの挑戦は続きます。
-
蒸気釜で調合製造します
-
フィルムやパウチの自動パックライン
-
PETボトルの充填ライン
私たちの仕事
業務用を主体とした調味料・食品の製造及び販売。
つゆ・たれ、ソース、ドレッシングなどの液体調味料
ぜんざい、カレー、どて煮、スープなどのレトルト食品
味付挽肉などの業務用惣菜、味噌・醤油、粉末調味料
などの製造及び販売。
はたらく環境
- 働く仲間
- こだわりの食づくり、あなたも挑戦しませんか?
当社では、研究開発・品質管理・生産管理・製造技術・営業・事務と、それぞれの部署がエキスパートとして活躍しています。
食に対するプロとして、品質と味へのこだわりの強さは、どこにも負けません。
従業員には、料理人以上に味にこだわりのある者も数多くいます。
さぁ、あなたも私たちと一緒に人々の生活を支える食について、真剣にこだわってみませんか?
-
レシピをもとに調合する現場
-
前回との味の差がないか官能評価
-
出来上った製品を決められた容器に充填
- 職場の雰囲気
- 快適な環境の新工場
平成28年5月に稼動しました新工場(吉泉工場)は、HACCPに対応した最新鋭の工場です。
食品安全マネジメント規格JFS-Bの適合証明も取得しています。
-
細菌検査
-
設計通りに製造できているか数値分析
-
大型スチーム殺菌機
- オフィス紹介
- 自然豊かな知多半島に位置します
愛知県の南部、知多半島のほぼ中央に位置する武豊町は温暖な気候と良質な水に恵まれた地域です。
最近では近くに温水プールが完成し、仕事帰りにフィットネスで健康づくり、休日は海が近いのでレジャーやアクティビティなど、充実した新生活を送れます。
-
武豊町の特産はみそ・たまりの醸造
-
まちの駅『味の蔵たけとよ』(徒歩3分)
-
武豊町屋内温水プール(徒歩2分)
企業概要
創業/設立 |
大正10(1921)年 味噌・溜醤油製造業として創業。 昭和24(1949)年6月 株式会社化し、泉万醸造株式会社とする。 本社南300mに加工調味料の製造工場として吉泉(きっせん)工場を建設、平成28(2016)年5月竣工。 令和3(2021)年8月 創業100周年を迎える。 |
本社所在地1 |
愛知県知多郡武豊町字里中78(本社及び醸造工場) |
本社所在地2 |
愛知県知多郡武豊町字里中78(本社及び醸造工場) |
代表者 |
代表取締役 吉田 英一郎 |
資本金 |
1800万円 |
売上高 |
平成28年度 20億4114万円 平成29年度 21億8201万円 平成30年度 22億3017万円 平成31年度 21億1586万円 令和 2年度 16億3144万円 |
従業員数 |
136名 営業・営業企画部門 10 営業サポート部門 12 企画開発部門 21 品質管理部門 7 製造・生産管理部門 77 総務・管理部門 9 (2022年02月現在) 正社員96・パート40、 男性75・女性61 |
事業所 |
吉泉工場 知多郡武豊町字忠白田11ー18 配送センター(常温倉庫)知多郡武豊町字忠白田11ー17 冷蔵センター(冷蔵倉庫)知多郡武豊町字忠白田20 |
採用連絡先
〒470-2544
愛知県知多郡武豊町字里中78
泉万醸造株式会社 管理部 山本
電話 0569-72-7400(管理部・総務部 直通)
e-mail soumu@izuman.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています