◆◆自分の「やりたい!」ができる場所、それが芳洋会◆◆
社会福祉法人芳洋会は、高齢者福祉事業を通して地域社会に貢献することを目指している法人です。
法人理念は「安心と充実の人生をご一緒に。」そして「暮らす人も、はたらく人もずっと楽しく生きよう。」をテーマに掲げ、サービスを利用する方だけでなく私たちも一緒に、仕事を通していつまでも成長・活躍できるように、笑顔で楽しくいられるように、という想いを込めています。
事業では2021年度練馬区の特養増築と防災型地域交流スペースを活用した新たな介護予防事業である「サンライズサーカス」をOPENしました。地域の方々が気軽に集えるような機能(カフェ・ランドリー・フィットネス・お風呂などなど)を備えた事業になっています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- 成長できる環境があります!
特別養護老人ホームに入所し生活されている高齢者の皆様がその方らしく安心して充実した生活が送れるようお手伝いします。身の回りのお世話(食事、入浴、排泄等)も含め、生活全般をお手伝いします。
資格がなくても入社1年目は、先輩社員がチューターとしてしっかり指導しますので、この道でプロになりたいという意欲のある方は、安心してきてください。資格取得も全面的にバックアップします。最初はケアワーカーとしてスタートし、ソーシャルワーカー、サブマネジャー、マネジャー等キャリアステップの道があります。今後計画中の新規事業にも携わっていただくチャンスがあります。
私たちは職員を大切にしています。最新の機器を導入して介護の負担を軽減し、長く働いていただける環境を整えています。
向上心がある方、人の役に立つのが好きな方をお待ちしています。
募集する職種
◆◇介護職(特養)◆◇
施設に入居されている高齢者の身の回りのお世話をしていただきます。
また、その方がその人らしく生活し続けられるため、多職種と連携しながらチームで暮らしをコーディネートしていきます。
そして、最期「ひのでホーム」「サンライズ大泉」で生活できことを「良かった」と思ってもらえるようなケアをしていきます。
研修・社内制度
- 研修制度
- アナタの挑戦を応援します!
あなたの挑戦をフルサポートします。
私たちが求めるのは、『福祉のプロフェッショナルを志す人』。もちろん、誰ひとり最初から『プロフェッショナル』な人はいません。だからこそ、私たちは新卒採用者が『プロフェッショナルへの道』にチャレンジすることを応援します。
私たちの仲間として暖かく迎え入れる『新人オリエンテーション』をはじめ、社会人としての常識やマナーを学ぶ『ビジネス・マナー研修』。職種による階層別OJT(職務を通じての研修)・OFF-JT(職務を離れての研修)・SDS(自己啓発援助制度)といった学習環境を整えています。さらに、資格のない方には国家資格取得の援助も含めたバックアップまで、責任をもって育成することを約束します。皆さんの挑戦は、私たちの挑戦でもあるからです。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはエントリーをお願いします。 折り返しこちらから詳細をご連絡いたします。 |
選考方法と重視点 |
芳洋会の選考は1次~3次まであります。選考から内定通知をお出しするまでの期間は3週間~2か月程です。 1次試験は書類選考です。(法人所定のエントリーシートあり) 2次試験は介護主任による個人面接。 3次試験は経営層による個人面接。 |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒後3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
月給 大卒(資格あり) 基本給 ¥194,400 大卒(資格なし) 基本給 ¥192,000 専門・短大(資格あり) 基本給 ¥192,000
◆手当◆ ※基本給とは別に支給されます。 勤務手当(早番1,500円/回・遅番3,000円/回・夜勤5,000円/回) 住宅手当 20,000円/月 精勤手当 5,000円/月 資格手当 5,000円/月
月収 約244,400円 ※勤務回数や生活条件によって異なる |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給年1回 賞与年2回 |
勤務地 |
◆特別養護老人ホーム ひのでホーム(東京都西多摩郡日の出町平井3076) ◆特別養護老人ホーム サンライズ大泉(東京都練馬区西大泉4-20-17) |
勤務時間 |
ひのでホーム・サンライズ大泉 共通勤務 早番・・・7:00~16:00 (1回の勤務につき1,500円手当支給あり) 日勤1・・9:00~18:00 2・・11:00~20:00 遅番・・・13:30~22:30 (1回の勤務につき3,000円手当支給あり) 夜勤・・・22:30~7:30 (1回の勤務につき5,000円の手当支給あり) |
福利厚生 |
各種保険完備・退職金制度あり 職員専用住宅・リゾートホテル会員券・職員研修旅行 資格取得支援制度・健康診断等 |
休日休暇 |
4週8休制(年間休日114日) |
採用実績校 |
<大学院> 早稲田大学、日本社会事業大学 <大学> 亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、杏林大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、静岡福祉大学、淑徳大学、白梅学園大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、中央大学、つくば国際大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、ルーテル学院大学、早稲田大学、獨協大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 秋草学園短期大学、秋草学園福祉教育専門学校、大川学園医療福祉専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京福祉専門学校、白梅学園短期大学、淑徳大学短期大学部 |
採用予定学部学科 |
不問 |
今年度採用予定数 |
昨年と同程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年卒予定:16名~20名 2021年3月卒業予定者 20名(介護職) ※学部・学科不問 2020年4月新卒採用者 9名 |
試用期間 |
あり
入職後3か月
労働条件同じ |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数11名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性4名、女性7名
2020年度:男性4名、女性7名
2019年度:男性4名、女性7名
|
平均勤続年数 |
7.8年
|
平均年齢 |
38.6歳
|
平均残業時間(月間) |
2.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
6.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者12名(対象者12名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 2.8%
管理職: 4.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
社会福祉法人 芳洋会
採用担当 関澤孝文・森谷琴美
電話:042-597-2021
Mail:Saiyou@h-sunrise.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています