私たちは商業施設に特化したプロパティマネジメントの会社です。
ショッピングセンターが好き!街歩きが好き!多くの人と関わる仕事がしたい!
そんな気持ちのある方、不動産業界で働いてみたい方にオススメです。
開発・コンサルティング・営業・広告制作・販売促進・運営管理など
ショッピングセンターにかかる多岐にわたる業務がある為、
やりたいことが絞れない、いろいろな経験をしてみたい方にピッタリです。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 選考フローについて
説明会参加から内々定まで約4~6週間のスケジュールとなっています。
1. 会社説明会参加
2. エントリーシート提出
3. WEB一次選考(個別/採用担当者1名)
4. 対面二次選考(個別/採用責任者・担当者計2名)
5. WEB適性検査(SPI)
6. 対面最終選考(個別/役員2名)
ESに記載頂いた内容を中心にお話をお伺いしていきます。
グループディスカッションやグループワークはございません。
希望者の方には最終選考前に施設見学会やWEB社員面談も実施しております。
- 求める人物像
- お話し好き・聞き上手さん大歓迎
プロパティマネジメント会社ということもあり、クライアント様・テナント様・協力会社様(制作/工事など)・施設へ来館されるお客様など業務で関わる方が多く、つまり会話をする機会が多いです。
その為、お話し頂く内容よりもお話しされる姿を重視します。
楽しそうに話す方、落ち着いて話す方それぞれのよさがありますので話し方に正解はないですが、会話を楽しめると好ましいです。
魅力的な空間を作り出すワクワクする仕事なので、選考の中でご自身の「好き」や「楽しい」を伝えてくださると嬉しいです。
ショッピングセンターが好きということはもちろん、人と関わることが好きな方が向いてる職業かと思います。
- 面接・選考のポイント
- 専門知識なくても全然大丈夫!
入社後のお仕事は先輩たちが丁寧に教えてくれるので心配頂く必要はありません。業界知識も会社説明会にお越しいただければ
丁寧に説明していきますのでPM業界の選考が初めてでもお気軽にご参加頂ければと思っています。
ですが!学生だからこそ経験できることを社会人になって始めるのはなかなかハードルが高いです。
○○へ行ったことがある、○○の経験があるなど特別でなくてもエピソードがたくさんあるだけで入社後多くのお客様と関わる中で話せる事が増えます。
その為、学生の間は趣味や特技、未経験のものに挑戦など打ち込んで頂ければと思います。
選考でお会いしてお話することを楽しみにしております。
募集する職種
【総合職】
・商業施設の運営管理業務
・コンサルティング&プランニング業務
・リーシング業務
・セールスプロモーション業務
・経営管理業務
全国各地の商業施設に常駐して勤務していただきます。入社後2か月ほどの研修期間を経て各施設へ配属となります。
5年で3か所程度の本社を含む全国各地の商業施設にてジョブローテーションを予定し、様々な業務に関わることで商業施設のプロフェッショナルへの成長を目指しています。
(異動に伴う転居費用や入居費用など会社負担する制度もありますのでご安心ください)
研修・社内制度
- 研修制度
- 安心できる教育・研修制度
・新入社員入社研修
・PM、リテイル研修
対象者:入社1年~4年位(毎月2回 各90分)
内容: PN業務及び流通小売に関する知識習得
・階層別研修 対象者:全社員 内容:外部研修
・選抜社員の外部研修(1年間の教育プログラムを受講)
内定者となると月に一度入社1年目の社員と研修を受けて頂きます。
入社一年目の社員が後輩を思ってもっと商業施設を好きになれるような楽しい企画をしています。
また、入社後の研修期間中も若手社員がメンターとなり、日頃の不安解消に努め、OJTするなど充実の教育・研修制度が整っています。
- 社内制度
- 切磋琢磨できる環境作り
・資格取得支援制度:会社指定の資格を取得をした場合、報奨金支給
・通信教育費用補助:会社指定の通信教育を終了した場合、受講料を会社負担とする
不動産業の会社ですので担当業務によっては宅建資格が必要となります。
新卒入社の方には3年目までに資格取得をお願いしており、資格に必要な通信教育であったり、受験・登録費用などは会社負担となっています。
もちろん新卒入社でなくとも当制度は利用できる為、様々な資格取得を目指し、多くの社員が利用していて各々の刺激になっています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2023よりエントリーの上、まずは会社説明会へご参加下さい。 エントリー頂いた方へ説明会日程のご案内をいたします。 全国各地からのご参加お待ちしております。 |
選考方法と重視点 |
人の成長が会社の成長に繋がるとの考えの元、人物重視の採用を心がけております。 ひとりひとりの良さを知りたいので個別にじっくりお話を伺います。 その為、ご提出頂くエントリーシートにたくさんのあなたらしさを記載いただけると嬉しいです。 グループディスカッションやグループワークは行いませんのでご安心ください。 |
提出書類 |
エントリーシート 会社説明会参加後、選考希望の方はエントリーシート提出頂きます。
その後、選考中/内定後にこちらよりご案内の上、以下ご提出頂きます。 履歴書/卒業見込証明書/成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 2023年3月に国内外の四年制大学・大学院を卒業・修了見込みの方 全学部・全学科(文理不問) |
募集要項
初任給 |
251,000円/月額 固定残業代(30時間分) 48,000円含む ※30時間を超える残業の場合は超過分別途支給 ※年俸制(年俸額÷12=251,000円/月額) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:1回(4月) 賞与:1回(3月) 通勤手当(上限50,000円/月) 住宅手当(社宅補助期間中は対象外) 時間外手当 |
勤務地 |
東京、千葉、埼玉、その他 ※全国の管理施設 |
勤務時間 |
本社勤務:9:00~18:00(実働8時間) 施設勤務:勤務施設によって異なる(実働8時間) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 借上社宅 新入社員研修 階層別研修 産休育休制度 介護休暇制度 資格支援制度 時短勤務制度 |
休日休暇 |
本社勤務:完全週休二日制 施設勤務:月10~11日(1カ月毎のシフト制) 年間休日127日 有給休暇(2021年より年度ごとに全て消化する制度となりました) 慶弔休暇他 |
採用実績校 |
慶應義塾大学、長崎大学、法政大学、首都大学東京、立教大学 東京都市大学、早稲田大学、日本大学、専修大学、横浜市立大学 中央大学、明治大学、青山学院大学、成城大学、東洋大学、法政大学 横浜国立大学、学習院大学、駒澤大学、千葉大学、神奈川大学 白百合女子大学、武蔵大学、立命館大学、桃山学院大学、東京工科大学 等 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科(文理不問) |
今年度採用予定数 |
2024年度予定6名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2021年度実績 6名(男性3名・女性3名) 2022年度実績 4名(男性2名・女性2名) 2023年度予定 5名(男性2名・女性3名) |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数6名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性3名、女性3名
2020年度:男性3名、女性2名
2019年度:男性4名、女性2名
|
平均勤続年数 |
7.0年
|
平均年齢 |
44.2歳
|
平均残業時間(月間) |
7.2時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
16.5日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者1名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 16.2%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
施設によって異なります |
採用連絡先
JLLリテールマネジメント株式会社 採用担当 北島(きたじま)
jrm.recruiting@ap.jll.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています