株式会社ウィルウェイ
【情報処理|ソフトウエア】
企業からのメッセージを確認する
プログラミングの経験は必須ですか?
プログラミング経験は必須ではありません。今までの実績を見ると、経験されていた方が入社後の研修でもすんなりと理解されている事が多いようです。しかし、新人研修期間中(6か月間)に基礎からしっかりと学んでいただきますので、プログラミングが分からない方でも問題ありません。大事なことは分からない事を分からないままにせず、理解し自分のものにしていく努力を怠らない事です。
理系のみの採用ですか?
文理不問で採用しています。
取得しておくべき資格はありますか?
取得必須な資格はありません。まずは情報処理系の資格にどんなものがあるのかを調べてみましょう。入社後にぜひ取得してください。その際は「資格取得支援制度」を利用すれば、資格試験料や合格報奨金が支給されます。
学生時代にやっておいた方が良いことはありますか?
社会人になると長期休暇が取れなくなります。是非、今のうちに学生だからこそできることをやっておいてください。後悔のない学生生活を送りましょう。
残業はありますか?
残業時間の全社平均は1ヵ月で13時間です。この数字を見て勘違いしないようにしていただきたいのが、必ずしも毎月13時間の残業があるのではないという事です。業務の進み具合によっては残業時間が0時間、つまり定時退社も可能です。逆に納期やリミットが近くなると残業時間が増えることもありますが、各プロジェクトにマネージャーがつき進捗を管理している為、無理な残業を依頼されることは滅多にありません。
休日出勤はありますか?
当社は完全週休二日制のため、休日出勤は基本的にありません。ですが、プロジェクトの納品間際や進捗がよろしくない時、稀に休日出勤をお願いすることもあります。あったとしても月1~2回程度です。出勤後には「代休」として平日にお休みをとることができます。
お客様企業での勤務とは?
弊社に作業をご依頼いただくお客様企業にて勤務していただくことがございます。社員がひとりで行くことはありません。多くはチームリーダーや社員複数名でのチームとしての勤務です。プロジェクトには弊社以外の方が加わることもあり、プロジェクトメンバーと切磋琢磨し業務に携わる事で、新たな交流関係が広がり、必ず良い経験となります。
職種変更の希望は通りますか?
仕事をしていく上で、別の職種に興味を覚えることもあるでしょう。弊社では部門間の異動が可能です。現に元々ネットワークの運用に携わっていた者が、営業に異動して充実した生活を送っています。社員の希望が比較的通りやすい環境です。
文理の割合は?
文系:理系:その他=3:6:1となっています。最近は文系出身者が増えてきています。
女性社員の割合は?
現在の女性の比率は約25%となっています。産休・育休制度も整っており、実際に取得している社員もおります。育休後の時間短縮勤務制度も整備し、仕事と育児の両立を支援しています。
内々定までの期間はどれくらいですか?
基本的に説明会にご参加後、書類選考にご応募いただいた方から選考はスタートします。書類選考通過後から内々定までは約3週間~1ヵ月くらいです。学生さんのスケジュールを確認しながら選考の日程を確定させていますので、早い方は2週間で内々定をお出しする方もいらっしゃいます。
新人研修はどんなことを行いますか?
当社では約半年間の新人研修を用意しています。具体的には、4/1にご入社いただいた後は、すぐに外部研修にて研修が始まります。そこでは、他社の新入社員の方と、ビジネスマナーや開発について学びます。6/中旬からは本社に戻り、実務形式のOJTがスタートします。9/末までに同期でチームを組み、ひとつのシステムを要件定義から開発までを行っていただき、10/1からは各部署に正式配属となる流れです。
社員同士の交流のためのイベントはありますか?
半年に一度、全社員が集結するキックオフミーティングの他、各部署のグループ単位で毎月帰社会を設けています。また、社員会によるボウリング大会やバス旅行といったレクリエーションも開催されています。野球部や屋内競技部、テニス部といったクラブも活動中です。