ウィルウェイのモットー
1.「成長することに天井なし」
成長への意欲を貪欲に持ち続けます。
多くの実績から蓄積されたノウハウと、チャレンジ精神を新たな事業へ結び付けていきます。
2.「自由な発想に壁はなし」
社員の意志や想いを大切にします。
入社する皆さんのステップアップを、充実した教育体制で後押しします。
3.「人間関係に垣根なし」
若手も積極的に発言できるフラットな社風です。
部署の枠を超え、一丸となって会社を盛り上げていきます。
私たちと一緒に、あなたの意志(Will)をカタチにし、社会への新たな道(Way)を拓いていきましょう!
顧客視点のサービス
新商品・サービス開発に積極的
シェアNo.1サービスあり
実力と成果を重視
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- ITソリューションを通してお客様の業務効率化をサポート!
弊社は多岐に渡るソリューションをお客様ごとに組み合わせ、提案から開発、運用保守、障害対応と幅広く行っています。
【パッケージソリューション】
・株主総会支援システム
・手形管理発行システム
・編集スタジオ管理システム
・健康管理システム
・物流倉庫管理(WMS)システム
【SIソリューション】
・コンサルテーション
・業務アプリケーション開発
・システムマイグレーション
・WEB活用ソリューション
・インフラエンジニアリング
・業務運用サポート
・システム運用サポート
※ソリューションとは業務上の問題点や課題を解決するための手段。
また、そのために導入される情報システム全般のことをいいます。
- 企業理念
- 意志(Will)をカタチにし、道(Way)を切り拓く = WillWay
「Where there is a will, there is a way.(意志あるところに道がある)」。
社名の由来となったこの言葉の通り、創業以来一つ一つ意志(Will)を実現し、ウィルウェイの歴史(Way)を築いてきました。
「意志を持ち、策を練り、行動し、成果を得る」を経営理念に掲げ、全社員一丸となって歩み続けています。
壁にぶつかった時は「成長することに天井なし」「自由な発想に壁はなし」「人間関係に垣根なし」という3つのモットーを支えに乗り越えてきました。
成長意欲を貪欲に持ち続け、社員の想いを大切にしながら、積極的に新規事業にも取り組み、更なる飛躍を目指す私たちの今後の挑戦には、若手のフレッシュな感性が不可欠。
新卒で入社される方にはおおいに期待しています。
- 事業・商品の特徴
- 受託開発で技術力を磨き、自社ソフトの開発や事業多角化を実現
設立以来、こだわってきたのは受託開発です。
私たちが目指す企業像のうち「技術力」の向上には、その経験が不可欠だからです。
これまで多業種、多業務に関するアプリケーションソフトを開発してきました。
その経験が自社オリジナルパッケージソフトの開発に結実しました。
代表的なオリジナルパッケージソフトである「株主総会支援システム」は100社以上の上場企業に導入され年々ユーザーが増えています。
また「手形管理発行システム」は導入実績500社以上と他の追随を許さない存在となっています。
そして昨年にはIBMワトソンを用いたシステム「SQ-Easy」をリリースし、新商品の開発にも積極的に取り組んでいます。
基本的にBtoBの業務が多い当社ですが、社内では遂にスマホ向けのアプリ開発がスタートしました。現在開発チームの若手が中心となり、これから世に出していく予定のアプリを作成中です。
一方、10数年前から参入したネットワーク構築、サーバ構築といったインフラ関連事業も、現在ではシステム開発に並ぶ基幹事業へと成長。
これからも新たな挑戦を続けていきます。
-
株主総会支援システム
-
手形発行管理システム
-
編集スタジオ管理システム
-
健康管理システム
私たちの仕事
1997年に設立し、私たちが目指したのが、目指したのは、「ソフトウェアメーカー」になること、
そして営業力・企画力・技術力のある企業になること。
設立4年目までに自社ソフト「手形管理発行システム」「株主総会支援システム」をリリース。
現在は受託開発を中心に幅広いITソリューションを提供。
自社オリジナルソフトも続々とリリースし、着実に成長を続けています。
設立25周目を迎えた今、
社内ではモバイルアプリ開発のプロジェクトやAI(IBMワトソン)を用いたシステム開発がスタートしました。
いずれも若手社員が中心となり新たなサービスの基盤を準備している最中です。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 社員の挑戦を積極的にサポートします!
2015年12月に「IBM Watson 日本語版ハッカソン」のイベントに参加し、会社もメンバーの支援をしました。
結果、ファイナル(5社)に進出し、特別賞をいただききました。
他にも研修機関と提携し、外部会場での研修を受講したり、e-ラーニング(インターネット研修)を受講することが可能です。
現在は多くの社員が利用し、自身のスキルアップを図っています。
-
IBM Watsonのイベントの授賞式の様子
-
外部研修の様子
-
外部研修の様子
-
社内研修に取り組む様子
-
社内研修に取り組む様子
- オフィス紹介
- 本社の窓からは東京タワーが!
本社は港区芝大門に位置し、窓からは東京タワーを臨むことができます。
最寄駅はJR浜松町駅、都営地下鉄大門駅、芝公園駅と利用可能な駅がたくさんあります。
オフィス街でもあり、観光エリアでもある為、ランチに困ることはありません。
- 働く仲間
- 困った時にはすぐに相談できる上司、先輩がいます。
学生の皆さんが社会人となり実際に業務に携わると、分からない事が必ず出てくるでしょう。
質問することを恥ずかしく思う必要はありません。
新入社員にとって分からない事が当たり前だと先輩は理解しています。
質問することは新入社員の特権です。
積極的に周りに質問し、分からない事をなくして行きましょう。
弊社では、OJTの段階で先輩と一緒に業務を進めてもらいます。
安心して業務に取り組んでください。
時には社長から直接指導がある事も?!
- 社風
- アットホームな社風
もともと、社長が仲間たちと一緒に立ち上げた会社ですので、社内はとてもアットホームです。
ベテランと若手が触れ合う機会も多く、部署の枠を超えた社員同士のチームワークも抜群で、会社全体で若手の成長を見守るといった雰囲気があります。
プロジェクトによっては、お客様企業で仕事をすることもありますが、社員交流の機会も多いので、安心して仕事に取り組めます。
-
上司や先輩はどんな質問にも答えてくれます。
-
弊社ではサークル活動も活発です。 その1 野球部の様子。
-
弊社ではサークル活動も活発です。 その2 マラソン部の様子。
-
弊社ではサークル活動も活発です。 その3 屋内球技部の様子。
- 職場の雰囲気
- 定期的に会社や所属チームで集まり団結力アップ!
現在、社員の多くがお客様企業で業務に携わっています。
そこで弊社では年に2回、「キックオフミーティング」という社員全員が集まる会議を実施しています。
普段は顔を合せない仲間と話をすることができる良い機会となっています。
また、所属チームごとに月に1回、現在の業務状況を報告し合う「帰社会」を実施することにより、仲間との情報交換を行っています。
企業概要
創業/設立 |
1997年10月27日 |
本社所在地 |
〒105-0012 東京都港区芝大門2-1-16 +SHIFT SHIBADAIMON7階 |
代表者 |
代表取締役社長 畑中 亮一 |
資本金 |
5500万円 |
売上高 |
10億540万円 (2019年9月期) |
従業員数 |
98名 (2021年11月現在) 男性65名 女性33名 |
主要取引先 |
株式会社アグレックス 株式会社インテック 株式会社エイム技研 株式会社SRL SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 共同印刷株式会社 コムテック株式会社 ソフトバンク株式会社 大日本印刷株式会社 株式会社ニーズウェル 日本自動化開発株式会社 株式会社野村総合研究所 パーク24株式会 PCIソリューションズ株式会社 マンパワーグループ株式会社 リコーITソリューションズ株式会社 他 (五十音順 敬称略) |
事業所 |
本社/東京都港区芝大門2-1-16 +SHIFT SHIBADAIMON7階 |
パッケージユーザー |
アルコニックス株式会社 出光興産株式会社 伊藤忠商事株式会社 株式会社オンワードホールディングス カシオ計算機株式会社 カメイ株式会社 九州旅客鉄道株式会社 KDDI株式会社 ほか セイコーホールディングス株式会社 双日株式会社 株式会社大広 中外製薬株式会社 株式会社帝国ホテル 株式会社テレビ東京ホールディングス 東武鉄道株式会社 日清食品ホールディングス株式会社 株式会社博報堂DYホールディングス 株式会社長谷工コーポレーション 富士電機株式会社 株式会社ファミリーマート 他 (五十音順 敬称略) |
社名「ウィルウェイ=WILLWAY」の由来 |
Where there is a will,there is a way. ( 直訳:意志のあるところに道がある )
日本語では、ことわざとして「精神一到何事か成らざらん」(朱子語類 / 精神を集中して事に当たればどんな難事でもできないことはないの意) とも訳されます。 しかし、当社では精神論だけではなく「意志を持ち・策を練り・行動し・成果を得る」ということの繰り返しだと捉え、WILLWAYという社名になりました。 |
社員の成長を積極的にサポート |
IT業界は日々めまぐるしい成長を続ける業界です。 この業界で活躍する為には、日々、自身の成長が必須です。 当社は「成長したい」という社員の為に、様々な支援を行っております。 代表的な支援の一つが、資格取得支援制度です。 資格取得の際の受験料や合格時の報奨金を、会社が補助する制度です。 他にも、外部研修機関を複数契約し、新たな知識をインプットする場所を多く提供しています。 |
平均残業時間は約11時間 |
当社の平均残業時間は1ヵ月10.4時間です。 (業界全体の平均残業時間:30時間) 社員が効率よく働く為に残業について見直した結果、このような数値となりました。 |
新卒入社3年以内の離職率は6% |
若手社員の定着率の高さが自慢です。 その理由としては「仕事を任せてもらえる」「質問しやすい」「残業が少ない」という声をよく聞きます。 また、入社前後のミスマッチを防ぐためになるべく多く社員と話す機会を設けているのも、離職率の低さに繋がっています。 |
採用連絡先
〒105-0012
東京都港区芝大門2-1-16 +SHIFT SHIBADAIMON7階
株式会社ウィルウェイ
新卒採用事務局
TEL:03-5425-1616
(平日9:30~18:00)
URL:http://www.willway.jp/
Mail:recruit@willway.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています