「絆、自然、文化、元気あふれる『よきふるさと所沢』」の実現へ。
人口34万人。「住み良いまち」として長年にわたり選ばれている所沢市は、「COOL JAPAN FOREST 構想」で、更なる発展が期待されている多摩北部・県南西部地域の中心都市です。
地域に密着した事業展開
SDGsへの取り組みに積極的
- 事業内容
- 人を中心にしたマチづくり
所沢市は、首都東京から30キロ圏内にあり、武蔵野台地のほぼ中央、東京都多摩北部に接する埼玉県南西部に位置しています。
所沢市内には、鎌倉時代の末期に、新田義貞の軍勢と鎌倉幕府軍が戦った古戦場があり、江戸時代には三富開拓地割が柳沢吉保によって作られました。
明治44年には、我が国ではじめて飛行場がつくられ、日本の航空発祥の地です。
現在では、人口34万人を超える埼玉県南西部の中心都市として発展しています。
「絆、自然、文化、元気あふれる『よきふるさと所沢』」の実現へ。
所沢市はトトロの森に代表される緑地空間と充実した商業地域、首都圏30km圏内という立地条件と都心へのアクセスの利便性などから「住み良いまち」として長年にわたり選ばれており、多摩北部・県南西部地域の中心都市となっています。
また、まちの顔である所沢駅周辺の再開発事業の実施や、本市に進出した株式会社KADOKAWA とともに「COOL JAPAN FOREST 構想」の実現に向け、商業・産業面及び文化面においても更なる発展が期待されています。
市民のみまさまの生活面、商業・産業面・文化面等、様々な行政サービスをご提供しています。
- 組織の特徴
- 所沢市の行政組織
市長部局
市議会
選挙管理委員会
監査事務局
農業委員会
教育委員会
上下水道局など
所沢市総務部職員課 人事担当
〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1
電話:04-2998-9048(職員課直通)
ファクシミリ:04-2998-9042
メールアドレス:a9048@city.tokorozawa.lg.jp