TLIは大樹生命と日本IBMの共同出資による情報戦略企業です。
日本IBMグループの一員としてITで大樹生命を支えています。
約半年の新入社員研修を用意しておりますので、IT未経験の方もチャレンジいただける環境が整っています!
資格取得支援制度あり
社内FA制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- チャレンジ精神旺盛で仕事を楽しめる方を求めています
・チャレンジ精神旺盛で仕事を楽しめる方
・目的意識を持ち、自発的に動ける方
・リーダーシップを発揮できる方
・物事を多面的に捉え、新しいものを吸収する好奇心と意欲を持った方
※文系・理系・システム経験は問いません。
入社後の研修を通して、しっかり学べる体制が整っています。
募集する職種
ITエンジニア
※お客様先への常駐はありません。勤務地は、柏本社か早稲田事業所のいずれかとなります。
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実したスキル育成制度
入社後、約半年に渡り、新人研修を受講します。未経験者でもシステム開発の基礎をしっかりと学べます。
・社会人の基礎
・ITの基礎
・プロジェクトの基礎
・システム開発の基礎
・生命保険業務の基礎
その後もアドバイザーが丁寧に業務をサポートしたり、毎年の育成計画に基づき、社員のスキルアップを図っています。
- 社内制度
- 社員業績表彰
毎年4月に行なわれる全社員が参加する「キックオフミーティング」で、優れた業績や改善活動など、会社に貢献した個人やチームに対して表彰を行います。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
※2023年の新卒採用の応募は締め切りました。
==選考フロー== TLIに少しでも興味をお持ちになった方は、弊社HPからエントリーをお願いします。 https://www.ibm.com/jp-ja/about/subsidiaries/tli/recruit エントリーいただいた方には、今後、当社から採用に関する情報を提供させていただきます。
ステップ 1: 会社説明会 会社説明会では、IT業界での位置付け、SEの仕事について、TLIの特徴、研修などを説明する予定です。
ステップ 2: 座談会 当社の社風を理解いただくために、先輩社員との座談会に参加いただきます。業界・会社・就活全般等、疑問や不安に若手社員がお答えします。 その後、選考をご希望の方は、総合適性検査の受検とエントリーシートの提出をお願いします。
ステップ 3: 一次面接 書類選考を通過した方は、現場のリーダーとの一次面接を予定しております。
ステップ 4: 最終面接 一次面接を通過した方は、Webでの適性検査後に弊社役員との二次面接を予定しております。 面接はコミュニケーションを図る場となります。皆さんの考えや思いを十分に伝えてください。
ステップ 5: 採用決定(内定) 内定はゴールではなく、社会人としての新しい人生のスタートです。 皆さんと一緒に働く日がくることを楽しみにしております。 |
選考方法と重視点 |
適性試験、面接(個人面接) |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 卒業見込証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 既卒者は卒業後2年以内の方 |
募集要項
初任給 |
大卒 月給210,000円 院卒 月給230,000円 (固定残業代なし)別途残業手当の支給あり
住宅補助:25,000円~ ※世帯主・その他条件あり |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回 賞与:年2回(6月、12月) 諸手当:住宅手当(世帯主無扶養者:月額25,000円 世帯主有扶養者(子):月額40,000円~)、通勤手当(月額50,000円まで全額支給)、時間外勤務手当、資格取得報奨金ほか |
勤務地 |
本社(千葉県柏市)、早稲田事業所(東京都文京区) 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:20 実働7時間20分(休憩60分) |
福利厚生 |
確定拠出年金制度(401K)、産前産後休暇制度、配偶者出産特別休暇制度、短時間勤務制度、テレワーク制度、スライドワーク制度 健康保険組合の割引保養施設有り 福利厚生サービス(ベネフィットステーション)加入によるレジャー施設割引、スポーツクラブ割引等各種サービス、会社補助有り |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(年間20日)、特別休暇(リフレッシュ休暇等)、半日休暇、子の看護休暇 |
採用実績校 |
【大学院】(順不同) 東京大学、東京農工大学、新潟大学、千葉大学、茨城大学、電気通信大学、日本大学、北海道大学、成蹊大学、千葉大学
【大学】(順不同) ミネソタ大学、青山学院大学、宇都宮大学、学習院大学、共立女子大学、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、筑波学院大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、名古屋大学、日本大学、弘前大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、麗澤大学、早稲田大学、慶應義塾大学、工学院大学、順天堂大学、新潟大学、神戸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、日本女子大学、法政大学、北海道大学、中央学院大学、文教大学、明星大学、流通経済大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
10~15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
12名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヵ月間
試用期間は勤続年数に通算する。 |
ワークライフバランス |
育児や介護の休職制度はもちろん、子供が小学校を卒業するまで1日5時間半または6時間に時間を限定して働くことができる短時間勤務制度やテレワーク制度、スライドワーク制度などもあります。 また、毎週水曜日はノー残業デーの実施、リフレッシュ休暇やホリデーウィークといった制度があり、ON・OFFある働き方ができます。 |
公認資格取得報奨制度あり |
社員の早期能力開発と資格取得に対する自己啓発意欲を支援することを目的に、情報処理試験等の国家資格を取得した社員に報奨金を支給する制度があります。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数18名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性4名、女性7名
2020年度:男性14名、女性4名
2019年度:男性13名、女性5名
|
平均勤続年数 |
14.2年
|
平均年齢 |
37.8歳
|
平均残業時間(月間) |
26.7時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
14.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者5名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 14.3%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
大樹生命アイテクノロジー株式会社
人財開発室 採用担当
〒277-0011 千葉県柏市東上町8-18
大樹生命事務センター内
TEL 070-4574-5740/5739
受付時間:9時から17時(土曜日、日曜日、祝日および当社休業日を除く)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています