ご覧いただき、ありがとうございます!
人事課 採用担当の飯田です!
弊社では会社見学~内定までの学生フォローに力を入れています!
内定後も定期的に連絡を取り、同期同士で集まったりしています。
採用担当は皆さんのお話をいっぱい聞きたいです!
少しでもご興味をいただけましたら、ご連絡・ご参加ください!
皆さんのご応募、お待ちしております!!
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
既卒者応募歓迎
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 分かりやすい説明・見学を心掛けています!
弊社の業種は多岐に渡りますが、イメージがつきにくい職種もございます。皆さんの深い理解を得る為に、創意工夫をして説明会・イベントに参加しています。
弊社にお越しいただくと、先輩とのトークセッションをすることができます。年齢の近い方の声をそのままお届けしています。
また、実際の施設見学・職員の様子を知ることが出来る為、
好評をいただいています。
また、学生の皆さんの悩み・相談・雑談なんかも受け付けています。(結構、雑談が多いです笑)
ご応募いただければ、丁寧に対応いたしますので、
よろしくおねがいします!!!
- 面接・選考のポイント
- 弊社は「面接重視」です!
弊社の選考では、筆記試験・適性検査・面接を行います。
皆さんの学力なども大事だと思いますが、
弊社では特に「面接」を重視しています。
それは、皆さんの人柄をしっかり感じたいと考えている為です。
面接での質問はさほど難しいものではありません。
しっかりと自分の意志を伝えることができるか、
弊社の面接官が一緒に仕事をしたいと感じるか、
そういった点を確認しています。
なので、弊社の選考のポイントは「面接を徹底的に練習!」です。
面接練習をした方、しなかった方、かなり差が出ます。
(面接記録係として、立ち合いしていますが、かなり違いが分かります。)
沢山の人と面接練習をして、弊社の選考に挑んでみて下さい!
あっという間に、内定が貰えると思います!
募集する職種
経理事務 1名
土木施工管理職 1名
建築施工管理職 1名
空港内メンテナンス業務 2名
土木施工管理職(空港関連) 1名
クリーンセンター オペレーター 6名
クリーンセンター 営業職 1名
保険営業職 1名
募集職種一覧 |
経理事務 |
入金管理、伝票処理、日報作成など、お金に関する事務業務を行います。
入社1年目は、先輩にマンツーマンで指導をしてもらいます。 各部署から届いた金銭書類をまとめ、処理・確認をします。 また、お客様からの問い合わせに電話で対応します。 その他、来客対応等を行います。
ルーティーン業務となるので、集中力があると良いです。 電話対応が必須なので、会話が好きな人が活躍できます。 |
土木施工管理職 |
土木工事現場にて、施工管理者として工事の指揮・管理を行っていただきます。
入社1年目は、「現場」という雰囲気を知るところから始めていきます。 現場に慣れてくると、工事の写真撮影・測量・職人の管理・補助など屋外で行う作業をしていきます。 現場では安全第一である為、先輩が同行し、一緒に仕事を覚えていきます。
工事写真の撮影…工事の作業前、作業状況、作業後など細かく分けて撮影をします。 また、工事で使用する材料なども撮影します。(コンクリート、器材など)
測量…2種類の測定器を使用します。 地盤の高さや特定の場所・物までの距離を測ります。 先輩に確認してもらいながら、覚えていきましょう。
職人の管理・補助…上司・先輩から指示された内容を職人に伝達(指示出し)します。 また、現場に資材を運びに来たトラックや重機を現場内に案内します。
書類作成…毎日、その日の工事内容や作業に来ている職人の人数が分かる作業日報を作成します。 工種ごとの危険予知活動用紙の確認、新しく現場へ来た職人へ現場の説明、緊急連絡先の確認などをします。 |
建築施工管理職 |
建築工事現場にて、施工管理者として工事の指揮・管理を行っていただきます。
入社1年目は、現場に慣れることから始めていきます。(雰囲気・人・場所など) 現場に慣れてきたら、工事の写真撮影・図面の作成・職人の管理・補助など屋外で行う作業をしていきます。 現場では安全第一である為、先輩が同行し、一緒に仕事を覚えていきます。
工事写真の撮影…工事の作業前、作業状況、作業後など細かく分けて撮影します。 また、工事で使用する材料なども撮影します。(ペンキ、資材など)
職人の管理・補助…上司・先輩から指示された内容を職人に伝達(指示出し)します。 また、現場に資材を運びに来たトラックや重機を現場内に案内します。
書類作成…毎日、その日の工事内容や作業に来ている職人の人数が分かる作業日報を作成します。 工種ごとの危険予知活動用紙の確認、新しく現場へ来た職人へ現場の説明、緊急連絡先の確認などをします。
図面の作成・修正…簡単な図面をソフトを使用して自分で作成し、職人さんへ指示出しをします。 また、お客様との打ち合わせで変更になった部分を変更・修正します。 |
空港内メンテナンス業務 |
成田国際空港の敷地内にて、各種メンテナンス業務を行っていただきます。 敷地が広い為、少人数のチームになって業務をします。いずれはチームのリーダーとして業務を管理します。
入社1年目は、各種メンテナンス業務を体験し、業務について理解を深めていきます。 成田国際空港の敷地内でトラブルを起こさぬよう、先輩社員が徹底して作業手順・安全面などを指導しています。飛行機の離着陸がない夜間に業務を行うこともあります。 空港内で作業をする為、成田国際空港の安全に関するする試験を受けていただきます。
路面清掃業務…滑走路を清潔に保つ為、大型車両を用いて清掃作業を行います。 免許を所持していないと運転できないので、最初は助手席で内容を理解していきます。
草刈り業務…滑走路周辺の緑地帯(芝など)を綺麗に保つ為、定期的に草刈り作業を行います。 大型の車両を使用して、草刈りを行います。免許を所持していないと運転できません。 車で作業できない箇所は、肩掛式草刈り機や鎌を使用して、作業をします。
マーキング業務…滑走路に引かれているラインや文字標示を識別しやすいように塗る作業です。 手押しの機械やローラーを使用して塗っていきます。 最初は難しいと思いますが、先輩が丁寧に指導してくれます。
ゴム除去業務…飛行機着陸の際、滑走路にタイヤのゴムが付着します。 滑走路に付着したゴムを取り除く作業を行います。 飛行機の離着陸のない、夜間に業務をしています。
除雪業務…成田国際空港に積雪があった際、除雪作業を行います。 積雪に備えて、定期的に除雪訓練に参加します。 また、路面凍結しないように凍結防止剤を散布する作業を行います。 |
土木施工管理職(空港関連) |
成田国際空港内での土木工事、空港関連施設に伴う土木工事など、にて 施工管理者として工事の指揮・管理を行っていただきます。
入社1年目は、「現場」という雰囲気を知るところから始めていきます。 現場に慣れてくると、工事の写真撮影・測量・職人の管理・補助など屋外で行う作業をしていきます。 現場では安全第一である為、先輩が同行し、一緒に仕事を覚えていきます。 空港内で作業をする為、成田国際空港の安全に関する資格試験を受けていただきます。
工事写真の撮影…工事の作業前、作業状況、作業後など細かく分けて撮影をします。 また、工事で使用する材料なども撮影します。
測量…2種類の測定器を使用します。 地盤の高さや特定の場所・物までの距離を測ります。 先輩に確認してもらいながら、覚えていきましょう。
職人の管理・補助…上司・先輩から指示された内容を職人に伝達(指示出し)します。 また、現場に資材を運びに来たトラックや重機を現場内に案内します。
書類作成…毎日、その日の工事内容や作業に来ている職人の人数が分かる作業日報を作成します。 工種ごとの危険予知活動用紙の確認、新しく現場へ来た職人へ現場の説明、緊急連絡先の確認などをします。 |
クリーンセンター オペレーター |
焼却施設において、処理装置のオペレーションおよび施設の保守点検等を行っていただきます。
入社1年目は、先輩に教えてもらいながら、 廃棄物の荷下ろし作業、焼却炉の軽微な点検、焼却炉が正常運転を続けられるよう監視・調整をする作業を行います。基本的に一人で作業を行うことはありません。先輩が一緒に作業を行います。
入社してからはお昼の勤務をしていただきます。(日勤) 仕事に慣れてきてから、適性を見て夜勤を少しずつ始めます。
廃棄物の荷下ろし…収集車が運んできた容器に入った廃棄物を受け入れる作業です。 容器に入っている為、直接ゴミを触るわけではありません。
焼却炉の軽微な点検…外観の汚れの清掃、制御盤の異常有無の確認、ネジ緩み確認などを行います。
焼却炉の運転監視・調整…焼却炉の温度に異常が起きないよう、監視し必要な場合は温度調整を行う作業です。 操作には知識や資格が必要な為、先輩と一緒に行います。 |
クリーンセンター 営業職 |
ご契約いただいているお客様への提案・相談・要望対応や新規呼格獲得の為に営業活動を行います。
入社1年目は先輩に教えてもらいながら、ご契約先の把握、営業の基礎基本の修得、お客様対応を行います。 先輩と共にお客様のところへ行き、徐々に慣れていただきます。
営業活動をするうえで、自社のことを理解しておかないとお客様に説明ができないので、配属後にクリーンセンター内セクションの研修を行います。 研修を行った後、営業活動を徐々に覚えていきます。 |
保険営業職 |
ご契約いただいているお客様への保険更新案内・商品提案などの営業を行っていただきます。
入社1年目は、最初に資格取得を目指します。 資格がないと営業活動ができないからです。 そこまで難しい試験を行うわけではありません。資格取得に向け、勉強をしつつ、上司・先輩の営業活動に同行します。仕事の流れ・お客様対応を少しずつ学んでいきましょう。 資格取得後は、上司同伴のもと、営業活動を少しずつ実施していきます。
お客様へ保険更新手続き・書類作成・契約情報管理などを行います。
保険更新手続き…契約していただいているお客様へ、契約を更新するか・内容を変更するか、など確認をします。 入社後すぐは、担当のお客様はいません。上司の手続きに同行します。 いずれは一人で営業活動をしていただきます。 契約内容がお客様の求めている内容か、しっかり理解されているか、丁寧な説明を行います。 お客様が納得されていれば、契約をしていただきます。 お客様への気配りが大切です。
書類作成…お見積書・契約書・案内文・補助資料など、書類作成も行います。 システムを使用して作成するので、高度な知識や能力は必要ありません。
契約情報管理…お客様の情報管理も大事な仕事です。特に、契約更新時期にお客様への連絡を滞りなく行えるように、情報を管理しています。 また、ご契約のお客様が事故に遭われた際、お客様事故対応をします。 お客様のもとへ向かい、お客様のケアをします。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 新入社員~社長まで 様々な研修を用意!
弊社では、年齢・役職にあった研修を用意しています。
新入社員向けの研修ですと、「コミュニケーション研修」があります。人事課主体で実施しており、ビジネスゲームを交えながら、仕事の復習・同期とのコミュニケーション強化を目的として研修しています。
中間管理職などには、「OJTトレーナー研修」を実施しています。
部下の指導方法・接し方など、教育・フォローについての
講習を定期的に実施しています。
外部講師をお招きし、円滑な職場環境が作れるよう、ご指導いただいています。
管理職には、「管理職向け研修」を実施しています。
新しく管理職になった方、管理職歴が長い方など、
様々な意見・悩み・重いがあります。
そんな方々の情報共有・意思疎通の為、
意見交換の時間を多めにした研修を実施しています。
この他にも「メンタルヘルスケア研修」など、
社員の心身の為の研修も用意しております。
若手社員研修の集合写真(成田山新勝寺)
新入社員 マナー研修
ストレスについての講習
OJTトレーナ・コーチング研修
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【説明会・見学会】
採用担当が弊社の紹介・説明をさせていただきます。
また、実際の働く現場の見学や先輩社員とのトークセッションなど
皆様により理解していただけるよう工夫しております。
-
STEP2
【一次選考】
一般常識試験・適性検査・面接(1回目)を行います。
面接はオンラインで行います。
-
STEP3
【二次選考】
面接(2回目)を行います。
面接は対面で行います。
-
STEP4
【最終面接】
面接(3回目)を行います。
面接は対面で行います。
当社採用選考では、面接を重視している為、回数が多くなっております。
エントリー/採用方法 |
まずは、エントリーをお願いします!! エントリーしていただいた方に、ご案内いたします!
直接のご連絡も承ります!
弊社での会社説明・見学会は3月1日より開催します! ぜひ、ご参加ください!!
採用方法:一般常識試験・適性テスト・面接(3回) を行います。 |
選考方法と重視点 |
一般常識試験 … 筆記試験を行います。一般常識(国数理社英)に関する 問題・時事問題を出題します。 弊社に関する問題も出題します。
適正検査 … 選択問題式の診断テストを行います。 考えすぎずに素直にお答えください。
面接(1回目) … 一次面接です。オンラインもしくは対面で実施します。 該当部署の課長クラスの方と面接します。 基本的なことをお伺いいたします。
面接(2回目) … 二次面接です。対面で実施します。 該当部署の部長クラスの方と面接します。 皆さんのことをより深く知る為に、面接をします。
面接(3回目) … 最終面接です。対面で実施します。 弊社役員ら(社長・副社長等)と面接します。 「面接」と書いておりますが、実際は「雑談」に近いです。 皆さんのお気持ちを知りたく、面接をします。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書
※既にご卒業されている場合は、卒業証明書をお願いいたします。 在学中の場合は、卒業見込み証明書をお願いいたします。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 募集対象は2023年3月卒業見込みの方 既卒者の方は卒業後おおむね1年以内 |
募集要項
初任給 |
大学卒 (月給)220,000円 短大卒 (月給)207,000円 専門卒 (月給)195,000円 大学院卒 (月給)230,000円 高専卒 (月給)190,000円
上記 基本給の他に、通勤手当が支給されます。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(4月・9月)
諸手当 【全業種共通】 ■通勤手当(上限50,000円まで) ■住宅手当(最大30,000円) ■資格手当(種類によりますが、8,000円~30,000円) ■扶養手当(配偶者、その他の扶養者がいる場合、受給可能) ■時間外勤務手当 ■法定休日勤務手当 ■深夜勤務手当 ■役職手当(主任以上で支給) |
勤務地 |
(株)ナリコー 本社 〒286-0117 千葉県成田市三里塚光ケ丘1番地1331 (経理事務・土木施工管理・建築施工管理・保険営業)
(株)ナリコー 空港事務所 〒289-1601 千葉県山武郡芝山町香山新田字下横堀93番地4 横堀建設センター (空港メンテナンス・土木施工管理(空港関連))
(株)ナリコー クリーンセンター 〒286-0101 千葉県成田市十余三天神峰214番地62 (クリーンセンターオペレーター・クリーンセンター営業職) 詳細を見る
|
勤務時間 |
■経理事務 8:00~17:00 (休憩60分)
■土木施工管理職 8:00~17:00 (休憩60分)
■建築施工管理職 8:00~17:00 (休憩60分)
■空港メンテナンス職 8:00~17:00 (休憩60分) 22:00~7:00 (休憩60分)(夜勤)
■土木施工管理職(空港関連) 8:00~17:00 (休憩60分)
■クリーンセンターオペレーター 3交替シフト制(夜勤有) 7:00~16:00 (休憩60分) 12:00~21:00 (休憩60分) 19:00~4:00 (休憩60分)
■クリーンセンター営業職 8:30~17:30 (休憩60分)
■保険営業職 9:00~18:00 (休憩60分) |
福利厚生 |
■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■マイカー通勤可(全事業所無料駐車場完備) ■退職金制度(勤続3年以上) ■作業服貸与 ■資格取得支援制度…一級・二級国家資格、取得推奨資格 など 業務に必要な資格を取得できるよう会社がバックアップします。 ■奨学金返済支援制度…新卒の新入社員に向けた奨学金の返済の補助を目的とした社内制度です。 |
休日休暇 |
年間休日123日(2022年度 予定) 土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、創立記念日(12/2) (クリーンセンター勤務者はシフト制)
■年次有給休暇(初年度10日(入社半年後に付与)、最大20日) ■慶弔休暇 ■永年勤続休暇 ■産前産後休暇 ■育児・介護休暇 など |
採用実績校 |
【大学院】 金沢工業大学 【大学】 愛知学院大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、神奈川大学、関東学園大学、杏林大学、敬愛大学、國學院大學、駒澤大学、淑徳大学、実践女子大学、上武大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京富士大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、法政大学、明海大学、明治大学、ものつくり大学、立正大学、和洋女子大学、千葉科学大学、二松学舎大学、茨城大学、東京情報大学、神田外語大学、国士舘大学 【短大・高専・専門学校】 大妻女子大学短期大学部、大原簿記学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、中央工学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイナー学院、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、国際理工情報デザイン専門学校、東京商科・法科学院専門学校、文化服装学院 |
採用予定学部学科 |
経理事務、空港メンテナンス、クリーンセンター営業職、クリーンセンターオペレーター、保険営業職 = 全学部・全学科 対象
土木施工管理職、建築施工管理職、土木施工管理職(空港関連) = 理系学科
詳細は弊社 採用担当までお問合せください。 |
今年度採用予定数 |
2023年度 約20名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年度 5名 |
試用期間 |
あり
入社後 3ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数17名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性4名、女性1名
2020年度:男性7名、女性2名
2019年度:男性13名、女性4名
|
平均勤続年数 |
13.4年
|
平均勤続年数(補足) |
当社の全社員の平均値を記載しています。 (新卒・中途・パート・アルバイト 含む) |
平均年齢 |
40.1歳
|
平均残業時間(月間) |
9.4時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.4日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者5名) 女性:取得者4名(対象者4名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 6.3%
|
平均残業時間 |
事務職:月0~2時間程度 営業職:月10時間程度(時期により増減) 現場職:月20~30時間(時期により増減) |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋内 全面 禁煙 屋外喫煙所でのみ、喫煙可能
喫煙に関する社内ルールあり |
採用連絡先
〒286-0117
千葉県成田市三里塚光ケ丘1番地1331
TEL:0476-37-5898
(株)ナリコー 人事部 人事課 採用担当(飯田)
平日の7:00~17:30が対応時間です。
時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日にはご連絡いたします。
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています