「自分の手で、未来を創りたい」そんな新卒11期生の募集を開始します。
当社の文理比率は【文系55%】!文系でも、未経験でも、大丈夫。
安心して取り組める環境を整えています。
”IT業界に携わりたい”そんな想いを持っている方、大歓迎です!
資格取得支援制度あり
独立支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
完全週休2日制
私たちの採用について
- 面接・選考のポイント
- 人物重視の採用活動を行っています。
当社では、みなさん一人ひとりとじっくりお話した上で選考を行う、【人物重視】の採用活動を行っています。
◎求める人物像
・何にでもチャレンジする旺盛な好奇心を持つ方
・最後までやり遂げる強い覚悟がある方
・多種多様なメンバーへの気配りができる方
当社の企業理念を理解し、共感していただけるみなさんからのご応募をお待ちしております!
募集する職種
【技術職(システムエンジニア)】
各種システムの設計・開発。
営業力と技術力を磨きながら、お客さまの根本にあるニーズを感じ取り、お客様のご支援をしていきます。
■スマートフォンや自動車などに搭載される【組み込み系ソフトウェア】
■大手通信会社のネットワーク(繋がる仕組み)を支える【情報・通信システム開発】
■アカウント管理や認証システム、クラウドサービスなど【サーバー&アプリ開発】
【過去の開発実績】
自動運転システム/クラウドサービス/次世代移動体通信システム/複合機システム
オムニチャネル/スマートフォン/AR・VR/IoTソリューションなど・・・他多数
研修・社内制度
- 研修制度
- 未経験からでも一流のITエンジニアを目指せる環境を用意しています。
会社の成長には、人材がすべて。私たちの想いは教育プログラムにもあらわれています。役職別研修や技術面でのスキルアップはもちろんのこと、自己啓発や「人間力」の育成にも力を入れ、メンタルヘルスやプレゼン術・CS(顧客満足)研修・トラブル収束術など、およそ40~50のコンテンツを用意しています。また、資格取得支援については、基本情報技術者を取得した場合は一時金として3万円を支給。スペシャリスト系の資格には最大30万円支給されるほか、TOEICなどの語学系にも点数ごとに一時金を支給。一人ひとりの個性をいかし、未経験からでも一流のITエンジニアを目指せる環境を用意しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 エントリーしていただいた方へ、説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。 |
選考方法と重視点 |
1.会社説明会+人事面接(個別対応、オンライン可) 2.web適性検査 3.二次選考会(部長面接) 4.人事面談 ※ご希望があれば実施致します 5.最終選考(社長面接) |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 【選考時】 履歴書 【内定ご承諾時】成績証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒後3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
・院卒:月給206,000円 ・大卒:月給197,000円 ・高専:月給187,000円(5年制) ・短大・専卒:月給187,000円(2年制) ※2021年実績金額 ※いずれも通信手当一律10,000円含む (業務連絡を行うことを理由に会社へ携帯電話番号の開示をした社員に対して支給) |
昇給・賞与・諸手当 |
【給与改定】年1回(4月) 【賞与】賞与/年2回(4月・10月) ※2014年~社員平均年間5.0カ月(4月:2.5ヶ月、10月:2.5ヶ月) 【諸手当】 ・家族手当:配偶者15,000円、子5,000円別途支給(家族を扶養する社員に対して) ・禁煙手当:10,000円別途支給 (喫煙をしない社員対して) ・通勤手当(限度あり) など |
勤務地 |
・駒込本社 ・名古屋事業所 ・大阪事業所 いずれかの事業所または関東、関西、東海地区の顧客先になります。 |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間) |
福利厚生 |
・社会保険完備:厚生年金、関東ITソフトウェア健康保険組合 ・生命保険サポート、労災保険(上乗せタイプ) ・退職金制度 ・社内ベンチャー制度 ・資格取得支援制度 ・奨学金支援制度 ・資格取得一時金、 ・慶弔見舞金:結婚祝金、出産祝金、慶弔金、傷病見舞金 ・転勤のない雇用制度 ・育児休業 ※5名実績あり ・産前産後休業 ※5名実績あり |
休日休暇 |
【休日】 完全週休2日制(土・日)、祝日 ※年間休日120日 年末年始休日(12/31・1/2・1/3) 【休暇】 年次有給休暇(入社時付与) GW/夏季休暇(有給奨励日) 各種特別休暇(結婚、出産、忌引) |
採用実績校 |
≪大学≫ 愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、追手門学院大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、城西国際大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、広島修道大学、防衛大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、横浜市立大学、龍谷大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 ≪大学院≫ 茨城大学大学院、岡山大学大学院、近畿大学大学院、首都大学東京大学院、成蹊大学大学院、拓殖大学大学院、東邦大学大学院、日本大学大学院 ≪専門学校≫ 麻生情報ビジネス専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、東京IT会計専門学校、東北電子専門学校、専門学校HAL名古屋、山本学園情報文化専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
2023年度採用予定 約30名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年度実績 15名 |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件および待遇面に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数17名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数14名、うち離職者数2名
2019年度:採用人数11名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性9名、女性8名
2020年度:男性10名、女性4名
2019年度:男性8名、女性3名
|
平均勤続年数 |
9.7年
|
平均年齢 |
35.7歳
|
平均残業時間(月間) |
23.0時間
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者10名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 1.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
ナショナルソフトウェア株式会社 採用窓口
東京都文京区本駒込6-25-6 イトービル駒込4階
Mail:recruit@nationalsoftware.co.jp
Tel:03-6902-1195(受付:月~金 9時~18時)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています