学生のみなさまへ
1.スーパーゼネコンがお客様
2.地図に掲載されるような再開発プロジェクトの一員
3.ノルマはありません
4.コンクリートの製造・営業の知識は、研修で習得できます
5.勤務地は首都圏です
【営業のお仕事】
・関東エリアではトップクラスの販売店
・営業は50名規模
【製造のお仕事】
・製造オペレータ、品質管理、機械設備管理など
資格取得支援制度あり
平均残業時間が月20時間以内
エントリーシートなし
会社見学・工場見学あり
積極採用中
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 明るく対応でき、熱意をお持ちの方
1969年の創業以来、当社はお客様の「満足」を追求し、豊かな地域社会の発展と快適な社会作りのお手伝いをさせていただいております。
私たちの新しい仲間には、周囲と協働できるコミュニケーション力で「人と人とのつながり」を大切にし、様々なことに興味を持って新しいことに挑み「挑戦」し続けていく方をお待ちしております。
- 求める人物像
- 自ら課題に取り組み、最後までやり遂げられる方
1.自ら考え、行動できる人
自ら物事を考え、課題解決に向けて行動力をもって取り組む。
2.責任感のある人
困難な課題に対しても粘り強く取り組み、最後まで責任を持ってやり遂げる。
募集する職種
総合職(技術営業職、生コン製造職、IT業務)
一般職(事務)
*総合職とは、技術営業または生コン製造またはIT業務として勤務可能で、管理部門への異動や関連会社への出向となる可能性もあります。
募集職種一覧 |
営業職 |
2種類の営業があります。 1.「ゼネコン購買担当営業」 新規建築物の現場で必要とされる生コンクリートの種類や量を把握し、ゼネコンと受注契約を結ぶ仕事です。
2.「ゼネコン現場担当営業」 建設現場に生コンを搬入し、流し込むまでをコントロールする仕事です。 現場の進捗状態を確認しながら、工場の出荷タイミングや渋滞を回避するルートなどを指示します。
営業部配属後、ゼネコン現場担当として、知識を身に着けるところからスタートします。 |
製造職 |
全自動化されている生コンクリート製造のモニターを見ながらの製造工程チェックや、生コンクリートの原材料の検査や強度試験などの品質管理をする仕事です。 |
一般職 |
事務職 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 研修制度について
入社前:入社前通信教育
入社時:新入社員研修、OJT研修
入社半年後:フォローアップ研修
入社4年目~:コンクリート技士資格取得奨励制度
ほか、各種通信教育制度、階層別研修などさまざまな研修を用意しております。
- 社内制度
- 資格取得支援制度について
業務に活かせる資格(コンクリート技士・主任技士)について、
下記のサポートをしています。
・事前セミナー(学費は会社負担)
・合格祝い金
・資格手当支給
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
会社説明会
-
STEP2
一次面接
-
STEP3
適性検査
-
STEP4
二次面接
-
STEP5
内定
エントリー/採用方法 |
まずはエントリーをお願いいたします。 キャリタス上から、会社説明会のご予約をお願い致します。 会社説明会にご予約いただき、ご参加いただいた方へ選考のご案内をさせていただきます。会社説明会は本部で対面もしくはWEBにて行います。 |
選考方法と重視点 |
面接(2回)、適性検査となります。 人物重視での選考です。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 2023年3月卒業見込の方 |
募集要項
初任給 |
2022年度実績月給 【総合職】 大学院・大学卒:207,000円 【一般職】 大学院・大学卒:199,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) 2020年度社員平均3.5カ月 手当:通勤手当(15万円まで)、営業手当、家族手当、住宅手当、 コンクリート(診断士、主任技士、技士)、危険物取扱乙種第4類 日商簿記(1級・2級)、秘書技能(1級) |
勤務地 |
【本 部】 東京都江戸川区 【東京支店】 東京都中央区 【横浜支店】 神奈川県横市 【千葉支店】 千葉県千葉市 【北関東支店】埼玉県さいたま市 【横浜工場】 神奈川県横浜市 【相模工場】 神奈川県座間市 【江戸川工場】東京都江戸川区 詳細を見る
|
勤務時間 |
営業職 8:30~17:30(休憩12:00~13:00) 製造職 7:30~16:30(休憩11:30~12:30)月2回ほど土曜出勤あり |
福利厚生 |
各種社会保険、企業年金、退職金制度、社宅制度など 健康保険組合契約の保養所全国にあり 定期健康診断、制服貸与、社員旅行 永年勤続表彰、資格取得祝金 |
休日休暇 |
土曜日・日曜日・祝日・夏季・年末年始 年間休日121日(2021年度実績)
年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇 |
採用実績校 |
跡見学園女子大学、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校、関東学院大学、敬愛大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、駿河台大学、西武文理大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京情報大学大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、船橋情報ビジネス専門学校、法政大学、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立正大学 など |
採用予定学部学科 |
全学部学科 |
今年度採用予定数 |
5名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
6名(営業職2名、製造職3名、事務職1名) |
試用期間 |
あり
3ヶ月
正社員 |
研修や各種制度 |
新入社員・階層別研修、退職金制度、交通費支給制度等 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数5名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性4名、女性4名
2020年度:男性4名、女性1名
2019年度:男性4名、女性1名
|
平均勤続年数 |
14.0年
|
平均年齢 |
46.0歳
|
平均残業時間(月間) |
10.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
8.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者1名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 33.3%
管理職: 11.1%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒134-8612 東京都江戸川区西葛西7-20-1
山一興産株式会社 総務部(浦部・浜田)
TEL:03-5675-4122
https://www.yamaichikousan.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています