TISシステムサービスは、
TISインテックグループの運用ビジネス戦略の中核を担う会社です。
データセンター事業やシステム運用・保守をメインに
ITを活用して社会インフラを支えています!
当社マイページはキャリタス就活からエントリー後にご案内!
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 更なる成長へ。ともに未来を切り開いていきましょう。
ITは「クラウド」・「モバイル」・「セキュリティ」などをキーワードに、大きく変革、その運用技術も大きく進化しています。
長い歴史を持つ私たちは、これまでの実績を大切にしながらも更なる成長を求めています。
ITシステムが企業の中枢そのものとなっている今、お客様に満足いただける「最適なIT運用」の提供には、新たな発想をもち、行動できるみなさんのチカラが必要です。
新たなチャレンジに向かって、ともに成長し、未来を切り開いていきましょう。
ご応募をお待ちしております。
募集する職種
■インフラエンジニア
サーバ、ネットワークの設計、構築、保守、運用
■システム運用エンジニア
システムを効果的に運用するための業務設計
システム運用の調整、管理、対応
顧客ニーズの調整、対応
■オペレーションエンジニア
システムの稼動監視 ・定常処理、障害報告・回復
■サービスデスク
申請/依頼受付、問い合わせ対応
構成情報登録・管理
研修・社内制度
- 研修制度
- ★小さな日々の積み重ねが「未来の自分」を作り上げていきます。
千里の道も一歩から。大切なのは好奇心です。
「社員一人ひとりの成長」が「会社の成長」に繋がります。
当社では、あなたのステップアップを後押しする環境を整えています。
【新人研修は1年間かけて行います!】
■新人基礎研修
約3カ月間、ビジネススキルから始まり、IT技術の基礎知識までを学ぶことができます。
■OJT教育
先輩社員がマンツーマン指導。実際に現場に入り業務をしながら学ぶ期間です。
教育計画を立てながら着実に力を付けていきます。
■フォロー研修
ここまで学んできたことの振り返り。2年目に向けて更なるスキルアップを目指します。
■総括発表会
1年間、学んできた新人研修の成果を社長はじめ役員の前で発表
皆さんが成長した姿を楽しみにしています!
----------------------------------
【2年目以降も…】
時代の変化とともに急速に進化するIT業界。
専門生の高い技術者として活躍し続けるためには、知識の積み重ね、自己研鑽が欠かせません。
新人研修以降も、継続して学び続けることができる環境をご用意しています。
■スキル診断実施
皆さんの習熟度を毎年計測していきます。自身の成長度合いを実感することができます。
その上で、各種研修/実務を通じて一定年齢までのレベルアップを段階的にサポートします。
■2年目以降も教育が受けられます
当グループでは年間の最低教育日数を定め、業務時間内で成長機会を作る施策を実施しています。
全社育成プログラム、部門技術研修、TIG研修などを通じて成長できる環境があります。
■資格取得のバックアップ
資格を取得すると、資格のランクに合わせて一時金がもらえます。(対象資格は100種類以上)
自分に必要な知識を身に付けていきましょう。
----------------------------------
今後も、TSSは時代に合わせて教育体系を進化させていきます!
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 エントリーしていただいた方へ、当社マイページのご案内をいたします。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会・適性試験・面接(一次面接/役員面接) ※選考はWEBでの実施を予定しております。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 卒業見込証明書 健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、専門、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
修士了:月給220,000円 学部卒:月給210,000円 専門卒(4年制):月給210,000円 専門卒(3年制):月給200,000円 専門卒(2年制):月給190,000円 ※2021年4月 初任給実績 ※各種手当は別途支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) ※2020年度:年間4.5ヶ月程度(標準実績)
【諸手当】 通勤交通費(当社規定による) 時間外手当 子育手当(子供1人につき15,000円/月) 住宅手当(家賃補助) 資格取得合格祝い金(~約20万円) 交替勤務手当 オンコール手当 特別手当 |
勤務地 |
■東京・都心部エリア:東京都新宿区 (東京本社) ■大阪・大阪市エリア:大阪府大阪市 (大阪本社) ■愛知・名古屋エリア:愛知県名古屋市(名古屋本社) |
勤務時間 |
9:00~17:30 ※標準勤務時間 フレックタイム制度あり |
福利厚生 |
【福利厚生】 ・財形貯蓄制度 ・社員持株会 ・確定拠出年金 ・団体生命保険 ・共済会 ・福利厚生倶楽部(レジャー、グルメ、リラクゼーションなど、多数の割引サービス有) ・さくらポイント(元気になるための行動でポイント取得→健康グッズ等に交換可能) ・クラブ活動費用補助(クラブ活動:バスケ、バドミントン、ゴルフ、バンドなど) ・独身寮(2万円/月) ※対象:自宅から勤務地が片道2時間以上の場合、4年間
【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金
社員がより力を発揮できるように、福利厚生を充実させています。 「社員が最大の財産」その考えのもと、教育体系だけでなく、 |
休日休暇 |
・完全週休2日制(土・日) ※オペレーターは交代勤務制 ・年末年始、祝日 ・有給休暇(初年度18日間付与、入社4年目~年間24日) 時間単位、半日単位での休暇取得も可能 ・特別休暇(慶弔休暇、公事休暇など) ・ボランティア休暇
年に1回、9日間の連続休暇取得を推奨しています! 仕事で活躍するために、ゆっくり休息を取ることも必要です。 |
採用実績校 |
<大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、足利工業大学、石巻専修大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪音楽大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州情報大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、サイバー大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、白百合女子大学、実践女子大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、奈良学園大学、奈良教育大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、八戸工業大学、兵庫大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、松山大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、和歌山大学、早稲田大学 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
45~50名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
45名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
本採用時と条件相違なし |
■【育児制度】制度を上手く活用して、仕事と育児を両立している社員も多数在籍しています! |
・マタニティー健診休暇(月1回:有給扱い) ・産前産後休暇(産前6週間、産後8週間) ・育児休暇(原則1年間、条件付きで最大2年間) ・短時間勤務制度(勤務時間:5時間 or 6時間/年数:小学校卒業までの間、最長7年間)など ・子の看護休暇(小学校入学前までに 5日/年は有給) ・介護休暇 ※看護・介護休暇は時間単位での取得も可能! など |
■【社風】風通しの良い、明るい雰囲気の会社です! |
■社員インタビューでは「良い人が多い」がダントツの1位。 ■チームで連携することが多く、 部内でのコミュニケーションが活発です。 ■上長、部門長との1on1を定期的に実施することもあり、風通しが良い会社です。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数40名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数56名、うち離職者数10名
2019年度:採用人数54名、うち離職者数12名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性22名、女性18名
2020年度:男性31名、女性25名
2019年度:男性40名、女性14名
|
平均勤続年数 |
16.0年
|
平均年齢 |
39.5歳
|
平均残業時間(月間) |
18.1時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
16.8日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者3名(対象者17名) 女性:取得者13名(対象者13名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 5.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
TISシステムサービス株式会社
採用担当
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー22F
採用TEL:03-5338-3583
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています