武田薬品工業(株)( タケダ )は、国内製薬企業のリーディングカンパニーです。またグローバル製薬企業としてのリーダーシップを発揮しながら、経営の基本精神であるタケダイズム(誠実=公正・正直・不屈)を事業運営の根幹に据え、「優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献する」ことを目指した事業活動を行っています。
タケダがグローバルでもベスト・イン・クラスを目指す上での強みとして、70カ国以上に及ぶグローバルな事業基盤、有望な研究開発パイプライン、多様な製品構成、豊富な知識と情熱を有する人材などが挙げられます。高い目標の実現に向けて、タケダは挑戦し続けます。
人々の健康と明るい未来に貢献する社員として、私たちと一緒に変革していきましょう!
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 代表メッセージ
現在のタケダは、グローバル志向と日本ローカル志向2種類の人材市場が交わるスイートスポットにあり、日本にいながらにしてグローバルな環境で経験とスキルを磨くことができる『先進的な日本企業』です。
このような職場で働き、成長することに意欲のある方は、ぜひタケダの採用への応募をご検討ください。
世界中の患者さんのより健やかで豊かな未来へ共に貢献してくださる方からの応募をお待ちしています。
募集する職種
2022年卒募集職種:
研究職(ファーマシューティカル・サイエンス)
研究技術職(ファーマシューティカル・サイエンス)
研究職(リサーチ)
開発職
総合職
生産技術職
※エントリー開始次第、当社の採用ホームページに掲載いたします。
また、業務内容詳細についても、ホームページよりご確認下さい。
研修・社内制度
- 研修制度
- タケダには様々な教育研修プログラムがあり、グローバルで活躍できる人材を育成しています。
タケダには様々な教育研修プログラムがあり、グローバルで活躍できる人材を育成しています。
世界中の高いポテンシャルを持つ5~10年目の社員を選抜し、5年間かけて国際経験を積む「アクセラレータープログラム」は、参加者のうち約3割が日本の従業員であり、うち半数を女性が占めています。
より上の世代向けには、現経営幹部との交流を通じて次期経営幹部を育成するプログラム「プレジデント・フォーラム」があります。
また研究開発部門では、研究拠点の日米への集約に伴い、ボストンの研究拠点に日本人社員を80名程度異動させるとともに、日本の研究拠点への外国人の受け入れも推進しています。
その一方で、日本ローカルでキャリアを追求したい人には階層別や部門別での教育を実施しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
弊社ホームページよりエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
採用ステップ&スケジュールについては各職種で異なりますので当社の採用ホームページよりご確認下さい。 採用に関する情報は、すべて新卒採用ホームページ、または「MY PAGE」からご案内致します。
【新卒採用ホームページ】 https://www.takeda.com/ja-jp/recruitment/newgrads/ |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
【2020年度 実績】 博士卒/月給298,000円 修士・6年生大学卒/月給264,000円 学部卒/月給240,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当:通勤交通費、借家補助費、時間外手当など 昇給:原則年1回 賞与:年2回(7月・12月) |
勤務地 |
東京グローバル本社、大阪本社、大阪工場、光工場、湘南ヘルスイノベーションパーク、全国各地の支店・営業所 ※将来的に国内外への異動の可能性あり |
勤務時間 |
本社・営業所/9:00~17:30 (MRは事業場外みなし労働制:1日みなし労働時間7時間45分) 大阪工場・大阪工場地区内研究所・光工場/8:00~16:45 湘南研究所/9:00~17:45 |
福利厚生 |
社会保険完備、寮、社宅、住宅資金融資、財形貯蓄、従業員持株会、契約保養所など |
休日休暇 |
土曜、日曜、祝日、メーデー、年末年始など(年間123日程度) 年次有給休暇、特別有給休暇、傷病休暇、産前産後休暇、ファミリーサポート休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇、短期介護休暇、ボランティア休暇 |
採用実績校 |
全国国公立大および私立大 |
採用予定学部学科 |
募集学科については各職種で異なりますので、当社の採用ホームページよりご確認下さい。 |
今年度採用予定数 |
未定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
38名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヵ月間
試用期間中は研修所(大阪府吹田市)勤務。 その他条件は本採用と変更なし。 ※職種により異なります |
職場データ
平均勤続年数 |
15.0年
|
平均年齢 |
42.2歳
|
平均残業時間(月間) |
15.9時間
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 36.8%
管理職: 12.2%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒103-8668 東京都中央区日本橋本町二丁目1番1号
武田薬品工業 新卒採用事務局
電話:03-4578-5837(平日9:00~18:00)
メールアドレス:entry@takeda-rteam.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています