金融はカタチや決まった答えの無いビジネス。
ビジネスを創造していくのは一人ひとりの社員であり、会社を成長させていくのは一人ひとりの社員の成長だと考えています。
ぜひ、私たちの仲間になり、日々進化・成長していきましょう。
【新型コロナウイルス感染症への対応】
エントリーして頂いた方には、いつでも視聴していただけるWeb会社説明をご案内しております。
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
- 求める人物像
- 活躍するには<誠実さ><やり抜く力><変化への対応力>が重要
1.<誠実さ>
「誠実さ」はどのビジネスにおいても欠かせない素養です。
しかし、「信託」とは「信じられ」「託される」ものですから、特にその重要度は高いと言えます。
「誠実である」ということは、言い換えると「野村グループの一員として、信託銀行として、そこで働く者として、常にどうあるべきか
を考え、信念を持って行動する」ということです。
2.<やり抜く力>
ゴールを10だとして、8で満足してしまうと、当初は僅かな差でも、何十年経った時には、取り返しのつかない差になります。
貪欲に課題をやり抜く人に是非来てほしいと思っています。
また、現状に満足せず、常に「先取りの精神」を持っていることも重要です。
3.<変化への対応力>
企業の存続は、日々変化する社会やお客様のニーズに対応できる柔軟な人材にかかっています。
「変化への対応力」の基本になるのは「好奇心」です。
仕事をする中で、「何故こうなっているのだろう?」とその背景に思いを巡らせたり、その仕事がどういうことにつながっていくのか
に想像力を働かせたりすることができるかどうかです。
- 研修制度
- 充実した成長支援
【インストラクター制度】
入社1年目の新入社員に先輩社員がインストラクターとしてつき、しっかりと支えていくインストラクター制度があります。
インストラクター自身も、野村グループインストラクター研修に定期的に参加し、育成スキルの向上と自らの能力開発に努めています。
【野村グループ研修】
1~3年次社員は継続して野村グループ研修に参加し、『野村の社員として高い職業倫理と志を持ち、自ら考え行動し結果を出すことができる人材』になることを目指します。
また、上司となる部課長も、毎年開催されるマネジメント研修にて、部下の成長支援について学びます。
当社には、職場の全員が新入社員を支援していく風土があります。
- 社内制度
- 研修制度で一人ひとりの可能性を拓く
入社4年目以降も、様々な研修制度があります。
内省支援を行って“業務への取組姿勢”について意識づけを行う「ステップアップ研修」
次世代を担うリーダーとして求められる心構え、役割行動を明確化する「リーダーシップ研修」
ビジネス遂行に必要な組織力の向上及びマネジメントの品質向上のための「マネジメント研修」
また、「信託実務研修」「IT研修」等の学習系研修、資格取得補助制度等、皆さんの成長をサポートするための材料が揃っています。
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-2-2
アーバンネット大手町ビル19F
人事総務部 新卒採用チーム
Tel: 03-5202-1690(電話でのお問い合せはご遠慮下さい)
mail:jinkai2023@nomura-trust.co.jp
ホームページURL: http://www.nomura-trust.co.jp/