三菱オートリース株式会社は、自動車に係るリースやメンテナンスなどの総合ソリューションサービス業を目的に1972年に設立。三菱グループを代表するオートリース会社として、法人向けの自動車リースや車両の管理、それに伴う周辺サービスの提供を行ってきました。現在はそれだけに留まらず、顧客ニーズや多様化する利用形態に適応するため、個人リースやカーシェアへの対応、進化をし続ける自動運転等の車両技術革新へ適応したサービスの開発など、「ヒトとモノの移動を支えるモビリティサービス企業」への進化を目指し日々チャレンジしています。
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- 自ら考え行動する自立型人材
私たちは求める人物像として、以下の3つを挙げています。
「自ら考え行動する自立型人材」
「市場価値を有したプロフェッショナル」
「社会、お客様、株主、役職員の期待に応える人材」
私たちは「クルマ」に新たな価値を付け加え、世の中にサービスを提供している会社です。
社会貢献に向けて、付加価値のあり方を自ら考え、チャレンジできる方をお待ちしております。
- 採用担当者からのメッセージ
- じっくり考え、選んでください。
就職活動中は不安な気持ちになることが多々あるかと思います。
一方で、今後社会人として働いていく上で、ワクワクできる会社を選ぶことができる時期でもあります。
100年に一度の大変革期といわれている業界構造の中、社会貢献の可能性や方法が大きく広がっている当社では、変化に対応する・できるよう、社員の教育研修に力を入れています。
力を入れているからこそ、入社後は成長やチャレンジが求められます。
就職活動の「軸」や「価値観」と照らして、じっくり考えた上で当社を選んでくださった方とワクワクしながら働けること願っています。
募集する職種
【総合職】
◎ソリューション営業
既存・新規のお客様にオートリースサービスの提案営業を行います。また、企業に訪問してお客様のニーズを捉えて、課題を解決します。
◎経営企画
◎営業企画
◎人事
◎経理 など
研修・社内制度
- 研修制度
- 自ら考え行動する自立型人材という基本方針を柱に
入社時導入研修から始まり、各段階に応じた研修を設けています。 プログラムはその研修によって様々ですが、「自ら考え行動する自立型人材」という基本方針を柱に考えられています。社員一人ひとりが成長を実感するとともに、もっている力を発揮していけるように、会社として全面的にバックアップしています。
- 福利厚生
- 働きやすい職場環境の整備
ベネフィットステーション法人会員(宿泊、スポーツクラブ、各種施設利用割引等の総合福利厚生サービス)、財形奨励金、家賃補助、住宅ローン補助、プレミアムデー、禁煙外来費用補助、ほか
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリー
-
STEP2
面接複数回+適性検査
-
STEP3
内々定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2023よりエントリー後、採用マイページにご登録、説明会のご予約をお願いいたします。 https://mypage.3170.i-webs.jp/mitsubishi-autolease2023/
LINEで情報配信をしております。 ID検索から下記IDを入力のうえ、ご登録ください。 @mhj4153r |
選考方法と重視点 |
会社説明会、適性検査、面接(複数回) |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
月給243,000円 ※転勤加算金25,000円を含む |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年 1 回(4月) 賞与:年 2 回(6月、12月) |
勤務地 |
本社(東京) 三田オフィス 中部営業本部(名古屋) 西日本営業本部(大阪) 北海道支店 東北支店 さいたま支店 千葉支店 横浜支店 静岡支店 北陸営業所 京都支店 神戸支店 中四国支店 四国駐在 南九州駐在 岡山営業所 九州支店 浜松駐在 全19拠点 |
勤務時間 |
9:00 - 17:30 フレックスタイム制あり (コアタイムなし) |
福利厚生 |
ベネフィットステーション法人会員(宿泊、スポーツクラブ、各種施設利用割引等の総合福利厚生サービス)、財形奨励金、家賃補助、住宅ローン補助、プレミアムデー、禁煙外来費用補助、ほか 時間外手当、通勤手当、家族手当、住宅手当、ほか |
休日休暇 |
完全週休二日制 (土日)、祝祭日、年末年始、有給休暇、半日休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、結婚休暇、看護休暇、妻の出産休暇、産前産後休業、育児休業・看護・介護休業・ボランティア休業、ほか |
採用実績校 |
<大学> 早稲田大学、上智大学、東京理科大学、東京都立大学、横浜国立大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、成城大学、成蹊大学、明治学院大学、東京都立大学、駒澤大学、桜美林大学、獨協大学、名古屋大学、愛知大学、南山大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、兵庫県立大学、神戸大学、龍谷大学、奈良教育大学、北海道大学、小樽商科大学、北海道教育大学、弘前大学、新潟大学、東北学院大学、広島大学、広島修道大学、鹿児島大学、香川大学、鳥取大学、長崎大学、長崎県立大学、九州大学、西南学院大学、ほか |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
10名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
9名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性7名、女性3名
2020年度:男性8名、女性3名
2019年度:男性7名、女性1名
|
平均残業時間(月間) |
14.7時間
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
三菱オートリース株式会社
人事部 人材開発課 採用担当
〒108-8411 東京都港区芝5-34-7 田町センタービル
TEL:0120-031-888(採用フリーダイヤル)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています