日本文化になくてはならない”畳”。
新しい時代の象徴ともいえる“電気自動車”
対照的なこのふたつの中にも、私たち極東産機の技術が生かされています。
畳製造機器のメーカーとして創業し、勘と経験がものをいう職人の世界にいち早く自動化・省力化技術を導入。約75年にわたりオリジナリティあふれる製品を世の中に送り続け、現在ではリチウムイオン電池の製造設備を手掛けるまでに成長を続けてきました。
今日もどこかで、私たちは皆さんの生活を支えています。
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
私たちの魅力
- 事業内容
- 多方面に活躍する総合機械メーカー!
<プロフェッショナルセグメント>
自動壁紙糊付機などのインテリア内装施工機器、内装工事用テープなどの 副資材・関連工具、コンピュータソフトなどの販売
コンピュータ式畳製造システムなどの畳製造装置、関連工具・副資材、 コンピュータソフトなどの販売
<コンシューマセグメント>
特殊機能畳などのインテリア商品の販売
一般家庭向け畳替え・襖替え工事の仲介事業
住宅用・産業用太陽光発電システムなどの販売・施工
<インダストリーセグメント>
顧客の要求仕様に基づくオーダーメイド産業機器の設計・開発・製造
マルチディスペンサー(味噌汁・出汁抽出機)などの厨房用食品機器の販売
- 事業・商品の特徴
- 伝統産業(畳製造装置)から二次電池製造装置(先端産業)まで活躍の場を拡大中
従来では職人さんの手作業でしか作れなかった畳を、効率よく・美しく生産できないか。
この問題を解決すべく研究・開発してきた私たちのモノづくりの力は進化を続け、『裁断・検尺・塗布・縫製・剥離・折畳・測定』の多岐にわたるコア技術を手に入れることとなりました。
創業70年というモノづくりの歴史の中で育まれてきたこれらの技術を活かし、畳の製造や壁紙の糊付という「住」にかかわる設備から、二次電池製造装置等のオーダーメイド産業機器などの開発にも応じる形で開発分野は拡大。
大手牛丼チェーンでも活躍する、みそ汁ディスペンサー等の「食」にまつわるアイディア機械まで、柔軟なアイディアと豊富な開発実績でいつも新しい機械を生み出し続けています。
私たちの仕事
1.研究開発職
・当社オンリーワン・オリジナル商品の機械設計もしくは
制御設計
・当社コア技術を活用した受注ベースの特注品、
リチウムイオン電池、燃料電池、スマホ部品等の先端産業向け
生産設備の開発・設計
2.営業職
・販売代理店に対して、新商品・売れ筋商品の提案
・セール・各種フェア等、代理店様売上向上のための仕組みの提
案・実行フォロー
3.購買職
・製造に必要な材料・部品を国内外から購入・選定
・上記に付随する製造原価等の業務
4.経営戦略業務
・原価管理、予算管理、部門別損益管理(月次決算)、
予実差異分析等管理会計業務
5.社内SE
・社内のITに関する業務全般(システムの開発・運用、セキュ
リティの構築および維持管理、情報インフラの整備)
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 働き易さと、働き甲斐の両立
長時間労働か社会問題となる中、当社では各従業員が、働き易くかつ、働き甲斐のある職場環境作りを目指して、
・年間休日124日(2022年)
・奨学金返済支援制度
・直行直帰の奨励(営業外交社員)
・iPad・クラウドシステムの導入による事務作業の効率化
・テレワーク導入
等を導入しております。
また、統一指標を用いた人事考課システムによる人事評価を実施。各従業員の公正な評価に努めております。
企業概要
創業/設立 |
創業 昭和23年10月 |
本社所在地 |
兵庫県たつの市龍野町日飼190番地 |
代表者 |
代表取締役社長 頃安 雅樹 |
資本金 |
6億3,111万円 |
売上高 |
91億6,942万円(令和3年9月)*連結 80億636万円(令和2年9月) 91億5,956万円(令和元年9月) 90億1,464万円(平成30年9月) 88億9,104万円(平成29年9月) |
従業員数 |
284名 (2021年09月現在) |
主要取引先 |
・東レエンジニアリング株式会社 ・株式会社ツカサ ・株式会社アマヤ ・三正通商株式会社 ・吉野石膏株式会社 ・オルファ株式会社 |
事業所 |
東京支社:江東区東陽4-11-38 JMFビル東陽町01 1階 営業所:札幌、東北、北関東、東京、横浜、名古屋、大阪、西日本、九州(全国9ヶ所) 工場等:たつの市内および近隣の計5ヶ所 |
採用連絡先
本社 総務部人事課 田中
TEL:0791-62-1771(代)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています