2019年から次世代を創っていく新卒人材の募集を開始しました。今回は5期生としてこれから長谷工システムズを創っていってくれる若い力に期待します。
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
積極採用中
私たちの採用について
- 求める人物像
- 求める人材像
・積極性を持ち、相手がどのようにしたいのかを考え、それを引き出しながら仕事に繋げていく感覚を持っている人。
・失敗してもそれを経験と考え、ポジティブな方向に切り替えて前進できる人。
・積極的に行くときは、一歩とまって考え、消極的なときは1歩前に踏み出せる人。
- 面接・選考のポイント
- 会社のことを事前にしっかり調べる
営業職を募集しています。面接は会社説明会を経て、1次面接、2次面接、最終面接(役員)と3回の面接を行います。ポイントは自分の考えをきちんと話せる人。会社の事業内容や、グループ会社のことをしっかりと調べて面接に挑んでください。
- 採用担当者からのメッセージ
- 明るく 元気よく
営業職を募集しています。ポイントは「明るく・元気よく・はきはきと」。緊張は誰でもするもの。ここは勇気をもって大きな声で。意外と落ち着きます。面接は会社説明会を経て、1次面接、2次面接、最終面接(役員)と3回の面接を行います。
募集する職種
研修・社内制度
- 研修制度
- 長谷工グループ合同研修と独自研修・OJTで研修を実施します。
入社後2週間は長谷工グループ全社の合同研修を実施し、長谷工グループの事業理解、同期との絆を深めてもらいます。
合同研修を終えた後は長谷工システムズ独自研修を2~3週間程度行います。長谷工システムズの業務について理解を深め、またビジネススキルを身に着けていただいた後、現業に配属し、先輩社員とOJTに取り組んでいただきます。
- 福利厚生
- 長谷工グループの福利厚生を利用できます
福利厚生は長谷工グループ共通で利用できるようになっており、保養所は、直営施設・提携施設も含め、有名温泉地・名勝地等に多数あり、社員の余暇活動の充実に寄与しています。また、健康をテーマに様々なサークル・部活が各種イベントを開催し、社員同士のコミュニケーションを促進しています。他部門の方ともイベントや部活を通じてつながることができます。HASEKO CLINICという社内診療所があり、健診や予防接種等社員の健康つくりをバックアップしています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーしてください。 説明会もキャリタス就活上で受け付けておりますので、 まずは説明会にお越しください。 |
選考方法と重視点 |
説明会→一次面接→最終面接 ※人物重視で選考を実施いたします。 ※筆記テストはありません。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 2023年3月に卒業予定の学生 |
募集要項
初任給 |
月給 200,000円 別途 残業手当 支給) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回 賞与/年2回(2022年度実績:5.0ヶ月分) |
勤務地 |
東京支店 :東京都江東区新砂3-3-9 芝店 :東京都港区芝2-6-1 大阪支店(印刷・レンタルリース・ストレージ) :大阪府大阪市中央区瓦町4-5-9 大阪支店(保険):大阪府大阪市中央区道修町1-5-7 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:30 ※休憩:12:00~13:00 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災 |
休日休暇 |
土日祝祭日 完全週休2日制(年間休日120日) 有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度など |
採用実績校 |
全国の国公私立大学 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
10名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
9名(営業職) |
試用期間 |
あり
3か月
本採用時と労働条件に変更なし |
■■■■同社は、長谷工アネシスの100%出資企業です■■■■ |
同社は1991年株式会社長谷工コーポレーションの特例子会社として設立されました。 2009年には「関係会社特例制度(グループ適用)」の認定を受けました。 以降、長谷工グループの障がい者雇用促進の核となり社会的使命に取組むとともに、グループの事業会社として、障がい者、健常者分け隔てなく利益を得る目標に向かって日々業務に従事しています。 |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性7名、女性2名
2020年度:男性3名、女性2名
2019年度:男性2名、女性2名
|
平均年齢 |
43.9歳
|
平均残業時間(月間) |
13.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者3名) 女性:取得者4名(対象者4名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒136-0075
東京都江東区新砂三丁目3番9号
長谷工南砂町駅前ビル
採用担当:山本 英之・平田 智奈美
TEL:03-6660-2251
Mail:hss_saiyo@haseko.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています