片山組は、半世紀以上にわたり、さまざまな建物の施工をとおして、人々が快適に暮らし、働くことのできる環境の創造に携わってまいりました。
私どもが作業していく上で、つねに心がけていることは「ものづくり」の原点を忘れないことです。
社員一人ひとりが、それぞれの立場でどうすればより良い結果、品質はもちろん予算から納期まで、すべてにおいて施主の方にご満足いただける建物を創りあげることができるか、また、自分自身の理想とする建物になるかを考え、創意工夫をこらしていく姿勢を持ち続けることです。
私たちの魅力
- 事業内容
- 事業内容
◎総合建設業
・新築工事の請負
病院、介護施設、保育園、オフィスビル、マンション、ホテル等、幅広く施工
・リフォーム工事
蛇口の取替えから大規模修繕まで、規模・ジャンルを問わず、あらゆるニーズに対応しています
◎不動産業
・不動産事業
土地の売買・仲介はもちろん、自社でのマンション販売等も行います
・土地有効活用
土地所有者への等価交換手法を始めとした効果的な土地活用の企画提案し、本業である施工も加え、ワンストップでお客様のニーズに応えます
・不動産の賃貸管理
当社およびお客様のビル・マンション等の賃貸・管理・運営をしています
建設業許可 国土交通大臣許可(特-1)第3161号・(般-1)第3161号
一級建築士事務所 東京都知事登録第18315号
宅地建物取引業者 国土交通大臣許可(7)第5162号
マンション管理業者 国土交通大臣(4)第031292号
金融商品取引業 第二種金融商品取引業 関東財務局(金商)第1253号
私たちの仕事
【施工管理】
建築現場において施工の管理(建築または電気設備)をする仕事です。
主に、RC造のマンションや商業ビル、保育園などの新築工事を担当いただきます。
具体的には、現場所長の下、協力会社への指導・監督、資材の発注、行政申請のための書類作成、労務管理、安全管理、施主様への対応、近隣住民への対応など、技術者として施工に関わる幅広い業務をして頂きます。
施工監理技士の資格取得を目指していただき、ゆくゆくは現場所長での活躍を期待しています。
【営業職】
建築工事の新規営業・ルート営業をお任せします。
最初は上司と同行しながら、お客様の所へ訪問し、お見積もりの依頼を受けて、受注(契約)をし、施工管理の部門へ引き継ぐお仕事をして頂きます。
【事務職】
事務全般のお仕事をお任せします。
基本的なお仕事は、電話応対、伝票整理、書類作成、データ入力、備品管理、社内イベントの運営 等。
将来的には労務管理、人事管理など、会社の重要なポストをお任せすることもあります。
【経理・財務】
会社のお金にまつわる管理を行うお仕事です。
伝票整理や日々の入出金支払管理、決算事務や帳票作成及び管理を行って頂きます。
【必要なスキルは】
技術的な知識やノウハウは、入社後、研修や業務を通じて取得して頂きます。
仕事を行う上でまず求められるのは、”人間力”。立場が異なる大勢のスタッフを束ね、引率するコミュニケーション力や粘り強さが求められます。
【現場所長からのメッセージ】
私たちの仕事を一言で表現すると、“技術屋”です。
技術とは、職人さんを率いて建物を築き上げ、建物の品質を確保すること。
現場の責任者として、設計図や見積書を書くこともありますし、日々、自分で考え、職人さんに必要な指示を出していきます。指示を待つのではなく、自分に何ができるかを考える。
これから入社する皆さんにもこの姿勢を身につけていただき、現場代理人として大いに活躍していただきたいですね。
<施工管理部所長/鶴田 誉史>
【新入社員からのメッセージ】
片山組に入社して4年の経験を積んできました。
現場はまさに“生き物”。状況が変化する中、決断力を求められるシーンも多くあります。
私自身の発言によって現場の職人さんが動くわけですから、自分の発言には大きな責任が伴うと実感しています。現場の上司は常に私たち若手社員の成長を考えた上で指示を出してくれるので、本当にありがたいですね。
先輩や上司を見習って、今の現場に一生懸命取り組み、「5年で現場責任者になる」のが目標です。
<入社4年目/施工管理職社員>
はたらく環境
- 組織の特徴
- スピード感をもって成長し、現場所長に。理想のキャリアが実現する環境があります。
設立から65年の歴史と実績を誇る“片山組”は、多くの強みを持った会社です。1つは、バブル崩壊やリーマンショックなどの不況をものともせず、着実に実績を積み重ねてきたこと。堅実な経営を心がけ、お客様に真摯に向き合ってきたからこそ、どのような状況においてもお客様は片山組への信頼を寄せて下さり、60年という長い期間にわたって会社を存続してこられたのだと自負しています。
“建築のプロ”としてものづくりにこだわってきた姿勢も、片山組の大きな特徴です。これまで手掛けてきた建築物は2000棟以上。創業当初は病院など公共施設を得意としていましたが、その後、ホテルやオフィスビル、共同住宅などあらゆる建築物を手がけるようになり、各分野において豊富な施工実績を誇っています。
何よりも私たちは、建築物を一から立ち上げる“ものづくり”を心から楽しみ、かけがえのないやりがいを得ています。かつて、阪神淡路大震災が発生した際、当社が手がけたすべての建物が倒壊を免れており、この点からも片山組のものづくりへの徹底したこだわりと企業姿勢をご理解いただけると思います。
そしてもう1つ、若手社員の成長についても触れたいと思います。当社では、1つの現場を約1年の工期で完成させます。入社1年目から現場に入るので、入社後の5年で5つの現場を経験できることになります。幅広いスキルとノウハウを習得した若手社員が、5年の経験を経て現場所長に昇格するケースもめずらしくありません。ゼネコン業界では、「一人前になるのに10年かかる」と言われていますが、このようにスピード感をもって成長し、理想のキャリアを実現できることも片山組の強みなのです。
今後、私たち片山組は、65年に渡って築いてきた建築のノウハウを、これから入社する若き皆さんに継承していきたいと願っています。当社が求めているのは、“誠実な心”をもった方。ものづくりの世界では、誠実な姿勢でコツコツと仕事に取り組むことが何よりも大切です。だからこそ、私たちは皆さん自身の人柄も含めて評価したいと考えています。片山組に興味を持ってくださった皆さんが近い将来、新たな仲間となり、皆さんが心に抱いている目標を当社でぜひ叶えて下さい。意欲ある皆さんの未来を、私たちは全力で支援していきます。
【代表取締役専務/鈴木 一秋】
企業概要
創業/設立 |
1955年3月15日 |
本社所在地 |
東京都新宿区新宿6丁目22番13号 |
代表者 |
代表取締役社長/舩越俊光 代表取締役専務/鈴木 一秋 |
資本金 |
1億円 |
売上高 |
118億6,515万(2018年3月期) 143億9,700万円(2019年3月期) 116億1,200万円(2020年3月期) 134億3,000万円(2021年3月期) |
従業員数 |
126名 (2022年02月現在) |
株主 |
トーヨーカネツ(株) (株)きらぼし銀行 (株)みずほ銀行 西京信用金庫 (株)三菱UFJ銀行 (株)三井住友銀行 (株)三井住友信託銀行 日本生命保険相互会社 SMBC日興証券(株) 片山組従業員持株会 |
事業所 |
本社:東京 支店:埼玉支店(埼玉県さいたま市) 福岡支店(福岡県博多市) |
採用連絡先
(株)片山組
東京都新宿区新宿6丁目22番13号
採用担当
電話:03-3352-0611
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています