田中土建工業株式会社
【建設|設計|不動産】
企業からのメッセージを確認する
業界研究の方法は?
こんにちは、田中土建工業株式会社採用担当です。 業界研究の方法ですが、 まず自分が行きたい業界を決めましょう。その業界が他の業界とどんな関わりがあるか考えてみましょう。次に、その業界にはどんな企業があるか調べてみましょう。企業同士を比較して、企業の長所、短所を調べてみましょう。今は就職指導課や書籍やインターネット等情報が豊富です。 調べる手段はたくさんあります。 一つの手段に頼らず、様々な角度から調べてると良いと思います。 業界研究の際に気を付けてほしいことが一つ。 それは会社の大きさ、知名度に拘らないこと。日本の企業はほとんどが中小企業です。無名な企業でも良い企業が沢山あります。
面接で通るためのコツがあれば教えてください!
田中土建工業の採用担当の河面です。まずは働きたい業界について深く知ることが大切です。業界の特徴はもちろんのこと、昨今のその業界の置かれている状況など、時事的な意見についても知っておきましょう。新聞や雑誌などを読んだりして、長すぎないくらいで自分の考えを紙に書いてまとめてみるといいでしょう。
就職活動のミス
こんにちは、田中土建工業株式会社採用担当です。 就職活動のミスですか…いろいろあると思いますが、最初に思いつくのは「身だしなみ」です。くるぶし丈ソックスを履いてくる第1ボタン、袖ボタンを外して説明会、面接の臨むネクタイが緩いスーツがしわだらけ長髪、明るすぎる髪の色、ピアスサイズが合ってないスーツ靴が汚いあげればきりがないと思いますが大事なのは「清潔感」です。 人間、中身が大事だと言いますが第一印象で、人の印象は左右されます。 最初の2秒で第一印象が決まるとさえ言われることもあります。身だしなみなんかで面接の結果が左右されるのは残念な気がしませんか? 身だしなみは社会人として最低限のマナーの一つです。 学生だからと言って気を抜かないようにしましょう。
説明会参加は必須?
こんにちは、田中土建工業株式会社採用担当です。 説明会参加は必須です。 自分が、これから働きたい業界、職種、企業等がまだはっきりしない方は合同企業説明会に出てみましょう。 「混雑してるから行きたくない」とかは考えずに1回だけは行ってください。 何回も行く必要はありません。 ある程度固まったら色んな会社説明会に出てみましょう。 企業にも個性がありますので、HPや資料以外に肌で感じることがあると思います。 新卒の資格は1回きりです。 早め早めに、行動に移しましょう。当社の会社説明会は3月中旬に予定しています。興味がある方は是非参加してください。
どんな事業をしていますか?
はじめまして、田中土建工業株式会社採用担当の矢代です。 当社は建築部門と不動産部門を擁する総合建設会社です。 そして建設業界有数の安定企業として、銀行から高い評価を得ています。【建設業】 関東地域を地盤に数多くの官庁・民間の各分野に約70年の実績を残し成長を続けてきました。 首都圏に多数の賃貸マンションを建設。その施工技術で高い評価を得ています。 近年ではリフォームやリノベーション事業にも力を入れています。 【不動産業】 経営の多角化と安定化を目指し早期から不動産事業に本格参入。 オフィスビルやマンション等自社不動産を多数保有。資産内容でも他に例を見ない充実ぶりです。 首都圏近郊に約50棟の賃貸マンションを所有していますので毎月安定した不動産収入を得ることができます。