ツーリングやイベントの企画運営も仕事のひとつ。安心安全であることを軸に、どんな楽しさを生み出すかがポイント。
資格取得支援制度あり
平均残業時間が月20時間以内
職種別(部門別)・コース別採用予定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- ゴールはライダーの笑顔。仕事で終わらない、わたしたちの仕事。
お客様がモーターサイクルを手に入れるお手伝いから、購入された後のアフターケアまで、お客様の立場で、信頼と安心のトータルサポートを提供するのが私達の仕事です。
楽しい暮らしを演出する人生のパートナーをお客様と共に見つけ、バイクを好む仲間の輪をどんどん広げていく。そんな働きがいのあるフィールドで、あなたの仕事力・人間力を蓄積していきませんか。
- 求める人物像
- 仕事を通じて自分たちも成長していきたい
お客様にとって必要な人=お客様を喜ばそう!
会社に利益をもたらす人=会社や同僚から期待される人になろう!
仕事を通じて成長する人=同僚や家族からの尊敬される人になろう!
- 面接・選考のポイント
- あなたの素直な姿を教えてほしい
対話を心がけた面談重視で選考していまきますので、関心を持って頂けた方であればどなたでも大歓迎です。バイクに詳しくない方でもお気軽にエントリーください。
私たちの社風や仕事内容もあわせてご確認頂きながら、ミスマッチのないように、皆さんの就職活動のお手伝いになるよう心掛けています。
募集する職種
■営業職
オートバイの仕入・中古車の査定・販売・接客・軽整備・販売促進・企画運営・店舗運営管理
営業職は総合職でもあります。商品の仕入・品揃え、集客ツールの作成、販売活動、生涯顧客化を仕事を通じて学び、将来は店長・部門マネージャー・商品バイヤーとして経営に携わっていきたい方を募集しています。 また、バイクの素晴らしさをお客様に伝えるバイクライフのコンシェルジェ、国産車・輸入車それぞれにブランドスペシャリストへの道があります。
女性の営業職の方は、店頭業務が中心になることから、事務業務のウエイトが増える傾向がございます。
■事務職
ショールーム内での業務受付・営業事務・保険事務・登録業務・経理・総務・商品管理(店頭での販売や接客業務を含む場合がございます)
入出金の管理、来店されるお客様の受付・電話応対、営業スタッフが進める商談のフォロー・契約書の作成のほか、ナンバーの登録業務、保険契約の遂行、バイク用品・アパレルの商品管理など、バイクという商品ならではの専門知識をもって、手続きを正確に行って頂きます。
ショールームで発生する事務作業と受付業務をマスターしながら、営業スタッフと同じ目線で活躍する店舗のスーパーサポーターを目指してください。将来は20店舗の営業所を統括する本社事務職や営業推進部門で専門スキルを養うことも。
■整備職
オートバイ・スクーターの整備・修理・車検業務・リメイク・カスタム・ペイント
メカニックとして整備工場業務の各スキルを養成した後、メカのエキスパートとして、または整備主任者、車検の検査員、工場長として責任あるポジションに進んで頂けます。
募集職種一覧 |
営業職 |
(仕入・販売・登録・顧客管理・商品管理・販売促進・企画運営・店舗運営) |
事務職 |
(営業事務・契約管理・保険業務・登録業務・商品管理・経理・総務) |
整備職 |
(整備・修理・点検・車検・顧客管理・リメイク・カスタマイズ・ペイント) |
研修・社内制度
- 研修制度
- 研修制度
導入研修
配属前に業務の基本スキル(商談・保険・登録・ローン等)と安全に仕事をして頂く為の実務研修を行います。
また、メーカー主催の接遇・システム・ブランド研修等に参加頂きます。
商品研修
新製品導入時、ヘルメット・オイル・タイヤなどの関連商品、保険などの商品勉強会があります。
技術研修
販売技術として、自動車保険募集人、二輪品質査定士、ライディングアドバイザーなどの業界資格を順次取りスキルアップにつなげます。また、営業職向けに自動車整備士資格取得の応援プログラムを用意しています。
整備技術として、社内研修ではサービスマネージャーが、キャブ・フォーク・ブレーキ・タイヤ・チェーン・輸入車などのテーマをもうけて、仕事で使える実践的なトレーニングを行っています。社外研修では、メーカーの技術トレーニングへの参加が中心となります。新製品や新機構の技術講習会や技術認定プログラムによる資格取得があります。
【整備士資格取得支援制度について】
営業職の方向けに、国家整備士3級資格取得支援制度を用意しています。ご自身の講習参加費の負担を会社が支援します。日常の仕事において、お客様からの技術的なアドバイスがお伝えできるように、またモーターサイクルの組み立てサポートや自分のバイクのメンテナンスができるようになることを目的にしています。
尚、3級取得後は2級取得への講習もあり、専門技術を持つ整備職への移行も可能です。
- 福利厚生
- 趣味の合う仲間と気楽に参加
取扱い商品購入制度(バイク・パーツ・アパレル等)
社員ツーリング
社員旅行(国内・海外旅行等)
誕生月社員の合同食事会
保養施設
エクシブ初島クラブ会員
リバーポートマリーナ会員 (マリンジェット保有)
※コロナ禍が落ち着くまで、一部の行事を自粛しています
いつかは行きたい!「北海道ツーリング」
湯メディア箱根はバイク乗りならウェルカム
ユーメディアは女子が強い! SSからハーレー乗りまで男子顔負け
グループ会社のリバーポートマリーナ
社員親睦会で水上バイクを保有
皆さんが活躍するステージは店舗に限りません。現在自粛中ですが、イベントスペースも十分にあります。
神奈川の風土がバイクの楽しさをましましに
湘南、逗子、葉山、鎌倉、三浦、箱根、富士、横浜… バイクが似合う場所がとっても身近に
社内の親睦と動画チャンネル撮影を兼ねてプチツーリング
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
会社見学・説明会
-
STEP2
面接(グループ)
-
STEP3
面接(個人)
-
STEP4
筆記試験
-
STEP5
内々定
エントリー/採用方法 |
当社志望の方は会社説明会、職場見学へご参加ください。
会社説明会は茅ヶ崎本社にて開催致します。 |
選考方法と重視点 |
【採用のポイント】
a.. 原則としてご応募頂いた全員の方と面接をさせて頂きます b.. 選考の段階で必ずしも商品の知識、経験は必要ありません c.. 同期となる方が皆さんにある程度分かるような選考を心がけています d.. 人物本位で採用しており、得意な分野で活躍して頂きます
e.. 仕事を通じた皆さんの成長を請け負います!
【採用の流れ】
1.会社説明会にエントリー ↓ 2.会社説明会参加 エントリーアンケート記入 ↓ 3.一次面接 ↓ 4.二次面接と筆記試験(適性テスト/一般常識) ↓ 5.内 定 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 【応募時に必要となる書類】 履歴書(写真貼付)
【選考過程や内定時に必要となる書類】 卒業見込証明書/成績証明書/健康診断書 免許書控え(道路交通法を理解していることの証明として) *営業職・整備職の方は入社時までに二輪免許を取得して頂きたいと考えています |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 入社前までには二輪車免許を所持して頂きますが、選考の段階では問いません。 |
募集要項
初任給 |
(大学卒業)月給 220,000円 (短期大学、専門学校、高専卒業)月給 215,000円 ※2021年4月実績(一律住宅手当を含む)
※固定手当として月に11時間分の残業代(30,000円)を含みます。1日あたりこの30分の時間内で朝礼終礼・連絡報告を行っています。なお労働時間が手当の上限を超過した場合は残業代が通常支給されます。また残業時間が11時間未満の場合でも給与が減額されることはありません。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給=年1~2回 賞与=年2回(7月・12月) |
勤務地 |
・茅ヶ崎本社 ・神奈川県営業所(横浜市・相模原市・川崎市・藤沢市・平塚市・厚木市・茅ヶ崎市・小田原市)
※配属希望と会社状況により、配属場所が当グループの運営する関連会社となる場合があります。 詳細を見る
|
勤務時間 |
10:00~19:30 (営業時間10:00~19:00) |
福利厚生 |
各種社会保険完備/財形貯蓄制度/退職金制度/各種資格取得制度/社員商品購入制度/研修旅行/温泉施設(箱根)/親睦会(マリンジェット・国内リゾート会員権所有) |
休日休暇 |
年間休日105日(週休2日 シフト制) 年次有給休暇、特別休暇 年末年始休暇、慶弔休暇 |
採用実績校 |
全国の国公私立大学・短大・専門より幅広く採用しています。
採用実績校
四大: 青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、杏林大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、淑徳大学、湘南工科大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文化大学、富士大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立正大学、和光大学、文京学院大学、創価大学、
短大・専門学校: 専門学校赤門自動車整備大学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、専門学校関東工業自動車大学校、東京工科自動車大学校中野校、専門学校東京自動車大学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本自動車大学校、横浜テクノオート専門学校、専門学校読売自動車大学校、専門学校ミューズ音楽院、東京工科専門学校、東京工科自動車大学校品川校、東京工科自動車大学校世田谷校、専門学校群馬自動車大学校、東京デザイナー学院、ホンダテクニカルカレッジ関東、岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、専門学校札幌デザイナー学院、東京リゾート&スポーツ専門学校、YIC京都工科大学校、専門学校埼玉自動車大学校、相模女子大学短期大学部、自由が丘産能短期大学、専門学校日産横浜自動車大学校、湘北短期大学、東京都立産業技術高等専門学校、日本外国語専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校 |
採用予定学部学科 |
営業系 全学部全学科 事務系 全学部全学科 整備系 整備系専門学校自動車整備学科中心 (社内整備士取得制度利用の場合は全学部全学科対象) |
今年度採用予定数 |
15名予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2019年採用実績 15名(営業5名、事務3名、整備8名) 2020年採用実績 16名(営業9名、事務4名、整備3名) 2021年採用実績 17名(営業11名、事務2名、整備4名) 2022年採用実績 17名(営業11名、事務3名、整備3名) |
試用期間 |
あり
3ヶ月
基本的な労働条件は同等 勤続年数に通算 |
整備士資格取得支援制度 |
国家整備士3級資格取得支援制度を用意しています。ご自身の講習参加費の負担を会社が支援します。日常の仕事において、お客様からの技術的なアドバイスがお伝えできるように、またモーターサイクルの組み立てサポートや自分のバイクのメンテナンスができるようになることを目的にしています。 尚、3級取得後は2級取得への講習もあり、専門技術を持つ整備職への移行も可能です。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数17名、うち離職者数4名
2020年度:採用人数16名、うち離職者数5名
2019年度:採用人数15名、うち離職者数11名
|
平均勤続年数 |
13.0年
|
平均年齢 |
31.0歳
|
平均残業時間(月間) |
12.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
8.2日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒253-0073 神奈川県茅ヶ崎市中島255
TEL 0467-87-0369
本社管理部 採用担当/木村・梅田
mail bike@u-media.ne.jp
http://www.u-media.ne.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています