株式会社図研
【ソフトウエア|電気・電子|自動車】
企業からのメッセージを確認する
会社説明会の参加は必須?
原則として参加は必須です。選考にお進みいただく前に、図研がどのような会社かを良く知り、納得した上でご応募していただきたいと考えています。なお、会社説明会は複数回行いますので、日程調整の上ご参加ください。
職種別採用は?
職種別採用は行っておりません。総合職として採用します。配属先は入社後となりますが、「なぜその仕事をしたいのか」「なぜ興味があるのか」など、面接時にしっかりとお聞きします。配属部署・職種については、入社後の新入社員研修期間を通して会社側から見た「職務適性」、配属面談によって確認する「希望」、「学生時代の専攻」、以上3つを総合的に考え、新入社員研修終了後に決定します。
求める人物像は?
若い新卒のみなさんに求めているものは、自ら率先して新しいことにチャレンジしようという気持ちです。それも、しっかりと行動に移せる強い気持ちです。まずは、図研を研究し、図研という舞台でどんなことに挑戦していきたいかをしっかりと考えてください。
海外で働く機会は?
図研の拠点は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア世界13ヵ国に広がっています。また、ソフトウェア開発拠点は横浜にある本社・中央研究所だけでなく、アメリカ、ドイツ、イギリスにも構えています。早ければ入社3年目から、海外駐在の可能性があります。また、海外の開発拠点メンバーとの共同開発を行うなど、日本にいながら海外のエンジニアと共に働くチャンスがあります。
資格取得バックアップ制度は?
在籍中の自己啓発によるスキルアップに対しては、福利厚生制度として報奨金を支給しています。現在は、特に業務に直結したものとして、情報処理技術者試験及びTOEICを対象としています。
社員寮は?
本社の最寄り駅から一駅隣、緑豊かで閑静な高級住宅地の中に、「ヒルハウス図研」という社員マンションがあります。全室個室18部屋の自社ビルです。駐車場完備、オートロック式出入口となっており、ワンルームながら広々としたスペースで快適な生活をすごせます。
オフィス環境は?
本社・中央研究所は、都内からやや離れた横浜市都筑区にあります。港北ニュータウンの住宅地に囲まれたオフィスですので、都会のビルで働きたい!、という方にはやや物足りないかもしれません。しかし、郊外の緑豊かな環境の中で、「エンジニアの理想郷」を目指したオフィス環境が整っています。たとえば、現代彫刻や噴水の数々を配した、まるで美術館のような外観。最新のLAN環境、専用光ファイバー回線、各支社・海外拠点ネットワーク、フリーアクセス構造、国際会議もできるプレゼンテーション装置。図研ホールでは、研究発表やフォーラムを開催。木目調で統一されたロッジ風レストラン・・・など、エンジニアが快適に働くことができる環境が整っています。また、マイカー通勤が可能な大規模地下駐車場が完備されており、通勤ラッシュを避けたいという社員にかなり好評です。
サークル活動は?
野球部、サッカー部、テニス部は、地域の大会で優勝、準優勝といった上位入賞を果たすなど、自慢できる実績を上げています。エンジニアとして活躍する一方で、仕事と違うアスリートの顔を覗かせる社員も、図研には意外と多く存在します。
財務体質は?財務諸表は?
図研の大きな特長として、無借金経営(有利子負債ゼロ)と自己資本比率の高さ(85.2%)(共に2021年3月期)があげられます。また、十分なキャッシュフローを持っていることから、積極的に新事業にチャレンジできる土壌ができています。