◆◆国内NO.1 世界NO.2シェア モノづくりを支えるオンリーワン・カンパニー◆◆
自社開発のパッケージソフトウェアで世界シェアを持つ独立系IT企業です。
私たちと共に、ITの力で、世界中のモノづくりを支えませんか?
海外事業展開に積極的
過去10年赤字決算なし
シェアNo.1サービスあり
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- 自社開発のパッケージソフトウェアで設計・製造の効率化を実現します!
私たちの夢は、『世界のモノづくりを支える』ことです。
モノづくりのエレクトロニクス化、グローバル化が進む中で、図研はQCD(品質・コスト・納期)向上のためのITソリューションを開発・提供し、成長してきました。現在は世界13ヵ国に展開し、国内・海外問わず多くのトップメーカーのモノづくりを支援しています。
プリント基板設計用CAD/CAMシステム(CAD/CAM=設計・製造を効率化するソフトウェア)やワイヤーハーネス設計用システムのマーケットシェアは世界トップクラス!また、電気と機械の両分野でEDAとPLMのソリューションを展開する世界で唯一の企業です。
みなさんの身近にある電気製品から医療機器、工作機械、半導体製造装置などの産業機器から、自動車、航空機、人工衛星に至るまで幅広いモノづくりに図研が関わっています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<図研の特徴>
■世界トップクラスシェア
・プリント基板設計用CAD/CAMシステム国内市場NO.1シェア、世界市場NO.2シェア※
・ワイヤーハーネス設計用システムでも、国内・世界ともにトップクラスのシェアを持っています。
■自社開発のパッケージソフトウェア
・モノづくりの効率化を実現するためのパッケージソフトウェアを自社開発しています。
・企画から仕様決定、プログラミング、検査、リリース、アフターサポートまで、すべての開発工程を一貫して行っており、高品質のソフトウェアを世界中のメーカーに提供しています。
■グローバル展開
図研は、国産のソフトウェアで世界シェアを持つ数少ない日本企業です。世界13ヵ国に展開し、日本、ドイツ、イギリス、アメリカに開発拠点を持っています。
■事業領域
電子機器、精密機器、医療機器、産業機器、自動車、鉄道、航空宇宙、工作機械、建設機械、工場、プラントなど幅広いモノづくりを支えています。
■健全な財務体質
・無借金経営(自己資本比率82.3%)
・2022年3月期は過去最高の売上高を更新!
※出所:(株)矢野経済研究所
「2021年版CAD/CAM/CAEシステム市場の中期展望」
システムメーカー出荷金額ベース
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
なぜ図研が国内外の多くの企業から選ばれるのか気になった方は、ヨーロッパ有数のハイテク企業Renishawのインタビュー動画をご覧ください。
Renishawのビジネス実現に果たす図研の役割と、パートナーとして選ばれた理由がわかります。
<動画:Renishawが図研を選んだ理由>
https://www.youtube.com/watch?v=KqTmCfGvdBY&feature=emb_title
- ビジョン/ミッション
- AI、IoT、自動運転など進化するモノづくりの、最先端分野に挑戦し続けます!
エレクトロニクス業界を中心に実績を残してきた図研ですが、次世代のモノづくりを見据え、新たなビジネスを展開しています。
近年、モノづくりは自動運転技術の発展や5G(第5世代移動通信システム)の活用などにより複雑さを増しており、モノづくりの現場では電気・メカ・ソフト・制御などの領域をまたぐ開発環境のニーズが高まっています。
そこで図研は、幅広いモノづくり企業から注目されている次世代の設計手法である『MBSE(モデルベース・システムズエンジニアリング)』分野に参入し、MBSEツールをサポートする企業として新たなビジネスを始めています。
他にも、発展が進む『AI(人工知能)』分野では、日本とイギリスの開発拠点で研究を進行し、自動配線やノイズ対策にAI技術を活用したり、音声認識の機能開発に取り組んでいます。
さらに、『スマートファクトリー(IoTの活用による工場の自動化)』の実現のため、工場やプラント・エンジニアリングの分野に向けたソリューションを展開するなど、モノづくりの総合ITソリューション企業として成長し続けています。
私たちの仕事
■ITソリューションで、モノづくりの未来を創造するのが私たちの仕事です。
図研の創業はソフトウェア産業の黎明期にあたる1976年。創業から現在まで40年以上経過しましたが、その間にソフトウェアやモノづくりの技術は大幅に進化し、私たちの生活が一変するような新たなモノやサービスが生まれてきました。
その裏側で、国内外の数多くのお客様と密接な関係を築き、時代の最先端ニーズに真正面から取り組み続けた図研は、世界中のモノづくり企業から注目される存在となりました。
さらに近年、製造業ではITへの投資意欲が非常に高まっており、モノづくりに特化したITソリューションを持つ図研もその影響を受け、2022年3月期は過去最高の売上高を更新しました。IoTや5G通信などの技術の進歩に伴ってこのIT投資の流れは今後も続き、製造業のIT化はさらに広がっていくと予想されています。
■多くのお客様とのつながり
図研では年に1度大規模なイベントを開催しており、図研の最新ソリューション紹介や、お客様から図研製品の活用事例についてご講演いただいております。過去には大きな会場でイベントを開催していましたが、2020年からは新型コロナウイルス感染症の影響を受け、「ZUKEN digital SESSIONS」というオンラインイベントを開催しています。
<過去の講演企業(一部)>※敬称略
・トヨタ自動車 ・日産自動車
・マツダ ・デンソー
・日立製作所 ・村田製作所
・パナソニック ・ソニーグループ
・Microsoft ・Qualcomm
・Daimler ・Lockheed Martin
・Continental Automotive ・LG Electronics
イベントでご講演いただいた企業をはじめ、みなさんが日常生活でよく目にするような製品を開発しているトップメーカーの中で、図研の製品は活躍しています。
また、お客様とのつながりを生かし、パッケージソフトウェアの販売をするだけではなく、技術交流会を開催しお客様同士の意見交換の場を設けることもあります。
「世界中のモノづくりを、ITの力で支えたい」という私たちの想いに共感してくださる方をお待ちしております!
はたらく環境
- オフィス紹介
- 『横浜から世界へ』エンジニアのためのオフィス環境!
図研は1976年に横浜市内で創業しました。
本社を構える都筑区は、「人間と自然」をテーマに計画的に開発された港北ニュータウンの一角で、豊かな自然のなかに閑静な住宅街が形成されています。駅前から続く遊歩道は石畳が敷かれ、電線は地中化、ヨーロッパの街並みのような雰囲気を演出しています。
そのような都筑区にある本社・中央研究所は、現代彫刻や噴水の数々を配した、まるで美術館のような外観です。過去に「日経ニューオフィス賞」や「横浜まちなみ景観賞」を受賞したことがあります。
最新のLAN環境、専用光ファイバー回線、各支社・海外拠点ネットワーク、フリーアクセス構造、国際会議もできるプレゼンテーション装置。図研ホールでは、研究発表やフォーラムを開催。木目調で統一されたロッジ風社員レストラン・・・などなど、エンジニアが思う存分開発に打ち込めるオフィス環境が整っています。また、マイカー通勤が可能な大規模地下駐車場が完備されており、満員電車を避けて通勤したいという社員にかなり好評です。
- 社風
- 『仕事とプライベート』メリハリをつけて働くことができる職場です!
社員がいきいきと働くためには、仕事はもちろんのこと、心身の健康やプライベートの充実が大切だと考え、仕事とプライベートの切り替えがしやすい環境を作っています。
<福利厚生制度等(一部)>
■休日
年間休日128日(2021年度)。完全週休二日制、土日祝日休みです。また、全社一斉休みとして夏季休暇(9連休)や
年末年始休暇(7~9連休)があります。有給休暇も取りやすい環境です。
■社内レクリエーション補助
社内のコミュニケーション活性化と心身のリフレッシュを目的に、補助金を支給しています。
■保養所、レジャー施設利用補助
伊豆高原の保養所の利用や、テーマパークなどのレジャー施設利用料に対する補助制度があります。
■社員マンション
本社の隣駅に自社所有の社員マンションがあります。遠方の方も安心して生活できる環境があります。
■プロフィット・シェア
業績目標をクリアした際に、年1回(4月)支給される第三のボーナスです。
企業概要
創業/設立 |
1976年12月 |
本社所在地 |
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1 |
代表者 |
勝部 迅也 |
資本金 |
101億1,706万円 |
売上高 |
315億200万円 (2022年3月末現在) |
従業員数 |
単体:427名、連結:1,476名 (2022年03月現在) |
子会社・関連会社 |
図研テック(株)、図研ネットウエイブ(株)、図研エルミック(株)、(株)図研プリサイト 、図研アルファテック(株)、図研モデリンクス(株)、ビジネスエンジニアリング(株)
≪海外拠点≫ イギリス、ドイツ、ポーランド、スイス、フランス、イタリア、オランダ、アメリカ、インド、シンガポール、中国、韓国、台湾 |
事業所 |
■本社・中央研究所/横浜市都筑区 ■センター南ビル/横浜市都筑区 ■新横浜ビル/横浜市港北区 ■関西支社/大阪市北区 ■名古屋支社/名古屋市中区 ■中国事務所/深セン ■米国支社/カルフォルニア州(シリコンバレー) |
企業理念 |
【健全で、活気と、品格にあふれる企業文化の確立】
私たちの全ての活動の規範となっています。
「健全」は、洗練された高度な技術の保持と、良い財務体質の堅持です。 「活気」は、未来を切り拓く若さと、そこから溢れ出るチャレンジマインドです。 「品格」は、企業として、また、企業人、社会人としての良識と品行です。 |
コーポレートメッセージ |
【The Partner for Success】
私たちは、お客様が成功するための信頼されるパートナーでありたい、という思いがこめられています。 |
関連キーワード |
CAD CAM CAE IoT(Internet of Things) AI(人工知能) MBD(モデルベース開発) MBSE(モデルベース・システムズエンジニアリング) VR(仮想現実) AR(拡張現実) VLSI(大規模集積回路) デジタル回路、アナログ回路 半導体 自動配線 電磁界解析 EMC(ノイズ特性)、SI(信号品質)、PI(電源品質) シミュレーション 3D-MID 3Dプリンタ 3Dモデリング パワーエレクトロニクス プリンテッド・エレクトロニクス ウェアラブル端末 自動運転 ADAS(先進運転システム) ロボット スマートファクトリー FACTORY DIGITAL TWIN 工場の見える化 パッケージソフトウェア アルゴリズム ビッグデータ プログラミング C++・Java XVL コンサルティング ソリューション営業 |
採用連絡先
株式会社 図研 人事部 人事課
新卒採用担当 松田・大滝
〒224-8585
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1
TEL:045-942-1598
mail:recruit@zuken.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています