大きな改革の時代。そんな世の中だからこそ、私たちにできることがある!
さあ 踏み出そう 正義の一歩を!!
実力と成果を重視
アットホームな社風
オフィスの立地・施設自慢
私たちの魅力
- 事業内容
- 滋賀県民の安心と安全を守ることが私たちの使命です
滋賀県警察官として個人の生命、身体、財産の保護及び公共の安全と 秩序の維持に従事します。
私たちの仕事
必要な知識や技能を滋賀県警察学校で学んでいただき、晴れて卒業式を迎えられた方は、警察官としての第一歩である交番勤務からスタートします。少年の非行防止活動、風俗事犯、悪質商法事犯、環境事犯、凶悪犯罪、窃盗犯罪、知能犯罪、性犯罪等の捜査、交通違反の指導・取締り、交通安全教室の開催など、滋賀県民の安心と安全を守る仕事に従事します。
滋賀県警察は滋賀県民と湖国の安全を守るため、日々の業務に取り組んでいます!
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- ドラマのような仕事ではないですが、ドラマチックな仕事です。
毎日がドラマチックな仕事。それが6つのセクションと、そこに属する警察官・警察職員全員が滋賀県民を守る仕事です。
交番などが属する「警察署」、身近な犯罪捜査等を担当する「生活安全部」、凶悪犯罪や窃盗犯罪の捜査に当たる「刑事部」、交通取締り等を担当する「交通部」、災害現場における人命救助やテロ・ゲリラ対策等を担当する「警備部」、総務や会計などに関わる「警務部」があります。
- 組織の特徴
- 警察学校でイチから学び、あなたも警察官デビューしませんか。
私たちの仕事は特殊だと思われがちですが、実は、特別な人が警察官になっているわけではありません。まず、必要なのは熱い想い!滋賀県民の安全で安心な暮らしを守りたいという正義感があれば大丈夫です。知識や技能は滋賀県警察学校で身につけていただきます。
卒業までは大卒で約6カ月、大卒以外では約10カ月。憲法や刑法、外国語といった座学教養から柔道や剣道、逮捕術などの術科教養まで丁寧にお教えします。もちろん全寮制の学校生活は厳しいですが、仲間と一緒に乗り越えることで、絆も深まります。卒業時には、大きく成長した自分に気づくはずです。
企業概要
創業/設立 |
1954(昭和29)年7月1日 |
本社所在地 |
520-8501 滋賀県大津市打出浜1-10 |
代表者 |
滋賀県警察本部長 鶴代 隆造 |
資本金 |
官公庁・警察組織のため無し |
売上高 |
官公庁・警察組織のため無し |
従業員数 |
2,582名 (2021年04月現在) 警察官2,282名・一般職員303名 |
事業所 |
■滋賀県警察本部(機動捜査隊、高速道路交通警察隊などの執行隊を含む) 大津市打出浜1-10
■12警察署 大津警察署・草津警察署・守山警察署・甲賀警察署・近江八幡警察署・東近江警察署・ 彦根警察署・米原警察署・長浜警察署・木之本警察署・高島警察署・大津北警察署
■各警察署には、 会計課・警務課・留置管理課・生活安全課・地域課(交番・駐在所等)・刑事課・交通課・警備課の8つの課があります。
■滋賀県警察学校 |
休日・休業制度等 |
◆通常勤務の場合/完全週休2日制(土曜・日曜) ◆交替制勤務(交番勤務等)の場合/3週6休制
年次有給休暇(年間20日※採用時は、採用月により変動あり) 特別休暇(夏季休暇6日間、結婚、妊娠中の通勤緩和、つわり、産前産後、配偶者出産、私傷病、看護、学校行事など) 育児休業(3歳まで)、育児時間休暇(3歳まで)、部分休業・育児短時間勤務(小学校入学まで)、早出遅出勤務、子育て支援時間(小学1~3年) 介護休業制度 など |
採用連絡先
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています