~共栄商事は、特に教育や公共の場での情報提供用周辺機器として、安全性や堅牢性にこだわり、新しい技術や仕組みを提案・提供し続ける映像周辺機器のパイオニアとして、常に業界の指針となるべく活動してきました。共栄商事はこれからも新たな市場を開拓し、新たな映像空間に挑戦します。~
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
積極採用中
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 一緒に将来を創りませんか。
まずは当社を研究してみてください。きっと良い印象を持ってもらえる企業だと思います。
目的意識にマッチした説明を目指していますので、各職種別会社説明会にも是非ご参加ください。
学部学科問わず広く人材を採用・育成したいと考えています。
社会に役立つモノを作り、色々な場所で使って頂く。
色々な所で使って頂けるように多くの方に製品を知って頂く。
そのためには良い製品作りとお取引先様との信頼関係を築くことが大切です。
これからも映像情報は、とても幅広い分野で活用されます。
一緒に映像のミライを創りませんか。
募集する職種
★エリア・販売店・メーカー担当営業総合職:(東京営業所)
当社の営業スタイルは、ルート営業がメインです。とはいえ、担当する顧客によってその接し方や対応などは想像以上に異なります。これが手こずる点でもあり、面白味でもあります。
「AURORAブランドの製品を納得して買って頂けるお客様へ!」をモットーにノルマ営業ではなく、納得して購入し使用いただくことが当社のスタンスです。
【具体的には】
◆カタログによる製品説明
◆案件の情報共有
◆問い合わせ対応
◆新製品のご案内
◆見積書の作成 など
※提案先は、主に販売代理店です。
※場合によっては、エンドユーザーと打ち合わせ・施工にも立ち会います。
★企画・開発総合職:(東京本社)
お客様のニーズを基に、独自の視点で新製品を開発。
「製品が売れるようになるまで」を一貫して担当。
◆新製品の開発
◆販促資料・製品カタログ・ホームページ作成
◆製品の取扱説明書・梱包設計
◆展示会の開催など
★技術総合職:(座間事業所・東京本社)
技術を武器に、事業を完全バックアップします。
様々なスキルを活かして当社の「ものづくり」を支えます。
◆特注品の設計・制作
◆AVシステムの構成
◆製品の検査・改造、修理など
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育研修
社会人基礎教育研修、法令等基礎知識研修、物流研修
↓
現場研修(総合職)、配属先でのOJT
他:階層別教育研修、など
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【通常パターン】
一次試験(適性検査、一般常識、作文):70分
★必須書類★
・履歴書
※書類は裁断処分し、返却しません。
-
STEP2
【通常パターン】
一次面接(個人):約30分
※一次試験合格者に対し後日実施します。
★必須書類★
・卒業見込証明書
・成績証明書
※書類は裁断処分し、返却しません。
-
STEP3
【通常パターン】
二次面接(個人):約30分
※一次面接合格者に対し後日実施します。
★必須書類★
・健康診断書
※書類は裁断処分し、返却しません。
エントリー/採用方法 |
当社に興味がある方は、まずエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
【通常パターン】 筆記試験=適性検査、一般常識、作文 面接=個人面接(一次、二次) 実施場所=東京本社 ※筆記試験・面接は全て対面で行います。WEB説明会に参加された方も必ず本社開催の筆記試験・面接を受けていただきます。 |
提出書類 |
【通常パターン】 履歴書(写真貼付) (筆記試験受験時) 成績証明書・卒業見込証明書(一次面接時) 健康診断書 (二次面接時)
※書類は返却しません。責任を持って裁断処分します。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専 卒業の方 文部科学省の定める義務教育課程(小学校・中学校)を修了している方で、尚且つ、大学、短期大学、専門学校等を2023年3月末迄に卒業見込の方及び卒業後3年以内の方。 |
募集要項
初任給 |
(東京本社採用) 大卒総合職 月給 212,000円 高専・短大・専門卒総合職 月給 201,000円 大卒・大学院卒一般職 月給 192,000円 短大・専門卒一般職 月給 181,000円
(座間事業所採用) 大学総合職 月給 209,000円 短大・専門卒総合職 月給 198,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給=年1回(4月) 賞与=年2回(7月、12月) 諸手当=通勤交通費(50,000円迄)、家族手当、残業手当、昼食費補助 |
勤務地 |
東京都渋谷区、神奈川県座間市※(※一部技術総合職) |
勤務時間 |
9:00~17:30(昼休み12:00~13:00) |
福利厚生 |
社会保険=健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 生命保険=団体定期保険 諸制度 =退職金制度(満3年以降)、財形年金貯蓄、奨学金返還支援(代理返還)制度 厚生施設=健保組合各施設 等 その他 =記念行事、宿泊施設・テーマパーク、スポーツジム等補助(渋谷区勤労者福祉公社会員)等 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:123~125日程度 初年度有給休暇:10日 ※3ヶ月経過後 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇 備考:慶弔等特別休暇 等 |
採用実績校 |
青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、國學院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高千穂商科大学、拓殖大学、玉川大学、東海大学、東京経済大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立正大学、 札幌大学、東北学院大学、愛知学院大学、中京大学、京都学園大学、龍谷大学、大阪学院大学、近畿大学、摂南大学、徳山大学、西南学院大学、福岡大学、ほか |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科(学部学科不問) |
今年度採用予定数 |
5~6名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年度 3名(実績) |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
当社特色・採用試験の比重 |
【当社の特色】 退社時間実測値(18:30までに75%以上) 終身雇用・社員定着型 人物重視選考(社風に合った人材) 個人ノルマ・社内競争等希薄
【採用の比重】 面接 : 筆記+学業成績 : 適性 6 : 3 : 1
☆当社にマッチングする人物かを一番重視します。 |
新卒採用特記事項 |
原則として新卒採用に関しては、文部科学省の定める義務教育課程(小学校・中学校)を修了した者で、さらに高度教育(大学、短期大学、専門学校等)を2023年3月末迄に卒業見込の者(既卒者可)とする。 |
退社時間の早い習慣による仕事の効率化UP |
当社の特徴の一つは、退社時刻が早いことです。 時間内に目標を達成する集中力、退社後の自分の自由な時間を持つことは大切です。 そのため、当社では就業前、終業後の面接希望をお受けすることが出来ません。 |
企業サイトアドレス |
http://www.kyoei-shoji.co.jp/company/recruit_new/ |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数2名
2019年度:採用人数4名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性4名、女性2名
2020年度:男性2名、女性3名
2019年度:男性2名、女性2名
|
平均勤続年数 |
18.0年
|
平均年齢 |
42.2歳
|
平均残業時間(月間) |
4.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
9.3日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0%
|
平均所定外労働時間(月間) |
9.6時間 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
敷地内の屋外に喫煙場所の設置あり |
採用連絡先
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-17-7
総務部採用担当 武田・時崎
mail:saiyo23@kyoei-shoji.co.jp
http://www.kyoei-shoji.co.jp
※電話番号は、メールにておたずねください。
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています