日々変化する当社を取り巻くビジネス環境から発生する様々な経営課題をスピーディーに解決するには人財が必要です。
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
離職率が低く安定
ジョブローテーション重視
積極採用中
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 自分の考えを言葉にし、自分の行動に責任を持てる。素直、謙虚、感謝を忘れない事。
当社の理念の実現と経営課題を解決するために当社が求める人財のキーワードは
「マクロ(大局的)に発想し、意思決定する」
「先送りせずに「正攻法」で中央突破する」
「グローバルな視点を常に意識し、スキルを磨く」
この三点になります。
皆さんとともに働けることを楽しみにしております。
募集する職種
■プラントエンジニア (募集終了)
■鉱山開発・管理 (募集終了)
■営業 (募集終了)
募集職種一覧 |
プラントエンジニア |
全社の電気設備やエネルギー使用に関して、統括的にマネージメントするやりがいのある仕事です。 ・電気設備の導入、改良、維持更新に係わる設計・計画および実行。 ・電力等エネルギー使用量の管理(省エネ含む)などを行います。 資源型ビジネス(ヨウ素・天然ガス)カンパニーとして高いシェア/技術力を活かし、多岐に渡る分野の様々な製品を市場に供給する事が当社の事業。それらの分野で業界をリードし続ける為に、お客様の要求に応えられる工場設備を私達と共に作り上げてくれる方を募集します。 |
鉱山開発・管理 |
鉱山開発・供給ルートの確立、生産方式の開発を通してモノづくりの最上流を支えるお仕事です。 地域、行政、ひいては環境との調和を意識しながら、天然資源(ヨウ素・天然ガス等)の開発・供給を支えて頂く事を期待しております。 世界的に希少な資源であるヨウ素、エネルギー自給率の低い日本の中にあって天然ガスの開発・生産を行うという、化学系企業でありながら資源系として強い地盤の上で社会貢献度の高い仕事をする事が出来ます。 |
営業 |
ヨウ素・ヨウ素化合物の技術提案型営業として国内外法人への営業活動をご担当いただきます。企業への技術提案はもちろん、商社同行での海外出張、受払及び原料の確保、輸出作業など幅広くご担当いただきます。 入社後、最初は受発注や原料の調達、営業同行などで仕事を覚えていただき、その後企業を実際にお任せします。 【仕事の魅力】 業界のお客様と接し、様々な業界のことを学ぶことができます。逆に、お客様に関連する情報や知識を随時更新し、身に付ける必要がありますので、日々学習が重要です。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 人材ビジョンにもとづいて強化する能力スキル
基本的な知識習得と社外との交流を通じ人材育成を図っていくことを方針としています。
プレゼンテーション研修
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活情報サイトもしくは、伊勢化学工業(株)採用ホームページよりエントリーを受け付けます。 |
選考方法と重視点 |
書類、面接、SPI |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 原則として2023年3月に、高専本科卒・高専専攻科卒・4年制大学卒・大学院修士課程修了見込みの方。
※営業職志望の方 英語TOEIC700点以上・日本語N1(必須) 中国語会話レベル(歓迎) |
募集要項
初任給 |
院卒 /月給232,160円 大卒 /月給214,850円 高専専攻科卒/月給214,850円 高専本科卒 /月給199,870円 |
昇給・賞与・諸手当 |
賞与 2021年妥結額(組合平均)支給 夏:7月第1金曜日(対象期間:前年10/21~当年4/20) 冬:12月第1金曜日(対象期間:当年4/21~当年10/20) 昇給 年1回(3/21)査定により昇給 昇級・昇格 年1回(2/21)査定により昇級・昇格 諸手当 家族手当、住宅手当、食事手当、通勤手当等 |
勤務地 |
■プラントエンジニア:一宮工場(千葉県長生郡) ■鉱山開発・管理 :一宮工場(千葉県長生郡) ■営業 :本社(東京都中央区)
※上記の他、白里工場(千葉県大網白里市)、白子工場(千葉県長生郡)、千葉工場(千葉県市原市)、宮崎工場(宮崎県宮崎市)への配属の可能性もございます。 |
勤務時間 |
本社 9:00~17:40(休憩12:00~13:00)実働7時間40分 工場 8:30~16:45(休憩12:00~13:00)実働7時間15分 |
福利厚生 |
慶弔見舞金制度、労働災害見舞金制度、賞罰制度、退職金制度、育児休暇・介護休暇制度 |
休日休暇 |
本社 土曜・日曜及び特定休日 国民の祝日・休日、年末年始(12/31、1/2、3) 創立記念日(3/6)、夏季休暇(4日)
工場 毎週1日及び年36回の土曜日と上記特定休日
※年間休日 本社127日、工場112日(年間労働時間:約1,834時間) |
採用実績校 |
青山学院大、秋田大、岩手大、茨城大、宇都宮大、岡山大、岡山理科大、九州大、京都大、群馬大、慶応大、工学院大、駒沢大、埼玉大、静岡大、専修大、創価大、千葉大、千葉工業大、中央大、東京大、東京学芸大、東京都立大、東京農工大、東京理科大、東邦大、東北大、富山大、新潟大、日本大、広島大、法政大、北海道大、宮崎大、明治大、山形大、横浜国立大、立教大、早稲田大 |
採用予定学部学科 |
■プラントエンジニア 電気系専攻
■鉱山開発・管理 鉱物・地質系専攻
■営業 不問(但し、英語TOEIC700点以上・日本語N1(必須)、中国語会話レベル(歓迎)) |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
1名 |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数5名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性2名、女性1名
2020年度:男性5名、女性0名
2019年度:男性4名、女性1名
|
平均勤続年数 |
13.5年
|
平均年齢 |
38.2歳
|
平均残業時間(月間) |
7.7時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
17.1日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒104-0031 東京都中央区京橋一丁目3番1号(八重洲口大栄ビル10階)
TEL 03-3242-0520
E-mail saiyo@isechem.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています