
日本テクニカルシステムには、
従業員一人ひとりの人格を認め、良いところを伸ばし、
発揮できる環境があります。
文系、理系問わず多くの先輩が活躍している背景には、
社員の技術を磨く姿勢と、
充実した研修制度があります。
日本テクニカルシステムには、従業員一人ひとりの人格を認め、良いところを伸ばし、発揮できる環境があります。文系、理系問わず多くの先輩が活躍している背景には、社員の技術を磨く姿勢と、充実した研修制度があります。
入社後、2~3ヶ月間にわたりビジネスマナーや、システム開発基礎、プログラミング基礎を身に付けていきます。
新入社員研修では、基本情報技術者試験の対策も実施。SEとしての基礎的な知識を学びます。
その後も階層別に整備された教育体制のもと、社内外の研修を通して知識やスキルを高められる環境を整えています。
(各ステージごとに合わせ学ぶ基礎教育)
- ■ ビジネスマナー
- ■ コミュニケーション技法、プレゼンテーション技法
- ■ 法務知識
- ■ 品質管理、情報セキュリティ教育
- ■ 資格取得サポート(学習指導、勉強会開催など)
1年目~新入社員研修
- ■ 導入研修(会社組織・社内ルール・ビジネスマナー基礎)
- ■ 基本情報技術者試験対策
- ■ コミュニケーション技法入門(報・連・相、自己表現など)
- ■ プログラム研修(C、Java、Linux、SQL、Android)
6年目~プロジェクトリーダー・主任教育
- ■ 顧客提案能力育成
- ■ システム開発見積の基礎
- ■ 後進の育成
- ■ システム要求分析、運用管理基礎 など
12年目~プロジェクトマネジャー・課長教育
- ■ プロジェクト管理技法
- ■ 組織運営能力養成
- ■ 顧客ニーズ分析
- ■ 見積技法の応用、予実管理 など
-
その年の新入社員の文理比率や案件状況に応じて研修内容は調整!
安心して研修に臨んでいただけます!
-
研修は各現場のリーダークラスが担当!研修後に直属の上司となる社員もいるため、その後のコミュニケーションの不安も払拭!




金融、通信、交通、電力…皆さんの暮らしに
毎日、私たちの仕事が生きています。
私たちは今後さらに「イノベーション(AIの技術)」で、
社会の豊かさに貢献していきます。
