日本および世界に良質なソフトウェアを供給し豊かな社会を築く
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 以下の能力をお持ちの方、大歓迎!!
◆全員に求める基礎となる能力◆
1.自己主張
追随ではなく自立(律)
2.他人の尊厳の尊重
自己主張のみではなく、他の主張を認める姿勢
3.論理的思考能力
整理、分析する力、与えられた条件から正しい結論を得るための筋道を立てられる力
◆いずれかひとつは備えていることが望ましい能力◆
1.創造力
創意工夫・改善、既存技術をアレンジして新しいモノを生み出す能力、独自の発明・発見
2.情報収集力と分析力
新しい業務ナレッジ、ソフトウェア技術について、素早い情報収集と鋭い分析を行う能力
3.リーダシップ
様々な意見を高い次元で集約し、集団を指導・牽引する能力
- 採用担当者からのメッセージ
- 「面白そう」「やってみたい」その気持ちを大切に。
「IT業界は、業界研究が難しい!」「どの会社も同じように見える」
学生さんから、そんな声をよく聞きます。
しかし、IT業界といっても、様々な職種、様々なビジネスモデルがあります。会社ごとに歴史もあり、強みも違うはずです。
それらを大雑把にでも分類し、特徴をつかんで、「自分がどんな仕事がしたいか」の希望と照らし合わせて会社選びを進めてほしいと思います。
困ったら、迷ったら、分からなくなったら、ぜひ私たちにどんどん声をかけてください!相談してください!!
私たち採用担当は、皆さんの会社選びのサポートをさせていただきます☆
- 面接・選考のポイント
- 一人一人と丁寧に向き合います。
ジャステックの選考では、まず皆さんのSE適性を測るために適性テストを行っています。
その後の面接では、お一人おひとりと面談を行い、皆さんとお話をしてゆく中で、会社と皆さんのマッチングを行って行きます。
皆さんがどんなSEになりたいか、どんな強みをもっているか、色々と聞かせてくださいね。
もちろん、会社選びについてもアドバイスを行います。
募集する職種
◆システムエンジニア(SE)◆
SEの仕事には2つの側面があります。
1つは「開発する」という側面です。顧客のシステムに対する漠然としたニーズをインタビューや技術提案などを通して調査・検討し、システムの要件定義 → 設計 → プログラミング → テストの開発工程を経て、最終的にシステムの導入までを責任を持って遂行します。
2つめは「管理する」という側面です。
開発はプロジェクトチームを編成して実施します。
チームは小規模ですと5~10名程度、中規模ですと20~30名程度、大規模ですと100名超になります。開発の円滑な推進のためのプロジェクトマネジメント(品質管理、コスト管理、進捗管理、開発メンバーの管理等)もまたSEの大切な仕事です。
SEは、システムを設計・開発することによって顧客の発展を支えるプロフェッショナルな職種です。ですから、「こんな機能が欲しい」「業務を効率化したい」といった要望に応えるだけでなく、顧客が発展するようなビジネスモデルを提案し、顧客と共に創り上げていくことが、これからのSEには求められているのです。
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した教育制度
当社には、基礎・応用・キャリア教育からなる独自のライフサイクル型教育体系があり、社員各自の技術レベル、将来の目標に応じて実施しています。
◆新人教育カリキュラム概要◆
・入社前教育
内定者の知識・経験のレベルの偏りをなくすことを目的として、
情報処理試験 基本情報技術者相当の知識の習得をめざし、通信
教育を実施しています。
・入社時共通教育
ビジネスパーソンとしての作法や心構え、基本的なハード・ソフトに
関する知識、ソフトウェア開発の手順についての理解習得を目的として
います。
・OJT
ここまでの教育をベースに実務に則した教育が行われ、まずは実際に
システム開発で使用するプログラミング言語や、業務知識を学びます。
※詳細は当社ホームページの「評価制度と教育制度」をご覧ください。
- キャリアパス
- SEとしてしっかり育成します
私たちは、開発の技術者集団です。お客様のシステムを理解し、しっかりと開発を行うために、まずはプログラミングやテストといった工程からキャリアをスタートさせます。人によってマスターするために必要な時間は異なりますが、理解度に応じて詳細設計、基本設計など、上流の工程へと進んでいくのが一般的です。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
■エントリーおよび会社説明会のご予約方法 まずは当社の応募者サイトからエントリーいただき会社説明会のご予約をお願いします。 https://job.axol.jp/pm/s/jastec_23/entry/agreement
■会社説明会のご案内 ―――――――――――――――――――――――― ◆ライブ型◆社員がその場で質問に答えます! ―――――――――――――――――――――――― 〇会社の理念・事業内容の説明はもちろんのこと、業界研究に役立つ話が盛りだくさんです 〇Zoomを使用したライブ配信です。皆さんがチャットに書き込んだ質問に社員がその場お答えします
―――――――――――――――――――――――― ◆録画型◆いつでもどこでも動画視聴可能! ―――――――――――――――――――――――― 〇視聴時間は合計で約40分です。
※<ライブ型><録画型>のどちらか一方のみのご予約となります |
選考方法と重視点 |
エントリー(プロフィール登録) ↓ 会社説明会(Web) 適性検査(Web) ↓ 個別面接(Web) ↓ 最終面接(Web・対面) |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 推薦書(推薦応募の方のみ) |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 2023年卒業見込みの方 専門・高専・短大の方は情報処理学科およびその関連学科 |
募集要項
初任給 |
2021年4月実績 初任給(月給) ■本社 ・修士了・・・・・・・・・・224,600円 ・学士卒・専門学校卒(4年制) 210,000円 ・専門学校卒(3年制)・・・・ 202,000円 ・専門学校卒(2年制)、短大卒、高等専門学校卒 ・・・・・・・・・・・・・195,000円
■沼津営業所、大阪営業所、名古屋営業所 ・修士了・・・・・・・・・ 220,200円 ・学士卒・専門学校卒(4年制) 205,800円 ・専門学校卒(3年制)・・・・ 198,000円 ・専門学校卒(2年制)、短大卒、高等専門学校卒 ・・・・・・・・・・・・・191,000円
■仙台営業所、広島営業所、福岡営業所 ・修士了・・・・・・・・・・217,900円 ・学士卒・専門学校卒(4年制) 203,700円 ・専門学校卒(3年制)・・・・ 196,100円 ・専門学校卒(3年制)、短大卒、高等専門学校卒 ・・・・・・・・・・・・・189,200円 |
昇給・賞与・諸手当 |
■昇給/年1回(12月)
■賞与/年2回(2021年実績 6月、12月合計) ・入社1年目・・・・・ 2.5カ月 ・入社2年目・・・・・ 3.5カ月 ・入社3年目・・・・・ 4.5カ月 ・入社4年目以降・・・ 5.0カ月
※会社の業績により賞与とは別に、業績賞与を支給する場合があります。 なお、業績賞与は、社員寮入寮者は支給の対象となりません(定期賞与は支給対象)
■諸手当 ・通勤手当(上限20,000円/月。金額については定期的な見直しあり) ・時間外手当(全額) など |
勤務地 |
■勤務地および配属人数 本社(東京都港区)・・・・・・・・・150名 仙台(宮城県仙台市)・・・・・・・・・若干名 沼津(静岡県沼津市)・・・・・・・・・若干名 名古屋(愛知県名古屋市)・・・・・・・若干名 大阪(大阪府大阪市)・・・・・・・・・若干名 広島(広島県広島市)・・・・・・・・・若干名 福岡(福岡県福岡市)・・・・・・・・・若干名
※将来、業務都合および本人希望により、各営業所に異動となる場合があります。 |
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩時間1時間含む) |
福利厚生 |
■保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・介護保険 ■各種制度 ・財形貯蓄制度 ・企業年金基金 ・退職年金制度(確定給付型年金、確定拠出型年金) ・定年後再雇用制度 ・従業員持株会 ・長期収入サポート制度 ・3大疾病サポート保険 ・譲渡制限付株式付与制度 ■施設 ・独身寮 (社内規約による入寮条件あり、入寮期間2年間、家賃一部個人負担あり) ・健康保険組合保養所 ■健康管理 ・会社契約による医療機関において年1回の健康診断 ■年間行事 ・社員懇親会 ・創立記念式典など ■その他 ・サークル活動 ・次世代育成支援認定マーク「くるみん」取得など |
休日休暇 |
■休日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始 (2020年12月1日から2021年11月30日まで) 123日) ■休暇 ・年次有給休暇 ・特別休暇 ・夏期休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・リフレッシュ休暇 ・その他(裁判員休暇、ボランティア休暇、文化・地域活動支援休暇、伝染病予防休暇など) ■休業 ・育児休業 ・介護休業 |
採用実績校 |
【大学・大学院】愛知大、愛知教育大、愛知淑徳大、会津大、青山学院大、秋田県立大、亜細亜大、岩手大、岩手県立大、宇都宮大、愛媛大、大阪大、大阪教育大、大阪経済大、大阪芸術大、大阪工業大、大阪産業大、大阪商業大、大阪府立大、学習院大、神奈川大、神奈川工科大、金沢大、金沢工業大、金沢星稜大、関西大、関西学院大、神田外語大、北九州市立大、九州大、京都大、京都外国語大、京都産業大、京都造形芸術大、京都府立大、共立女子大、杏林大、近畿大、熊本大、熊本県立大、群馬大、群馬県立女子大、慶應義塾大、工学院大、高知大、甲南大、甲南女子大、神戸大、神戸市外国語大、神戸女学院大、神戸女子大、国学院大、国士舘大、駒澤大、埼玉大、埼玉工業大、佐賀大、滋賀県立大、静岡大、実践女子大、芝浦工業大、島根大、首都大、城西大、上智大、昭和女子大、信州大、成蹊大、成城大、清泉女子大、専修大、大東文化大、拓殖大、玉川大、千葉大、千葉工業大、中央大、中京大、筑波大、津田塾大、都留文科大、帝京大、帝塚山大、電気通信大、東海大、東京大、東京医科歯科大、東京外国語大、東京海洋大、東京学芸大、東京家政大、東京経済大、東京工科大、東京工業大、東京女子大、東京電機大、東京都市大、東京農業大、東京理科大、同志社大、同志社女子大、東邦大、東北大、東北学院大、東洋大、徳島大、獨協大、長崎大、名古屋大、奈良女子大、南山大、新潟大、日本大、日本女子大、兵庫県立大、弘前大、広島大、広島工業大、広島修道大、プール学院大、福井大、福岡大、福岡工業大、文教大、法政大、北陸先端科学技術大学院大、北海道科学大、北海道教育大、北海道教育大、前橋工科大、宮城大、武庫川女子大、武蔵大、武蔵野大、明治大、明治学院大、明星大、目白大、桃山学院大、山口大、横浜国立大、横浜市立大、立教大、立正大、立命館大、龍谷大、和歌山大、早稲田大 【専門学校】大阪情報専門、学校法人大原グループ各校、KCS大分情報専門、東北電子専門、日本工学院専門、水戸電子専門、盛岡情報ビジネス専門、学校法人立志舎グループ各校 |
採用予定学部学科 |
【大学および大学院】全学部全学科 【専門学校・高専・短大】情報系学科 |
今年度採用予定数 |
170名(予定) |
昨年度採用実績(見込)数 |
122名 |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
障がい者採用について |
当社では障がい者採用を積極的に推進しております。詳細は当社までお問い合わせください。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数136名、うち離職者数5名
2020年度:採用人数131名、うち離職者数10名
2019年度:採用人数111名、うち離職者数25名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性87名、女性49名
2020年度:男性87名、女性44名
2019年度:男性70名、女性41名
|
平均勤続年数 |
10.8年
|
平均年齢 |
34.3歳
|
平均残業時間(月間) |
24.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者6名(対象者22名) 女性:取得者15名(対象者15名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 1.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
本社、営業所および取引先の事業所:屋内原則禁煙(喫煙可能場所あり) |
採用連絡先
採用にかかわるお問い合わせは、すべて本社(東京)にて受け付けます。
〒108-0074 東京都港区高輪3-5-23
(株)ジャステック 人材開拓部 人材開拓課
会社代表電話:03-3446-0295
採用直通電話:0120-446-295(フリーダイヤル)携帯可
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています