1949年(昭和24年)に東京都中央区槇町(現八重洲)にて創業。以来約70年にわたり「豊かな酒・食文化の発展」を目指し、酒類食品の卸売業として、単にものを販売するだけではなく、時代のニーズに合わせた商品を提案、お届けしてきました。現在は、全国各地に拠点を設け、お客様のご要望への迅速・最適な対応に努めています。
酒類食品業界を取り囲む環境は刻一刻と変化を続けています。その中で総合酒類を扱う当社は、絶え間なくさまざまな機能を磨くとともに、新しい価値を創造し、酒類食品流通に必要とされる卸であり続けたいと考えています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- これからの日本酒類販売を一緒に創っていきませんか
仕事はまさに人間同士のつながり。卸売業にいて、そのことを特に強く感じます。「自分を信頼してもらうまでが大変。それができたら商売は進む」当社の社員はよく話します。
だからこそ、採用においても複数回の面接を設け、お互いを理解しあったうえで選考を進めていきます。
募集する職種
全国総合職 ※勤務地は全国とする
(配属職種は以下)
■営業職
■事務職
募集職種一覧 |
全国総合職 ※職掌(営業・事務)は限定しない |
■営業職 一般小売店、業務用酒販店、総合・地域スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、百貨店、二次卸などの様々な業態のお取引先に対する「販売活動」を行います。 その活動は、商品のご提案・キャンペーンのご案内・売れ筋や商圏分析等の情報提供・受注・新規開拓と多岐にわたります。また、市場データと実際の売場分析により得られたデータを活用しながら、消費者ニーズを捉えた効率的で魅力的な売場づくりもご提案しています。さらに、近年飛躍的な伸びのあるインターネット・通販ビジネスにおける営業活動も部署を新設し積極的に展開しています。
■事務職 ・受注、仕入業務 受注業務は取引先からの注文情報を入力し、売上伝票等を作成します。 その注文量や出荷量を確認し、メーカーへ商品を発注するのが仕入業務です。商品の在庫量、在庫金額、鮮度等を把握し、適正在庫の確保を目指します。
・営業政策 メーカーとの交渉および情報収集、販売に関する企画・立案、販促物の作成など、営業活動をあらゆる面でサポートしています。売上及び利益を管理することも大きな役割となっています。
・情報、物流 社内システムの管理はもちろん、情報・物流システムを開発・運用する役割を担っています。お客様のニーズに迅速に対応し、信頼性の高い情報ネットワークを構築することにより、高品質な物流サービスの提供を実現しています。お取引先のさらなる省力化・効率化を目指し、取り組んでいます。 (※現在、物流拠点では、物流業務全般(品出し・配送など)をアウトソーシングしています。)
・財務 決算業務、資金運用、入金処理、請求書の発行、各種支払等の管理、経理システムの改廃などを担当しています。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 豊富な研修制度が整っています
1、各種研修
若手から管理職まで、社員一人ひとりの成長・向上を支援する充実した研修制度を構築しています。また、現在問題となっているハラスメントに関する研修も行っています。(入社前研修、中堅社員研修、新任リーダー研修、ハラスメント防止研修など)
2、醸造研修
造り手(メーカー・蔵元)との信頼関係がなければできない研修に「醸造研修」があります。机上の知識だけにとどまらず、実際に酒蔵・ワイナリー等を訪問、造りを学び、造り手の苦労を経験し、酒造りへの想いを知ることで、説得力のある提案につなげています。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【全国総合職】(※職掌は問わず、全国勤務とする)
(1) キャリタス就活または採用ホームページからエントリー
https://www.nishuhan.co.jp/recruit/
-
STEP2
(2) 会社説明会への参加(必須) 3月~
-
STEP3
(3) エントリーシート提出
適性検査(WEBテスト) 説明会参加後順次
-
STEP4
(4) 一次面接(グループディスカッション予定) 4月~
-
STEP5
(5) 二次面接~三次面接(個人面接)
-
STEP6
(6) 最終面接(当社役員との面接です) 6月頃
-
STEP7
(7) 内定
エントリー/採用方法 |
まずは本エントリー(キャリタス就活または当社ホームページより可能)をお願いします。 会社説明会に参加していただくことで、その後の選考に進んでいただけます。 |
選考方法と重視点 |
説明会後 WEBテストおよびエントリーシートを提出 面接(複数回) ※一次面接はグループディスカッション それ以降は個人 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 選考に応じて、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書の提出をお願いしております。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
大卒(全国総合職)月給 205,500円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) |
勤務地 |
宮城、栃木、東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、愛知、三重、富山、石川、京都、大阪、兵庫、岡山、香川、愛媛、広島、福岡 など |
勤務時間 |
9:00~17:30(休憩60分) |
福利厚生 |
福利厚生:財形貯蓄制度、企業年金制度、育児休業制度、介護休暇制度、 単身および世帯用住宅、保養所(富士見高原)、ほか全国に契約レジャー施設 保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 人事制度:職能資格等級制度、自己申告制度、資格取得支援制度 |
休日休暇 |
週休2日制(土日祝)、創立記念日、年末年始、年次有給休暇、特別休暇、 リフレッシュ休暇(永年勤続報奨制度)など ※年間休日 123日(2022年予定) |
採用実績校 |
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、熊本県立大学、久留米大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、神戸女学院大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、作新学院大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、島根県立大学、下関市立大学、信州大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京農業大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎総合科学大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本福祉大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、佛教大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学、和光大学、早稲田大学 など |
採用予定学部学科 |
全国の国公私立大学 |
今年度採用予定数 |
全国総合職 15~20名(予定) |
昨年度採用実績(見込)数 |
全国総合職 13名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数14名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数21名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数24名、うち離職者数8名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性8名、女性6名
2020年度:男性13名、女性8名
2019年度:男性14名、女性10名
|
平均勤続年数 |
19.9年
|
平均残業時間(月間) |
5.4時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者21名(対象者21名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 5.2%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒104-8254
東京都中央区新川1丁目25番4号
TEL:03-4330-1701
総務部 採用担当
http://www.nishuhan.co.jp/recruit/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています