【新型コロナウイルス感染症への対応】
・Web説明会を随時開催しております。
お気軽にご参加ください。
富士電機グループの「総合設備エンジニアリング企業」として、プラント・電気計装・空調・建築・情報通信などの設備工事を行っています。創立90年以上の歴史で培った技術力とノウハウを基に、インフラを通じて社会に貢献しています。「もっと最適に。もっと快適を。」をキーワードに、お客様のニーズに沿ったソリューションを提供しています。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 当社は人物重視の選考を行っています
【既卒者のご応募も歓迎いたします!】
○コミュニケーション力
当社の主な仕事である「施工管理」では、多くの人(顧客・職人さん・同業他社の方等)と関わり合いながら、一緒に仕事を進めていきますので「コミュニケーション」や「チームワーク」が大切です!
○人間力
自分が携わった設備が今後「カタチ」となって残ることに対して、「感銘」や「感動」を感じることができ、「情熱」を持って仕事に取り組める方を求めています!
当社は「人材」を敢えて「人財」と捉え、永く、太く、活躍できる職場環境を万全に整えて皆さんを迎えます。
募集する職種
【技術系総合職】
○施工管理
【事務系総合職】
○工事管理事務・経営企画・人事・総務・経理・調達など
募集職種一覧 |
技術系総合職 |
(1)設計・施工管理部門 (プラントの電気・計装設備/空調設備/建築・建築付帯設備/情報通信設備) ・設計(設計図・施工図の作成) ・現場管理(資材手配、安全管理、工程調整、納期管理など)
(2)施工支援部門 ・CADソフトを使用し、施工図の作成・設計変更などをおこなっていただくクリエイティブな仕事です。
(ポイント) ・モノづくりを通じて、社会やお客様に貢献できる仕事です。 ・志望部門は選考時にお伝えください。 ・(2)は、研修内容が異なりますので予めご了承ください。 |
事務系総合職 |
○工事管理事務・経営企画・人事・総務・経理・調達など
(ポイント) ・社員をサポートし、組織を運営していく重要なポジションです。 ・文系出身者が多数活躍しています。 ・原則、営業職への配属はありません。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 階層別教育や技術者育成教育を実施します。
<新入社員研修>
【技術系】
1年間にわたる新人社員研修をおこないます。
(現場作業の講習、現場実習、安全教育、資格取得、海外研修など)
※新入社員研修中(11月頃)に本人と面談の上、配属先を決定します。
【事務系】
約2週間の新人社員研修後、配属先にてOJT教育となります。
<その他研修>
・階層別教育
・技術向上教育(入社3・5・7年目教育、資格取得講習会等)
・eラーニング など
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
説明会は「3月1日」以降、弊社『マイページ』にてご案内いたします。 エントリーいただいた方へマイページを発行・案内いたします。 ※エントリーがない場合、マイページの発行がされませんのでご注意下さい。 |
選考方法と重視点 |
【採用フロー(予定)】 ●技術系総合職 説明会⇒面接⇒適性検査⇒最終選考(個人面接)⇒内定
●事務系総合職 説明会⇒書類選考⇒面接⇒適性検査⇒最終選考(個人面接)⇒内定
弊社ではお人柄を重視した選考をおこないます。 説明会・1次選考は原則Webで実施いたします。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 ・卒業見込証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、専門、高専、大学院 卒業の方 【技術系】 ・全学部学科対象 (電気・電子・機械・情報・建築・土木など、理系専攻者歓迎!)
・2023年3月に下記のいずれかを卒業見込みの方 ・大学 ・大学院 ・専門学校 ・高等専門学校 ・職業能力開発大学校
【事務系】※2023年度の募集は終了いたしました。 ・全学部全学科対象 ・4年制大学または大学院を2023年3月に卒業・修了見込みの方
※既卒者は卒後3年以内の方かつ未就業の方 |
募集要項
初任給 |
2022年6月実績
修士了:月給23万6000円 大学卒・高専卒(専攻科)・職能大卒(応用課程):月給22万5000円 高専卒(本科)・職能大卒(専門課程)・専門卒:月給19万6000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇級:年1回(6月) 賞与:年2回(6月、12月) 諸手当:時間外手当、通勤手当、出張手当、養育手当、資格手当他 |
勤務地 |
本社および全国支社・支店、海外(東南アジア中心) ※初年度は、本社配属となります。
●技術系総合職 入社後1年間の研修時は本社勤務となります。 2年目以降の配属先は、希望を考慮し決定いたします。
●事務系総合職 本人の適性・希望を考慮し、入社時に決定いたします。 詳細を見る
|
勤務時間 |
9時00分から17時30分(実働7時間45分) |
福利厚生 |
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
【独身寮・社宅施設・家賃補助】 ・独身寮 鉄筋6階建・ワンルームタイプマンション(バス、トイレ付) (寮費:~25歳 月額10,000円 26歳~30歳 月額15,000円)
・借上社宅、転勤社宅、単身赴任社宅など
・家賃補助 新婚者向け家賃補助
【医療制度】 富士電機健康保険組合
【財産形成】 ・財産形成貯蓄制度(住宅、一般、年金) ・富士電機積立年金貯蓄制度 ・住宅融資制度 ・財形住宅ローン利子補給制度
【持株会】 社内持株制度
【年金制度(退職金)】 確定拠出年金(日本版401K)、確定給付年金(企業年金)
【保養所】 鎌倉・新潟・苗場・木曽駒
【クラブ・サークル活動】 ・カイト部 ・サッカー部 ・フィッシング部 ・マラソン部 ・登山部 ・ツーリング部 ・バドミントン部 |
休日休暇 |
【休日】 ・年間休日124日(2022年度) ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休日、 土曜日が祝日と重なった場合の金曜日など
【休暇】 ・年次有給休暇(入社年度から毎年25日) ・慶弔休暇、転勤休暇、勤続休暇、介護休暇、積立休暇 他 |
採用実績校 |
秋田県立大学、秋田大学、旭川工業高等専門学校、足利工業大学、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇都宮大学、宇部工業高等専門学校、桜美林大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立工業高等専門学校、岡山理科大学、沖縄職業能力開発大学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校、北九州市立大学、北九州工業高等専門学校、北里大学、北見工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(専門課程)、京都産業大学、京都大学、近畿大学、岐阜工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、久留米工業大学、久留米大学、呉工業高等専門学校、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、高知工業高等専門学校、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、城西大学、鈴鹿工業高等専門学校、成蹊大学、摂南大学、専修大学、仙台高等専門学校、創価大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中国職業能力開発大学校(専門課程)、鶴岡工業高等専門学校、帝京大学、東海大学、東京工業高等専門学校、東京電機大学、東京都市大学、東北学院大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳島文理大学、鳥取大学、苫小牧工業高等専門学校、富山大学、豊橋技術科学大学、奈良工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工業大学、日本大学、函館工業高等専門学校、八戸工業大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡工業大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道科学大学、松江工業高等専門学校、三重大学、都城工業高等専門学校、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、米子工業高等専門学校、立教大学、立命館大学、早稲田大学 全国の職業能力開発大学校から採用実績が多数あります。 |
採用予定学部学科 |
【技術系総合職】 全学部学科対象 (電気・電子・機械・情報・建築・土木など、理系専攻者 歓迎!)
【事務系総合職】 全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
技術系総合職 30名程度 事務系総合職 若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
21名(技術職18名、事務職3名) |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
本採用と勤務条件の相違なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数33名、うち離職者数6名
2019年度:採用人数25名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性14名、女性4名
2020年度:男性23名、女性10名
2019年度:男性21名、女性4名
|
平均勤続年数 |
17.7年
|
平均年齢 |
43.4歳
|
平均残業時間(月間) |
25.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.4日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 5.2%
管理職: 3.4%
|
平均残業時間 |
技術職平均:29時間程度/月 事務職平均:15時間程度/月 時期によって前後する可能性があります。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
富士古河E&C株式会社 人事部 採用担当
saiyo@ffec.co.jp
TEL:044-548-4379
〒212-0013
神奈川県川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア西館
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています