「ゼネコンはどこもおなじ、じゃない」のキャッチフレーズのもと、ものづくりだけではなく多種多様な事業を展開しています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 建設業界を目指して就職活動中の皆さんへ
前田建設には、壁がない。
世代の壁、職種間の壁、学閥の壁・・・ほとんどありません。
社内の風通しの良さが前田建設の伝統。
「全社一丸となって最高品質の仕事を完遂すること」
それが私たち前田建設の使命なのです。働きやすい環境が備わっています。
募集する職種
職務内容
事務系=現場事務、総務、経理、営業、人事、経営企画、広報、情報など
技術系=施工管理、設計、設備、機電、研究開発、経営企画、DX、情報など
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した研修制度
新入社員、3年次、5年次、10年次、OJT,中級管理職、50歳代キャリア研修、語学、資格取得支援研修等
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはキャリタス就活から、エントリーをしてください。
当社採用情報サイトにおいても、様々な情報を公開しています。ぜひご覧ください。
http://www.maeda.co.jp/recruit/ |
選考方法と重視点 |
【選考方法】 筆記試験=適性検査、他 面接試験=グループ面接、個人面接
【選考基準】 人物重視の選考をいたします。
1.ものづくりの好きな人・・・「ものづくり」の最前線で働きたいという意欲が高いこと 2.使命感のある人・・・「ものづくり」を通して社会に貢献しようとする志が高いこと 3.逃げない人・・・高い目標に積極的に取り組む姿勢を持ち合わせていること
を求めています。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
2020年度実績 修士了(総合職)/月給26.0万円 大学卒(総合職)/月給24.0万円 高専卒(総合職)/月給22.0万円 |
昇給・賞与・諸手当 |
給与改定=年1回(7月) 賞与=年2回(7月・12月) 諸手当=通勤手当(全額支給)、住宅手当、特殊勤務手当、現場手当、子女教育手当、別居手当など |
勤務地 |
全国各地の本・支店、作業所、営業所 (海外勤務もあります) |
勤務時間 |
8:30~17:30(部門によりフレックスタイム制あり) |
福利厚生 |
■制度:各種保険、社内預金、住宅融資、企業年金、確定拠出年金、持株制度、財産形成制度 ■設備:社宅、独身寮、保養所など ■クラブ活動:野球、サッカー、ラグビー、テニス、華道ほか |
休日休暇 |
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、年次有給休暇(10日~20日、最高40日)、ボランティア休暇ほか |
採用実績校 |
全国の国公立私立大学 |
採用予定学部学科 |
事務系=全学部全学科 技術系=土木・建築・機械・電気・数理・情報 |
今年度採用予定数 |
技術系110名 事務系10名 合計120名予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
技術系102名 事務系10名 合計117名予定 |
試用期間 |
なし
|
教育制度 |
新入社員研修、職種別研修、階層別研修、資格取得奨励制度、海外・国内留学制度、語学研修、eラーニングなど |
人事制度 |
当社の人事制度は「能力主義」「成果主義」を基本とし、自己申告書や上長との面談を通し個々が一番能力を発揮できうるキャリアの形成に繋げている。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数115名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数143名、うち離職者数3名
|
平均勤続年数 |
17.5年
|
平均残業時間(月間) |
32.1時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.4日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
前田建設工業株式会社
経営革新本部 人材戦略部
採用事務局
TEL 03-5276-5155
e-mail:maeda2022@jcity.maeda.co.jp
採用情報サイト : http://www.maeda.co.jp/recruit/
前田建設サイト : http://www.maeda.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています