1586年創業の老舗ゼネコンです。「信用日本一」を社是に、信頼関係・顧客満足を大事にしながら、マンション・病院・学校などの一般建築から社寺建築まで幅広く施工を行っています。
資格取得支援制度あり
独身寮・社宅あり
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 継続して会社説明会を開催中です!
★6月末現在、継続して『施工管理職』『設計職・設備職』のWEB会社説明会を開催しております!開催時間は1時間程度です。
(※今年度の『事務職』の採用は終了しました。)
★会社説明会のご予約は弊社マイページからご予約下さい!
https://www.e2r.jp/ja/matsui_ken2023/
(※申し訳ありませんがキャリタス就活からはご予約を承っておりません。)
会社についての説明をするだけでなく、私たち人材開発課の社員が皆さんの質問にも丁寧にお答えできるようにLIVE配信でお話をさせていただきます。皆様のご参加お待ちしております!
- 求める人物像
- 特別なスキルよりもものづくりへの想いを大事にしています!
当社がみなさんを採用する際、特別なスキルは求めていません。みなさんが今まで培ってきた「ものづくり」への情熱や学んできた知識を活かして、ぜひ当社で活躍してもらいたいと考えています。
私たちの仕事はお客様のニーズをカタチにしていく仕事です。施工管理職や設計職、設備職はチームで仕事を進めます。コミュニケーションを図りながら、みんながそれぞれの役割をしっかり果たし、協力して仕事を進めていく能力がとても大切です。
相手の立場に立って物事を考え行動すること、相手を思いやり積極的に行動する姿勢を常に持ち続けることの出来る方を求めております。
募集する職種
■技術系:建築施工管理、土木施工管理、設備、設計(意匠・構造)ほか
■事務系:総務、人事、経理、管理、営業ほか
研修・社内制度
- 研修制度
- 階層別研修・職能別研修
【階層別研修】
■新社員研修…学生から社会人になる上での気持ちの切り替えやルール、マナーを理解すること、各部署の先輩社員が講師となり、松井建設で働くための知識や心構えを学ぶことを目的としています。
■新社員フォロー研修…先の新入社員研修を踏まえ、入社から半年後の自身の成長や課題を見つけたり、同期との交流を目的としています。
※その他各階層ごとに求められる人間力やスキルを高める研修を設けています。
【職能別研修】
■施工管理研修・施工図研修…各配属先での”OJT”に加え、弊社が培ってきたノウハウや技術を継承することはもちろんのこと、新しい技術の習得やお客様のお役にたてる能力の開発も行います。実際の事例を研究し情報を共有することで、技術レベルのボトムアップを計ります。
★そのほかにも、「コーチング研修」「課長職研修」「部長職研修」「交渉力研修」「社寺プロジェクト」「安全衛生研修」「営業職研修」などを随時実施します。
★また、「コンプライアンス」「ハラスメント対策」「メンタルヘルス」「コミュニケーション」のように、テーマを絞った講習会なども開催されています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
会社説明会への参加 ▼ 第一次選考(WEBによる試験・適性検査) ▼ 第二次選考(課長面接)※個人面接 ▼ 第三次選考(役員面接)※個人面接 ▼ 内 定 |
選考方法と重視点 |
WEBによる試験・適性検査の結果も踏まえた上ではありますが、当社では「人物本位」の観点から、特に面接試験を重視したいと考えております。周りを気にすることなく、皆さん一人ひとりとじっくりとお話させていただきたいので、集団面接は行わず、個人面接を行います。面接試験ではありますが、気取らず、皆さんのありのままを伝えて下さい!多くの方にお会いできることを楽しみにしております。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
大学院了 月給237,200円 大学卒 月給230,000円 短大卒 月給210,000円 高専卒 月給210,000円 専門学校卒 月給210,000円 (3年制)専門学校卒:月給220,000円 ※2021年4月実績 試用期間有(入社後3ヵ月間・正社員に準ずる) |
昇給・賞与・諸手当 |
年2回(7月、12月) |
勤務地 |
■本 社:〒104-8281 東京都中央区新川一丁目17番22号 松井ビル ■東京支店:〒104-8281 東京都中央区新川一丁目17番22号 松井ビル ■東北支店:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町三丁目1番1号仙台ファーストタワー16階 ■北陸支店:〒920-0801 石川県金沢市神谷内町ニ 110番地 ■名古屋支店:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄五丁目28番12号 名古屋若宮ビル ■大阪支店:〒530-0038 大阪府大阪市北区紅梅町2番18号 南森町共同ビル ■九州支店:〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目19番5号 博多石川ビル5階 ※その他、全国に営業所あり。 |
勤務時間 |
■内勤8:30~17:30 ■外勤(作業所)8:00~17:00 |
福利厚生 |
保険:雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険 諸制度:財形貯蓄、従業員持株会、住宅資金貸付、慶弔見舞金、企業年金ほか 厚生施設:独身寮、保養所、リフレッシュルームほか |
休日休暇 |
完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、作業所終了時特別休暇、年末年始(12月29日~1月3日)、夏期休暇(8月に3日間)、年次有給休暇、慶弔休暇、永年勤続特別休暇、産休・育休制度ほか (年間休日120日以上) |
採用実績校 |
<大学院> 岡山理科大学、神奈川大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、信州大学、多摩美術大学、東京芸術大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、三重大学、明治大学、山口大学、早稲田大学
<大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、大妻女子大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州産業大学、京都美術工芸大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、島根大学、昭和女子大学、城西大学、椙山女学園大学、成蹊大学、聖心女子大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、千葉工業大学、筑波技術大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、福岡大学、法政大学、放送大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、有明工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本工学院八王子専門学校、福岡建設専門学校 |
採用予定学部学科 |
技術系:建築 / 土木 / 工 / 理工 / 環境 / 電気 / 電子 など 事務系:法 / 経済 / 経営 / 文 / 史 / 社会 など |
今年度採用予定数 |
30名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
20名(技術職17名、事務職3名) |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
資格取得支援 |
■資格取得促進制度…受験費用を援助しています。また一級建築士や一級建築施工管理技士などは、学費を一部援助しています。 ■国家資格取得促進制度…会社が奨励する資格(国家資格等)の合格者に対し奨励金を支給しています。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数29名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数28名、うち離職者数3名
2019年度:採用人数21名、うち離職者数4名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性23名、女性6名
2020年度:男性25名、女性3名
2019年度:男性15名、女性6名
|
平均勤続年数 |
18.6年
|
平均年齢 |
44.6歳
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
7.3日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者11名) 女性:取得者5名(対象者5名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 8.3%
管理職: 1.4%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
経営本部 人事部人材開発課
高橋・清水・南里
本社:〒104-8281 東京都中央区新川1-17-22
TEL:03-3553-1157
E-mail:shinsotsu@matsui-ken.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています