都市のランドマークや経済拠点となる建築物、生活を支える社会インフラの構築・整備から、街づくりに至るまで、価値あるビジネスを展開し、幅広く『社会に貢献』しています。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
多角的な事業展開
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 『建築の名門』として-戸田でしかできない「ものづくり」を。
1881 年の創業以来 141年の歴史と伝統を持ち、時代の変化とともに安心・安全で快適な社会基盤づくりに貢献してきた当社は、「建築の名門」として早稲田大学大隈講堂、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、有楽町イトシア(有楽町マルイ)、大手町フィナンシャルシティグランキューブ、京都国立博物館平成知新館など数多くの名建築に携わってきました。土木部門においても、飯田ダム、東京湾アクアライン、みなとみらい線馬車道駅、額田トンネルなど多岐にわたる実績があります。また、浮体式洋上風力発電事業(長崎県五島市)や京橋一丁目東地区(東京都中央区)における本社建替えを含むまちづくり(大規模開発事業)などへの取り組みも行っています。
当社への高い評価と実績の背景には、「期待される以上の快適さや利便性の提供を通じて社会や顧客に喜びを届けたい。」という創業以来伝えてきた「想 い」があります。このような「ものづくり」への強い想いが当社の企業活動の基本姿勢です。
私たちの仕事
1.建築一式工事、土木一式工事等に関する調査、企画、設計、監理、施工その総合的エンジニアリングおよびコンサルティング業務。
2.地域開発、都市開発等に関する調査、企画、設計、監理、施工、その総合的エンジニアリング及びコンサルティング業務。
3.不動産の売買、賃貸、仲介、管理および鑑定。
4.再生可能エネルギー等による発電事業等。
はたらく環境
- 組織の特徴
- ~ブランドメッセージ~「人がつくる。人でつくる。」
この「ブランドメッセージ」が表現しているのは、戸田建設の企業としての姿勢、目指すべき姿です。そして、それを明文化することで、進むべき方向性を明確にし、社員の行動規範とすることを目的としています。社員の行動の結果が、お客さまにとって価値があると認めていただいて、はじめてブランドというものが確立できると考えています。ブランドメッセージでは、常にお客さまや施設の利用者のことを第一に考え、情熱と知恵を最大限に活用し、人間にしかできない「ものづくり」を約束しています。常にお客さまの近くに立ち、お客さまの課題に真摯に取り組み、誠実で確実な仕事を今後も続けていくという決意の現れでもあります。
企業概要
創業/設立 |
1881年(明治14年) 創業 1936年(昭和11年) 株式会社 戸田組設立 1963年(昭和38年) 戸田建設に社名変更 |
本社所在地 |
東京都中央区八丁堀2-8-5 |
代表者 |
代表取締役社長 大谷清介 |
資本金 |
230億円(2021年3月現在・単独) |
売上高 |
売上高 4,613億円(2021年3月期・単独)
◎競争が激化する中、「建築」特に「病院」「学校」分野の優位性を活かし、着実に安定した実績を残しています。 |
従業員数 |
4,160名(単独) (2021年03月現在) |
子会社・関連会社 |
<国内グループ会社>
連携を強化し、グループ全体での成長を図っています。
建設事業/戸田道路株式会社、千代田建工株式会社、株式会社アペックエンジニアリング、佐藤工業株式会社 不動産事業/戸田ビルパートナーズ株式会社 その他の事業/戸田ファイナンス株式会社、東和観光開発株式会社、戸田スタッフサービス株式会社、五島フローティングウィンドパワー合同会社
<海外グループ会社>
当社にとって海外事業拡大も成長戦略の1つ。 得意とする建築事業をコアに着実に、堅実に成長を目指しています。
建設事業/アメリカ戸田建設株式会社、ベトナム戸田建設有限会社、ブラジル戸田建設株式会社、タイ戸田建設株式会社他 |
事業所 |
■本社/東京都中央区 ■国内支店/東京支店、首都圏土木支店、千葉支店、関東支店、横浜支店、大阪支店、名古屋支店、札幌支店、東北支店、広島支店、四国支店、九州支店、国際支店 ■作業所 ■技術研究所 ■海外関連会社・事業所/アメリカ、タイ、ベトナム、ミャンマー、スリランカ、ブラジル、西アフリカ他 |
採用連絡先
104-0032 東京都中央区八丁堀2-8-5
戸田建設株式会社 人事部採用グループ 富永・小山田・田野倉・黒木
TEL 03-3535-1360
MAIL recruit@toda.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています