日本電波工業株式会社
【電気・電子|半導体デバイス】
企業からのメッセージを確認する
採用選考はどのように行われますか?
選考は、面接と適性検査を行ない、それらの結果を総合的に判断させて頂きます。面接は全て個人面接を予定しており、お一人ずつお話を伺います。
応募書類が揃わない場合はどうすればいいでしょうか?
履歴書のみでも応募を受け付けています。揃わない証明書類については、発行され次第ご提出ください。
学部卒業と大学院修了で仕事内容や採用方法における違いはありますか?また、水晶デバイスそのものの研究はしていないのですが、応募は可能ですか?
仕事内容や採用方法に差はありません。また、学部卒業と大学院修了別の採用人数枠も設定しておりません。現在活躍している社員においても、当社の専門分野である「水晶デバイス」の研究を学生時代に行った、という者は、実はそう多くはありません。学生時代にしっかりと勉強や研究に取り組み、入社後には学生時代に身につけた知識を活かしながら、新しい事を積極的に学んでいける方にご入社頂きたいと考えています。「水晶デバイス」についての知識は入社後の技術研修や、製造実習、OJTを通じて習得して頂きますのでご安心ください。
仕事で英語を使う機会はどれくらいありますか?
弊社は海外売上高比率約80%、世界9ヶ国展開のグローバルカンパニーですので、営業関係の業務を行う社員を中心に、海外のお客様や海外グループ会社とのコミュニケーションで英語を使う機会は非常に多くなっています。技術系の方も、海外の製造拠点とのやりとりや、英語で書かれた最新の技術論文・仕様書を読むなど、英語を使う機会は少なからずあります。
海外で仕事をするチャンスはありますか?
海外勤務については、部署や担当クライアントによって頻度は異なりますが、海外出張や海外転勤(出向)の機会があります。現在当社の海外拠点に出向して駐在勤務している社員は、技術担当・営業担当・管理職など合計約30名です。
配属はどのように決まるのですか?
当社は総合職採用です。配属については、本人の希望を考慮しつつ、採用試験時の面接や新入社員研修等を通じて、本人の適性・能力などを判断した上で、会社の人員計画に基づいて決定します。
寮・社宅はありますか?
独身寮は、原則として自宅から通勤不可能な技術系社員の入寮が可能です。その他、会社都合による転勤時に適用される借上げ社宅制度があります。
環境対策として何か取り組んでいますか?
当社では、循環型社会システムの構築を目指しています。鉛フリー化活動に始まり、グリーン調達への対応や省電力化、CO2の排出量削減活動等、その取り組みは様々です。また、環境マネジメントの国際規格であるISO14001の認証を国内外の生産拠点で取得し、グループをあげて環境保全活動を推進しています。