OCCは、1935年の創業以来、通信用海底ケーブルメーカーとしては、国内随一であると自負しており、陸上用通信ケーブルや観測用ケーブルなどに事業領域を拡大しながら、国内外において情報インフラの構築に貢献してきました。会社説明会では、当社のことをじっくりお話しします。会社説明会で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
離職率が低く安定
積極採用中
私たちの採用について
- 求める人物像
- 私たちはこんな方と一緒に働きたいと思います。
◎傾聴力があり、周囲と良好な関係を築いていける人
◎周囲と協調しながら仕事をしていける人
◎仕事に誇りをもち、責任をもって仕事に取り組める人
◎能動的に行動し、向上心、向学心を忘れずに仕事に取り組める人
◎志が高く夢を持っている人
- 面接・選考のポイント
- 人物重視の採用です
選考は面接が重視されます。第一次面接および第二次面接は神奈川県横浜市の本社だけでなく会社説明会開催地(博多、札幌)でも行います。ご都合の良い地域でご参加ください。また、新型コロナウイルスによる感染症への対応として、オンラインによる面接も実施しております。
- 採用担当者からのメッセージ
- 知名度は決して高くない当社ですが・・・
当社は企業様向けの製品を製造・販売している会社であり、知名度は決して高くありません。
しかしながら、当社に少しでも興味を持ってくれた方には会社説明会や面接の場をとおして会社のこと、製品のことなど、じっくりとお話ししますので、皆さんのエントリーをお待ちしております。
募集する職種
【技術系総合職】
◎技術スタッフ
研究開発・生産技術・品質保証などの仕事です。
◎技術営業スタッフ
技術者や製造現場のオペレーターと連携するなどしてお客様のご要望にお応えいただきます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 新入社員研修から階層別研修まで、充実した研修制度を用意しています。
・新入社員向け社内・社外研修
(ビジネスマナー、ビジネス文書、ロールプレイング、工場実習 他)
・OJT(安全衛生教育を含む)
・昇格候補者向け教育
(労務管理、プレゼンテーション、コミュニケーション 他)
・専門教育
・次世代幹部育成研修
- 福利厚生
- OCCの福利厚生は入社から定年まで社員をしっかりとサポートします
退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、少額融資、永年勤続表彰(勤続10年ごと)、家賃補助、社員食堂(事業所のみ)、通勤手当、扶養手当、他
社員食堂の様子です。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリー
-
STEP2
会社説明会
○開催地:神奈川県横浜市、福岡県福岡市、北海道札幌市
○持ち物:筆記用具
-
STEP3
エントリーシート提出
-
STEP4
第一次面接
※会社説明会の開催地で行います
-
STEP5
適性検査
※テストセンターで実施します
-
STEP6
第二次面接
※会社説明会の開催地で行います
※履歴書をご提出いただきます
-
STEP7
最終選考(役員面接)
※神奈川県横浜市(本社)で行います
※成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書をご提出いただきます
-
STEP8
内々定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いします。エントリーいただいた方には、追って会社説明会などのご案内をお送りします。 |
選考方法と重視点 |
○選考方法 ▼第一次面接 ・横浜、博多、札幌の3都市で行います ※新型コロナウイルス感染症への対策として、 WEB面接となる場合がございます。 ・エントリーシートのご提出が必要です
▼適性検査 ・テストセンターで実施します
▼第二次面接 ・横浜、博多、札幌の3都市で行います ※新型コロナウイルス感染症への対策として、 WEB面接となる場合がございます。 ・履歴書のご提出が必要です
▼役員面接 ・横浜市(本社)で行います ※新型コロナウイルス感染症への対策として、 WEB面接となる場合がございます。 ・成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書の提出が必要です |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 ・卒業見込証明書 ・健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 2022年4月~2023年3月に高専・大学・大学院を卒業される方のエントリーをお待ちしております。 |
募集要項
初任給 |
大卒初任給:月給 203,000円 大学院卒初任給:月給 223,000円 高専卒初任給:月給 186,500円 ※2021年4月実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
◎昇給 年1回(4月) ◎賞与 年2回(6月・12月) ※2021年度 基本給×4.50ヶ月分(年間・平均) ◎諸手当 ・地域手当(本社・営業拠点勤務者のみ) 月額 20,000円 ・扶養手当 月額 (1人目) 13,000円 (2人目) 11,100円 (3人目) 9,700円 (4人目以降一律) 1,300円 ※扶養が配偶者の場合 +6,000円
・通勤手当 全額支給(当社規程による) ・特殊勤務手当(残業・休出・深夜他) ※固定残業制は採っておりません ・住宅手当 |
勤務地 |
◎本社 神奈川県横浜市 ◎事業所(工場) 福岡県北九州市、栃木県河内郡上三川町 ◎営業拠点 大阪府大阪市、福岡県福岡市 詳細を見る
|
勤務時間 |
本社・営業拠点 9:00 ~ 17:45 事業所(工場) 8:15 ~ 17:00 |
福利厚生 |
◎社会保険 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ◎福利厚生 退職金制度(勤続2年以上)、財形貯蓄、少額融資、永年勤続表彰(勤続10年ごと) ◎福利厚生(住宅関係) ・独身寮制度(30歳未満の社員向けの制度で、当社の各拠点より離れた地域からの入社を転居費用を含め支援します) ・住宅家賃補助制度 ・持家取得支援制度 |
休日休暇 |
年間122日(土日祝日、メーデー、年末年始他) ※会社カレンダーによる
年次有給休暇(初年度入社時20日 最高24日)、慶弔休暇、他 ※産前産後休暇・育児休業取得実績あり |
採用実績校 |
宇都宮大学、宇都宮大学大学院、大分大学、大阪大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、関東職業能力開発大学校、北九州市立大学、北九州工業高等専門学校、九州工業大学、九州工業大学大学院、九州国際大学、九州大学、九州大学大学院、京都工芸繊維大学、熊本大学、熊本大学大学院、久留米工業高等専門学校、公立千歳科学技術大学、国学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、佐賀大学、島根大学大学院、首都大学東京、城西大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学大学院、東京海洋大学大学院、東京工科大学、東京工業大学大学院、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東京理科大学大学院、同志社大学、長崎大学、長崎大学大学院、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本大学大学院、日本福祉大学、白鴎大学、八戸工業大学、法政大学、北海道大学大学院、室蘭工業大学、室蘭工業大学大学院、明治学院大学、明治大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学 |
採用予定学部学科 |
理学・工学系全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
5名程度予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
4名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
賞与については考課対象外となるため一部減額があります。その他条件は本採用時と変更ありません。 |
新入社員研修 |
当社の新入社員研修は3ヶ月間です。 本社でのビジネスマナーを初めとする集合研修の他、 工場での実習も行います。 研修期間中は同期入社の仲間と共に研修を受ける形になります。 |
資格取得奨励制度 |
仕事をしていくうえで必要な資格の取得を支援する 制度があります。 試験費用の他、資格の取得時にはお祝い金を受ける ことも。 是非チャレンジして下さい。 |
退職金制度 |
当社の退職金制度は一時金と年金の二種類です。 年金は確定拠出年金制度となっており、入社後、 社員自身が運用を行っていく形になります。 |
定年制度 |
当社の定年は60歳となっていますが、 定年後も再雇用の社員として最長65歳 まで働く方も多く、現役中の経験を活かし、 活躍されています。 |
受動喫煙対策 |
・屋内禁煙(喫煙専用室の設備あり) ・屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) ・屋内禁煙(屋外・屋内に喫煙可能施設あり)
※配属先により異なりますが、上記のいずれかに該当します。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数4名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性5名、女性0名
2020年度:男性5名、女性0名
2019年度:男性2名、女性2名
|
平均勤続年数 |
14.4年
|
平均年齢 |
39.6歳
|
平均残業時間(月間) |
21.9時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
17.4日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者10名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 1.6%
|
受動喫煙対策 |
・屋内禁煙(喫煙専用室の設備あり) ・屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) ・屋内禁煙(屋外・屋内に喫煙可能施設あり)
※配属先により異なりますが、上記のいずれかに該当します。 |
採用連絡先
〒220-6215
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 15階
株式会社OCC 総務部 採用担当
TEL:045-330-6600
FAX:045-330-6606
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています