さいたまの「縁の下の力持ち」企業!
地域に密着した事業展開
特許やオンリーワン技術あり
アットホームな社風
設立50年以上の企業
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 金属容器の製造
当社は大正14年の創業以来、金属容器の製造メーカーとして、
「お客様にご満足いただける高品質の製品」を安定的に継続して開発・製造・提供し、
「技術の日罐」として、お客様と共に発展してきました。
当社が扱う18リットル缶は塗料、油糧、食糧、化学、鉱油、医薬、その他全般に対応しており、
内容物に合わせたお客様の要望にお応えしています。
- 企業理念
- 環境に対する取り組み
当社は「事業活動全域における環境保全に配慮した活動の展開」を最重要方針の1つとしています。
2002年4月から環境保全活動に取り組み、20年間継続して環境負荷の低減活動を展開してきました。
廃棄物の削減、省エネルギーの推進、リサイクルの促進を積極的に進め、環境汚染の改善と予防に努めています。
2018年度に上記の活動が認められ、埼玉県より「彩の国埼玉環境大賞」の「奨励賞」を受賞しました。
2022年1月には「埼玉県SDGs取組宣言」も公表し、活動を推進しています。
また、2022年3月にはさいたま市SDGs認証企業として認証されました。
私たちと共に、新しい歴史の1ページを作っていきましょう!
- 事業・商品の特徴
- 当社の製品
当社は金属容器のメーカーです。
たかが缶、されど缶!
品種のラインナップは幅広く、非常に奥が深い世界です。
製造設備をメンテナンスし、販売することも当社の事業の一部。
何か難しそう。。。
自分には向いていないかも。。。
心配はいりません!
缶に詰める充填物は多岐に渡ります。
生産された製品に、皆様の夢を詰めてみませんか?
文系・理系問いません。
少しでも興味を持たれた方、是非、説明会にお越し下さい。
当社の雰囲気を肌に感じてみませんか?
私たちの仕事
当社は、本社工場・千葉工場を製造拠点として、新しい製缶技術の開発に取り組んでいます。
昭和49年には18リットル缶の接着缶を開発し、全国でいち早く無ハンダ接着技術を駆使したTFS(ティンフリースチール)素材の使用に成功。千葉工場はその先鞭をつけた製造拠点です。
永年で培われたノウハウや技術で、顧客のさまざまなご要望にお応えしています。
また、缶を作るだけでなく、製缶機械をメンテナンスし、新たな命を吹き込む事も重要な仕事です。
はたらく環境
- 社風
- 自由闊達で挑戦的、そんな雰囲気の中で一緒に働きましょう!
当社の会議では役職や部署に関わらず、様々な意見が多く出ます。
それだけ社員が誇りを持って仕事をしている証拠なのです。
改善できるところは「改善提案書」を提出して「より働きやすい職場を社員全員で作っていく」という風土は創業以来続いています。
また、能力考課制度では上司と直接面談を行い、挑戦したい事や不安に思っている事を言える環境を整備しています。
フレッシュな意見をどんどん取り入れ、より働きやすい職場にすべく、皆様のエントリーをお待ちしております。
企業概要
創業/設立 |
1925年6月 |
本社所在地 |
埼玉県さいたま市北区吉野町2-275 |
代表者 |
松田豊彦 |
資本金 |
7億3859万円 |
売上高 |
2022年3月期実績 連結:104億7200万円 単体: 62億6100万円 |
従業員数 |
215名(連結) 127名(単体) (2022年03月現在) 役員・定年嘱託・パート・アルバイトは含まず |
事業所 |
本社工場(埼玉県さいたま市) 千葉工場(千葉県九十九里町) |
採用連絡先
〒331-0811
埼玉県さいたま市北区吉野町2-275
人事・総務部 石田 博邦
TEL 048-665-1223
FAX 048-651-9031
e-mail h-ishida@nihonseikan.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています