きりしんのお客様が取引金融機関に当庫を選んでいただいている理由は、近くて便利、そして頼りがいのある職員がいることです。きりしんは人物重視の採用を行っています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 面接・選考のポイント
- 人物重視の採用
採用試験では、特に面接を重視し、その人がどんな人なのか、将来どのような人になるのかを判断し、将来の桐生信用金庫を担っていただける方を採用しようと考えています。面接では、自分自身の言葉で自分自身を表現するようにしてください。
募集する職種
◆総合職
・全職種対象・昇格制限なし
・訪問営業や融資、テラー業務など信用金庫の全般的な仕事を担います。
・職種や昇格に制限がないのが、総合職の特徴です。
◆事務職 事務職対象・昇格制限あり
※採用試験時は全員同時受験し、入庫後に本人が選択。
※職務内容の詳細は、下記「募集職種一覧」をご参照ください。
募集職種一覧 |
営業担当 |
地域の法人や個人のお客さまをスクーターバイクで訪問しながら、融資や預金、資産運用のお手伝い(預かり資産販売)など、お客さまに合った商品をご提案します。Face to Faceでお一人おひとりとコミュニケーションを重ねていく、信用金庫の花形業務になります。
入庫後はまず2カ月間の本店研修がございます。その後、各支店へ配属となり、ここから4カ月間は「マンツーマン制度」のもと、支店内の業務の基礎を学ぶ教育期間になります。10月からは「営業マンツーマン制度」が始まり、先輩職員と一緒に同行訪問を行いながら、営業活動のイロハを学んでいただきます。
そのほか支店内での融資業務やテラー業務も経験しながら、ひとり立ちを目指す1年間となります。悩みや不安など、業務以外のことも気軽に話せる相談相手として、「メンター制度」も用意しています。
2年目から、晴れて営業担当として単独での訪問活動がスタートします。難しい提案や商談には随時、先輩職員が付き添いますのでご安心ください。3~5年ごとに支店を異動しながら、幅広いお客さまのニーズに接し、経験値を磨いていきます。転居を伴う異動はないため、地元に根差して働くことが可能です。 |
フロアセールス担当 |
フロアセールス担当は、窓口担当とオペレーション担当があります。
窓口担当は、店舗にご来店されるお客様の入出金や振込手続きの受付、融資に関する相談受付などを行います。窓口に座り、お客様を一番にお迎えするので人と接する機会が多い業務です。また、お客様にあった商品の提案等も行います。
オペレーション担当は、お客様から受付けたお手続きの処理を行います。入出金の処理や住所変更、融資手続き等様々なオペレーションを行います。このようにフロアセールス担当は、店舗の中で業務を行います。
桐生信用金庫でどのような商品を扱っているか、どのような手続きの流れなのか、お客様に気持ちよくご利用いただけるためのお声掛けも仕方など、桐生信用金庫で働く上で基本となる知識・振る舞いを身につけられる担当です。また、総合職・事務職双方の職員が就いています。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 人財教育センターにお任せ下さい。
「いかに多くのお客様にきりしんをご利用いただくか」は、頼りがいある、相談しやすい職員を育成することにかかっています。職員の成長のための研修を更に充実させるため、2016年4月より、人財教育センターを開設し、職員の成長と働きやすい職場環境づくりに力を入れていきます。金融の知識がなくともやる気と元気さえあれば、金融のスペシャリストへの道は開けます。安心して人財教育センターにお任せ下さい。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当金庫に少しでも興味のある方、まずはホームページよりエントリーして下さい。多数のご応募お待ちしています。 |
選考方法と重視点 |
<選考方法>(予定)新型コロナコロナウイルス感染症の状況次第ではWEBでの開催になります 1次試験 人事部面接(集団面接)・適性試験 2次試験 個別面接 3次試験 役員面接 <重視する点> 面接(全員に面接を実施します) やる気があれば、学校や学部などには全くこだわりません。 ぜひ積極的に受験してください。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
◆大学院了・大学卒 総合職:月額200,000円 事務職:月額179,000円
◆短大・専門学校卒 総合職:月額173,000円 事務職:月額163,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
賞与:年2回+業績により決算賞与支給 昇給:年1回(4月) 諸手当:役職手当、職務手当、家族手当 等 |
勤務地 |
桐生市・太田市・伊勢崎市・みどり市・前橋市・足利市・玉村町・大泉町 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:30~17:30(8時間) ※休憩60分、昼休みは11:30~・12:30~の2交代制 |
福利厚生 |
各種社会保険(厚生年金・信金年金基金・健康保険・労災・雇用保険)、金庫負担の団体定期保険、確定拠出年金加入者掛け金制度、職員預金制度、職員融資制度、クラブ活動(野球部・陸上部・テニス部・ゴルフ部・八木節愛好会) |
休日休暇 |
休日:週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月31日~1月3日) 休暇:連続休暇を含む10日間の計画的付与休暇、特別休暇(結婚5日・配偶者の分娩・忌引休暇等) |
採用実績校 |
群馬大・高崎経済大・埼玉大・新潟大・群馬県立女子大・立教大・津田塾大・学習院大・明治大・法政大・中央大・神奈川大・関東学園大・関東学院大・国学院大・成城大・駒大・専修大・明治学院大・帝京大・東京経済大・東洋大・大東文化大学・東海大・獨協大・日大・白鴎大・立正大・城西大・文教大・学習院女子大・東京女子大・跡見学園女子大・その他 |
採用予定学部学科 |
やる気があれば学部など問わず |
今年度採用予定数 |
20名程 |
昨年度採用実績(見込)数 |
20名程 |
試用期間 |
なし
|
教育制度 |
新入職員研修(2ヶ月)、マンツーマン教育指導(4ヶ月)、営業マンツーマン指導(6ヶ月)、スクーリング、集合研修(内部講師・外部講師)、外部派遣研修(群馬県協会・関信協・全信協・千葉県全国信用金庫研修所等)、海外研修 等 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2021年度:採用人数20名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2019年度:採用人数20名、うち離職者数6名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2021年度:男性6名、女性14名
2020年度:男性7名、女性11名
2019年度:男性11名、女性9名
|
平均勤続年数 |
15.3年
|
平均年齢 |
38.4歳
|
平均残業時間(月間) |
7.3時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者7名(対象者12名) 女性:取得者11名(対象者11名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 2.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒376-8668
群馬県桐生市錦町2-15-21
桐生信用金庫 人事部 採用担当
TEL 0277-44-8181
http://www.shinkin.co.jp/kiryu
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています