「エネルギーとモビリティで、社会をもっと快適に。」
人の未来を動かし続けるエネルギー。
私たちにはまだまだできることがある。
(私たちにしかできないことがある。)
そんな想いを大切に、次へ行く、もっと行く。
私たちが新しい流れを生み出していこう、この世の中に。
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
シェアNo.1サービスあり
安定した顧客基盤
設立10年以内の企業
- 事業内容
- いい流れを創ろう。Challenge to energy & mobility
三菱商事エネルギーは三菱商事、三菱商事石油、エムシー・エネルギーに分散していた国内石油製品販売事業の経営資源を集約することを目的として、2015年10月1日に設立しました。
ガソリン・灯油・軽油から重油・アスファルト・潤滑油までの供給を担い、石油産業のダウンストリームのほぼ全てを網羅する企業です。
当社は、三菱商事グループのエネルギー商社です。
様々な事業者様への石油製品卸売並びに直売事業を主軸事業とし、取引先の数は800社超。
私たちが取り扱う石油製品は、国民生活を支える重要な物資であり、災害時にはエネルギー供給の「最後の砦」と位置付けられています。
日常生活になくてはならないライフラインである、石油の安定供給という重要な社会的責務を全うすべく日々努力を続けています。
そして、エネルギーの安定供給を通じ広く社会に貢献し、将来に亘って我が国のモビリティ社会と各種産業を支えることが
当社の変わらぬ役割であると考えています。
一方、当社を取り巻く事業環境は、デジタル技術の発展により大きく変わってきています。
モビリティの分野では、自動車のEV化や自動運転化といった従来とは大きく異なるステージが目前に迫ってきています。
また、船舶燃料に関わる新たな環境規制の導入や2020年に向けた取り組みなど、今後も事業環境は目まぐるしい変化が予測されています。
この様な環境変化は、これまで様々な変化に対応してきた商社として本領を発揮できる大きなチャンスと認識しています。
消費者のライフスタイルの変化や各種産業における新たなニーズに対応した様々なチャレンジを進め、
2030年、2050年といった未来を想像しながら、新しい事業モデルの創造に取り組んでいます。
- 組織の特徴
- いい流れを創ろう。
2030年以降の当社の在り方として、
「エネルギーとモビリティで、社会をもっと快適に。」というビジョンのもと
より良い社会の実現にむけ、一社一丸となり取り組んでいます。
総合エネルギー事業と次世代のネットワーク事業の双方において
変革と事業領域の拡大による社会における存在意義を追及し続けていきます。
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません