Be One With Yourself!! ~今、この時、ありのままに~
ZEN PLACEは「心身の健康を通して豊かな社会を実現する」という企業理念のもと、マインドフルムーブメントで人を豊かにする’ヨガ・ピラティススタジオ事業’、体と心をより深く学ぶ’アカデミー事業’、一生を豊かに生きることをサポートする’訪問看護・リハビリデイサービス事業’FitbitやApple Watchなどのヘルスケアテックを活用して予防医療や治療を提供する’ウェルビーイングクリニック事業’、オンライン診療を行う’メンタルヘルス事業’、整形外科医師や理学療法士と開発の’腰痛改善アプリ事業’、厚生労働省が公表する新しい生活様式に対応した’オンライン配信事業’などをサービスとして提供しています。
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
シェアNo.1サービスあり
特許やオンリーワン技術あり
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- ウェルネス事業
マインドフルネスという言葉を聞いたことがありますか?マサチューセッツ大学の教授が提唱したストレス低減法がベースとなっている「今この瞬間に集中」する心理状態やその状態に向かう過程を指してます。Apple社の創設者も実践者であり、Google社が社員研修で導入しております。スポーツではテニスの有名な選手がメンタルトレーニングで導入しているなど、ビジネスやスポーツ、医療など様々なシーンで活用されているマインドフルネス。弊社ではマインドフルネスムーブメントとして動きながら今の自分に集中し、心身を変化させていきます。海外では常識、日本では最先端のマインドフルネスを日本で広めましょう。
<事業>
-海外ライセンスのヨガ・ピラティスのスタジオ運営
-ヘルスケアのアプリ開発
-訪問看護事業・リハビリデイサービス
-クリニックの運営(保険診療/自由診療/循環器専門医)
-各種資格セミナー・WSの運営
-CBD事業 etc...
- 事業戦略
- 新しい事業を展開中!
ヨガ・ピラティスのスタジオからスタートした弊社ですが、16年間で培ったノウハウを使って、新しい健康・予防医療、ウェルネスビジネスをテクノロジーで構築しています。
現在は大学教授、医師、理学療法士とヘルスケアのアプリを開発。医療費削減等の社会問題の解決にも繋がるウェルネス/ヘルスケア/健康分野で事業拡大している企業です。
スタジオ事業ではスタジオとオンラインレッスンの両方を受講できる環境を整えており、ニューノーマル時代に対応する事業を展開しております。
-
オンラインで好きな場所から受講できる環境
-
IT化(DX)が加速
- ビジョン/ミッション
- 心の豊かさから社会を変える
【ZEN PLACEヨガ・ピラティスを手段に美容や健康の先を見つめる】何かを変えたいと思っている人、漠然と不安を抱えている人、ヨガ・ピラティスが好きな人、腰痛で悩んでいる人、股関節痛で日常生活に支障がある人、美しくなりたい人、痩せたい人、リフレッシュしたい人...クライアントの要望は様々です。
ZEN PLACEは「心身の健康を通して、豊かな社会を実現していく」企業として、身体を動かす司令塔の脳に働きかけ、人々の「心」を変えていくことを目標としています。
私たちの仕事
ヨガ・ピラティスのスタジオからスタートした弊社ですが、16年間で培ったノウハウを活かし、テクノロジーを活用して新しい健康・予防医療・ウェルネス事業を展開しております。現在は大学教授、医師、理学療法士とアプリを共同開発し、近日中にローンチ予定。医療費削減や増加する自殺者などの社会問題の解決、社会全体の豊かさに繋がる事業を担っている企業です。
-
美容や健康の先を見据える事業
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- オープンでフラットな職場
下の名前で呼び合うオープンでフラットな関係性を社員同士、クライアントにも築いている環境です。年齢は関係ないです。意見交換を活発に行い、より社会貢献できるように日々、変化しております。お互いにとってZEN PLACEが居心地が良い場所であることを心がけております。
-
本社は恵比寿
- 働く仲間
- 子育て中のママも活躍!
入社したからには長く働いて欲しいと願っております。
そのため、結婚、出産、子育て中でイキイキと働いている社員も多く在籍してます。
-
ライフスタイルの変化にも柔軟に対応する企業
- 社風
- 若い内から活躍できる環境
年齢関係なく、裁量権を持って働ける環境です。 皆さんから会社を良くし、社会に大きく貢献できるアイディアをどんどん出していただきたいです。
-
社会が良くなる意見を交換しある関係性
企業概要
創業/設立 |
2006年:株式会社ぜんとして設立 目黒川沿いに「BASIピラティス」のスタジオをオープン BASI Pilatesの指導者養成コースを開講 2013年:ヨガピラティスの技術を用いたリハビリを行う訪問看護ステーションをオープン 2018年:ウェルビーイングを目的としたクリニックを開設 2019年:「zen place」にブランド統合 2020年:株式会社 ZEN PLACEに社名変更 |
本社所在地 |
〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36 ワイマッツ広尾ビル4階 *JR・地下鉄 恵比寿駅徒歩10分 *山種美術館が目印です。 |
代表者 |
代表取締役社長 尾崎成彦 起業に興味がある学生に合う環境、風土です。
★経営者のプロフィール★ 大学卒業後、日本トップの証券会社で勤務。 証券マン/投資家 アメリカでピラティスに出会い、体と心に良さそうという思いより、日本でピラティススタジオを立ち上げる。 現在はヨガピラティススタジオ100店舗以上、訪問看護ステーション20拠点に拡大。 |
資本金 |
5,000万円(資本準備金を含む) |
売上高 |
46,014,274円(令和元年6月期) |
従業員数 |
705人 (2020年12月現在) 正社員、アルバイト含む |
事業所 |
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 永岡ビル2F |
ニューノーマルの時代に必要なもの |
私たちのピラティス・ヨガはまさに今、必要とされているものです。 寒くなるとコロナが増えるのは、人間の身体の免疫力、抵抗力が低下するからです。冬は寒さが身体を硬直させる、縮める、循環を低下させる、日照時間の低下が自律神経エネルギーなどの生体エネルギーそのものを低下させることが考えられます。とするならば、なにをいましなければいけないかは明らかです。それは身体を緩めること。縮めるのではなく、伸ばす、広げる、ゆるめる。筋トレは縮めるので、逆効果です。そして循環を高めるためにも身体を緩めることと、副交感神経優位にする、心肺機能を高める、深い呼吸をすることです。自律神経エネルギーは脳内のコントロールによって、ストレスコントロールによって高められます。決して筋肉強化、心肺機能強化では高められません。 コロナが流行しているいま、つまりは身体の抵抗力が落ちているいま、全国民、全世界の人がすべきことは、マスクをつけるという感染予防とピラティス・ヨガという緩める動きをとりいれて、脳を正常にコントロールをして欲しいと願ってます。 |
学びの場 |
私たちのスタジオは、身体の正しい動かし方、呼吸の仕方を学ぶ場であって、実際にその学んだことを使って、普段から意識をして立つ、座る、歩くことによって(スタジオにいる時間よりもそれ以外の時間のほうがよっぽど長いわけですから、その時間こそが身体を動かして、身体を使って身体を変える時間です)身体を変えると考えています。つまり、スタジオは動く場ではなく学ぶ場です。 ピラティス・ヨガとは健康になるのも勿論ですが、自己開発や自己啓発の学びです。 私たちのおこなっていることは、「学び」が原則です。ピラティス・ヨガとは自己開発、正しい動きや呼吸、考え方の学びです。 |
採用連絡先
株式会社ZEN PLACE 新卒採用担当
東京都 渋谷区 広尾 3-12-36 ワイマッツ広尾ビル4階
Tel:03-6409-6502
Mail:saiyou@zenplace.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています