人生(存在)への支援・援助を理念として、「どんなに重い障害があっても地域で暮らし続けることを実現させる」ことを使命としています。
説明会動画を作成しましたので、こちらご覧ください。
◆法人説明・生活支援員のお仕事について
(撮影場所:日の出福祉園・プロシード)
URL:https://youtu.be/DggTUEvMXLc
◆先輩職員からのメッセージ・先輩職員の1日(入所施設)
URL:https://youtu.be/4cvSiWdhYOY
私たちの魅力
- 事業内容
- 知的障がいのある方に必要なサービスを提供しています。
~どんなに重い障害があっても地域で暮らし続けることを実現させる~
同愛会では障害の有無に関わらず全ての人が共に暮らす社会を目標にしています。その実現のためには、利用者が必要なサービスをいつでも利用できる支援システムが必要です。
私たちは多種多様な施設を通し、障害者の地域支援・人生支援を総合的に展開しています。
- 企業理念
- 障がいのある方に寄り添い、共に成長を実感できる仕事です。
私たちの仕事は、人を成長させることで自分自身も成長していく仕事です。法人理念として「人生(存在)への支援・援助」を掲げていますが、言うまでもなくそのあり方は人それぞれで、個別の支援計画が重要となります。利用者と心を通わせながら目標に向かって進んでいくことは、口で言うほど簡単ではありません。本当につらい時もあれば、壁にぶつかることもあります。それでも利用者の人生と真摯に向き合い、考え抜くことができれば、必ずその壁を乗り越えることができます。利用者と共にまた一歩前進・成長できたと感じられる時、そこには他では得がたい達成感と喜びが待っています。同愛会で「人」として大きく成長していきましょう。
私たちの仕事
障害者の日常生活の支援や地域生活への移行のためのお手伝いをしていただきます。
事業によって仕事内容も違いますが、支援において大切にしていることは「自立支援」です。利用者の「できる」を最大限に発揮してその人らしく生活するためにお手伝いをしています。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 笑顔の多い職場です!
福祉の仕事ではいろいろな人生経験や仕事が全て役に立ちます。職員も福祉の経験のない方、個性的な方、いろんなタイプの方がたくさん揃っています。利用者さんと過ごす毎日は新鮮で笑顔の多い職場です。
企業概要
創業/設立 |
200310 |
本社所在地 |
東京都杉並区阿佐谷北1丁目36番地3 YOKOKAWAビル3階 |
代表者 |
理事長 高山 和彦 |
職員数 |
職員数371人(正規206人、常勤30人、非常勤135人) (2020年10月現在) |
事業所 |
杉並区:あすなろ作業所・地域生活支援センター(堀ノ内ハイム・ほんまちハイム・浜田山ハイム) 大田区:大田区立大田福祉作業所(かんらんしゃ) 板橋区:板橋区立加賀福祉園(仲宿ハイム) 練馬区:練馬区大泉福祉作業所・つつじ荘(東大泉ハイム) 西多摩郡日の出町:日の出福祉園・プロシード・ほ~ぷ(秋川ハイム) |
採用連絡先
社会福祉法人同愛会 東京事業本部 事務センター
東京都杉並区阿佐谷北1-36-3 YOKOKAWAビル3階
TEL 03-5327-5706
FAX 03-5327-5707
E-mail tokyo06@hyuman.com
採用担当:田中
[ホームページURL]
http://hyuman.com/
[アクセス]
JR中央線 阿佐ヶ谷駅北口より中杉通りを北へ徒歩7分
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています