グローバルな環境を舞台に、共に成長しよう!
-グラッド・ソフトウェアは、『日本にいながら世界を感じられるシステム開発企業』です。
顧客視点のサービス
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
実力と成果を重視
外資系企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 私たちは、ITを駆使してお客様のビジネスを実現するシステム開発企業
ソフトウェアの<開発力>に強みを持ち、中国にある当社のグループ会社を使った大規模システム開発を得意としています。
当社の開発力は、組織のプロセス管理能力を量る国際規格であるCMMIの最高位である『レベル5』に認定され、高品質なソフトウェア開発を実現しています。
当社のソフトウェア開発の進め方は、日本で設計し、中国の開発センターで製造する開発モデルを採用しています。
当社の社員はグローバルな環境を舞台に、高いマネジメント力と技術力を身につけることができます。
-
自社ビルエントランス
-
社内の様子
-
社内の様子
-
社内の様子
-
自社ビル外観
-
社内の様子
-
社内の様子
-
蘇州旧市街
-
蘇州旧市街
- 事業・商品の特徴
- 【独自性】【人材育成】【業績】
【独自性】独自技術・ノウハウがある
当社は高品質なソフトウェア開発を可能とするプロジェクト管理、品質管理のノウハウを持っています。そしてそのノウハウは進行中のプロジェクトの中で日々見直され、進化を続けています。プロジェクトの置かれた状況はそれぞれ個別で、また技術の進歩は速くビジネス環境も変化しているため、改善の努力が必要となります。私たちは前例に囚われることなく、常により良い方法を考えながら仕事に取り組んでいます。
社員一人一人に開発マネジメント力が浸透しているので、お客様からビジネスパートナーとしても高く信頼されており、私たちの実績、お客様への貢献は、継続した取引として、また数々の感謝状として評されています。
お客様から得た高い評価は、開発に携わった社員一人一人への評価でもあります。私たちは皆、誇りをもって日々の仕事に取り組んでいます。
【人材育成】研修・教育制度が充実している
ソフトウェア開発は、参加する様々な役割の人のそれぞれの能力、またそれらをマネジメントする人の能力に大きく依存します。このため人材育成には力を入れています。
育成で重視しているのは「開発技術力」、「プロジェクトマネジメント力」、「人間的魅力」です。「開発技術力」はプロジェクトの中で技術者に求められるシステム構築に必要な技術力です。「プロジェクトマネジメント力」はプロジェクトを推進する力のことで、計画、リスク管理、問題解決、調整、指導などの総合能力のことです。「人間的魅力」は文字通り人としての魅力のことで、他の人に一緒に働きたいと思ってもらえる力のことです。
研修には新人研修、OJT研修、リーダー研修などがあり、他に図書購入費補助、資格取得補助と取得一時金などの制度があります。グラッド・ソフトウェアでは社員の成長と幸せを考え、お客様や会社と共に社員も発展していけるような経営をめざしています。
【業績】17年連続で黒字
創業当初からグローバル企業として中国でのオフショア開発の活用を考えて設立し、お客様の信頼を得ることで事業を拡大・発展させ、これまで17年間黒字経営を続けています。システム開発はお客様となる企業にとって設備投資に当たるため、どうしても景気の波に左右されます。17年間決して順調に業績を伸ばしてきたわけではありませんが、厳しい時期でもリストラをすることなく経営努力で乗り越えてきました。
- 企業理念
- トップからのメッセージ
~創業時から大事にしてきた想い~
2000年頃は、ITバブルが崩壊してIT業界だけでなく社会全体が大変な不景気に落ち込んでいた一方、新しいIT技術が続々と世に出てきて、世界をフィールドに実用的なITサービスをお客様に提供することが可能な、そんな時代でした。そしてその過程において、国籍を問わずIT技術を身に付けグローバルに活躍したい若者に、その成長の可能性と活躍の場を提供していきたいという想いから会社を興しました。「このビジネスモデルは、世の中のさらなるグローバル化の流れに乗り、必ず成功する」と確信し、これまで工夫を重ねることで、会社の競争力を高めてこられたと感じています。
GLADはGlobal Advantageの頭2文字からのもので、私たちが常に「グローバル的な強みを生かす事業を行い、お客様と社員に喜びを与える仕事をする」という意味が込められています。
ー IT技術を駆使してお客様の事業の一層の発展と成功に役立つことを行うのが事業の原点
ー お客様の真のニーズに応えることは、お客様の喜びと自分の幸せであり、誇りである
私たちは、これかも変わらぬ精神で社会に貢献する企業であり続けたいと考えています。
株式会社グラッド・ソフトウェア
代表取締役社長 陳 旋
私たちの仕事
ITエンジニア、また将来はプロジェクトマネージャーとして、主に業務システムを構築することを通してお客様のニーズに応える仕事です。業務系コンピュータシステムの設計、開発を事業とし、日本で設計し、中国の関連会社でプログラムを開発するオフショア開発モデルを採用しています。社員は設計・開発エンジニアとして開発業務に従事しています。システム化する業務そのものを理解したり、プロジェクトを運営するには人を理解する能力も重要であるため、文系出身者も多く活躍しています。
【業務分野】
金融証券系基幹システム、クレジットカード系基幹システム、生産管理系基幹システム、流通・小売り系基幹システム、その他業務系システム
【技術分野】
クラウド系システム、WEBサーバー系システム、クライアントサーバー系システム、タブレット応用システム、制御系システムなど
はたらく環境
- 組織の特徴
- 20代後半~30代前半が多く、活気があります!
中国サイド、日本サイドともにやる気のある若手社員が多いので社内には活気があります。
- 社風
- 将来のキャリアイメージ
ITエンジニア職では、まずは、中国開発拠点での実務研修で、開発の基礎を学んでもらいます。早い人では、3年で開発のリーダーになった社員もいます。
《入社1年目》
日本で数日の入社時研修を受けた後、半年間、中国の開発センターに出向して実務研修を行います。帰国後は、配属先にて先輩エンジニアのサポートをしながら、プロジェクト全体の仕事を学び、一部の業務を担当します。
↓
《入社3年目》
周りからのサポートを受けながら、一人で設計や調査を担当してもらいます。中国開発センターのITエンジニアと連携しながら、設計、開発業務に従事します。
↓
《入社5年目》
開発リーダー、マネージャーとしてお客様のニーズを把握しその解決を提案しながら、システム開発プロジェクトをリードする立ち位置で活躍してもらいます。
企業概要
創業/設立 |
創業 2001年10月 |
本社所在地1 |
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目10番33号 マニュライフプレイス5階 |
本社所在地2 |
【本社】 神奈川県横浜市西区北幸2丁目10番33号 マニュライフプレイス横浜 5階 |
代表者 |
代表取締役社長 陳 旋 |
資本金 |
2億4,000万円(グループ全体) |
売上高 |
11億900万円(2018年12月) |
従業員数 |
50名(中国グループ企業からの出向者を含む) (2018年12月現在) グループ全体で430名 |
主要取引先 |
株式会社 野村総合研究所 株式会社 村田製作所 コベルコシステム株式会社 など |
事業所 |
【関西支社】 京都府京都市下京区四条通柳馬場西入る立売中之町106 ヤサカ四条ビル6階 |
採用連絡先
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸2丁目10番33号
マニュライフプレイス5階
TEL:045-317-1791 FAX:045-317-1792
株式会社グラッド・ソフトウェア管理部
採用担当 E-mail: saiyo@e-glad.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています