私たちは【経営コーディネーター】として、
企業のどの部分に手を加えれば、会社がより良くなるかを見抜き、
さまざま分野のエキスパートと連携して、企業の経営改善のサポートをしています。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- 中小企業の経営者を全面的にサポート
<トリプルグッドの【経営コーディネーター】とは>
私たちトリプルグッドの経営コーディネーターは日々、社長と直接お話をすることで、企業の課題や問題点を発見し豊富な知識を持ったエキスパートと連携し経営改善のサポートを行っています。
経営コーディネーターの仕事は、コンサルティングとは異なり、
既存の商品や、自社のパッケージ商品などの販売するのではなく、課題の発見やその解決までのプロセスを全面的にサポートしている特徴があります。
社長の方々に直接サービスを提供し、あらゆる経営の分野を網羅できるので自身の成長や、スキルアップにも繋がる。
それが私たちトリプルグッドの経営コーディネーターの仕事なのです。
- 事業・商品の特徴
- お客様から真に信頼されるビジネスのパートナー
中小企業の経営者は大企業の経営者とは異なり、
周囲に専門家や経営に詳しい人がおらず、自分自身で考えなければならない経営課題が多岐にわたります。
しかし、中小企業の経営者は、実際に現場で働かれている経営者の方も多くおられ、時間的余裕も無いうえに、会社を存続させるため、大企業と同じ土台で戦っていかなければいけません。
私たち経営コーディネーターは、そのような経営者の方へ、会社経営の相談相手として専門的な知識やノウハウをお伝えしているのです。
経営に必要な知識やしくみを、様々な分野を通して
お伝えできるのは社内に経営の専門家が多く在籍しているからであり、
そのエキスパートと連携しながら、お客様の経営改善を一貫してサポートするのが私たち経営コーディネーターの魅力です。
- ビジョン/ミッション
- 「中小企業の100年経営で、日本を元気に!」
企業には継続という重要な社会的使命があります。
長く継続するからこそ、顧客・社員・社会に対する責任を果たし続けることができるのです。
日本の企業の99%は中小企業が占めています。
私たちは、中小企業の社長さんや従業員さんだけではなく、取引先やそのご家族までもが
安心して継続できる経営の基盤づくりを経営者の方々と共に作り上げていくことで
日本全体を元気にしたいと考えています!
会社の繁栄や存続を経営の面からサポートし100年続く企業を増やしていくということが、私たちトリプルグッドの使命なのです!
私たちの仕事
◆【経営コーディネーター】の仕事の意義とは◆
私たちは目に見える商品を販売しません。
経営コーディネーターとしてお客様へご提供しているのは専門的な知識や経営のノウハウです。
そしてその専門的なスキルやリソースを課題発見から問題解決まで幅広くコーディネートし解決しています。
私たちがいるからこそ実現可能な会社の経営方法やお客様が知らないようなご提案も様々な面からお伝えできるため、お客様にとって唯一無二で、必要不可欠な存在になれるのです。
◆【経営コーディネーター】に求められるものとは◆
経営コーディネーターに求められることはどのようなスキルだと思いますか?
計算力や経営の知識?経験?財務分析?様々感じられることかと思いますが、答えはそれほど難しいものではありません。
・社長と会社のことを、理解する
・社長の理想や考えに、共感する
・社長と一緒に課題を、発見する ことです。
そこに専門的な知識もスキルも必要ありません。
経験がないから。ではなく、経験がないからこそ、お客様に伝えられるご提案があるのです。
そして、相手の価値観に共感すること、考えを理解することが経営コーディネーターとしてお客様の会社に大きな影響をもたらすことができるのです。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 成長を日々感じることが出来る環境
就職活動において自分自身が【成長】できる会社であるかどうかはとても大切な要素の1つではないでしょうか?
私たちトリプルグッドの経営コーディネーターの仕事は、専門的な知識やスキルだけでなく
人として実りのある人間になることができる環境が整っています。
・経営者の方々に日々直接に関われる
・経営を専門的に学ぶことができる
・社内チームでの連携を通して、配慮や礼儀のある人になることができる
・年次や経験は関係なく、手を挙げれば、何でも挑戦できる環境がある
・顧客対応でビジネススキルやコミュニケーション力の向上が見込める
・共感力や想像力の構築で、より人と信頼関係が構築できる
・社内の特化プロジェクト活動により、自社のマーケティング戦略を考えることができる
商品の販売や、一時的な業務で完了という仕事では無いため、日々、自分自身やお客様と向き合い続け、お客様の会社がより良くなる方法を考えます。
そのおかげで、どの業界や社会でも役に立つ人間力を養う事ができるのです。
- 職場の雰囲気
- 働きがいのある職場環境
私たちトリプルグッドは2019年2月8日に世界的調査機関、Great Place to Work(R) Institute Japanによる
「働きがいのある会社ランキング」において8年連続ベストカンパニーに選出されました。
もちろん、経営コーディネーターとしての仕事は、簡単な事ばかりではありません。
私たちでさえも、すぐに解決できない問題も多くあります。
しかし、お客様のご要望や価値観に共感し、ともに長期的にサポートすることで
必ず何か糸口を発見し、改善案を見つけていきます。
そのようなお付き合いを繰り返しながら
お客様の会社に少しでも貢献した時の、お客様の喜ぶ姿や、感謝のお言葉は
他の何にも変えられないほどのやりがいに繋がります。
また、年に2回の360度人事評価制度や
毎月、全社的に個別業績の表彰を行うことで
メンバーのモチベーション向上へも大きく繋がっています!
- オフィス紹介
- 先進的なオフィスでITツールの活用!
・こだわりのオフィススペース
デザイナーが設計した快適なオフィスで、気持ちよく仕事ができます。
他部署とも仕切りがなくとてもオープンなオフィスなので、
それぞれの部署やグループとも情報の共有やお客様の情報交換を適時適切に行うことができます。
・IT化の推進
私たちはIT化、クラウド化を自社でも推進しています。
チャットの導入やクラウドの活用で、機械でできるような無駄な行程に私たちの時間を
費やすことがないように、またお客様の経営相談により多くの時間を使うことができるように
日々の作業効率を常に改善し、ビジネス環境を整えています。
- 社風
- トリプルグッドの【クレド経営】とは?
クレドとは、「信条」を意味するラテン語を起源とする言葉です。
トリプルグッドのクレドは、トリプルグッドの根源である
売り手よし、買い手よし、社会よしの「三方よし」の理念に基づき、
当社に関わるすべての人々が幸せになるよう、創りあげた信念です。
経営理念と行動目標が明確であるため、社員全員が同じ方向に向いて
クレドカードの項目を意識しながら仕事をすることができるので
会社の将来性や、今後の経営方針を見失う事は無いので安心して仕事をすることができます。
また、同じミッションに共感できるメンバーが集まるので
互いの良好な信頼関係構築だけでなく、円滑に業務が進んでいくというより影響ももたらしてくれるのです。
たった1枚の小さなカードではありますが、
一つ一つの項目を共有し各メンバーが意識するので
お客様や社内の環境に大きく貢献することができるのです。
- 働く仲間
- 充実した研修制度や休日休暇
・スキルが身につく研修制度
トリプルグッドは研修制度がとても充実しています。
定期的に社内研修を開催し、顧客対応だけでなく
経営のコーディネーターとしてお客様の経営をサポートできるための
専門的スキルを身につけることができます。ですので専門的な知識やスキルが無くても問題ないです。
お客様に寄り添って、よき相談相手になれることが最も大切なのです。
・充実の休日休暇制度
私たちは、社員のみなさんに仕事は仕事、
プライベートはプライベートの線引きを徹底しています。
土日祝日はもちろん休みなので年間休日は120日以上です。
自由に選んで取得できるオーダーメイド夏季休暇というシステムも採用しており
誕生日月に1日休みを取得できるバースデー休暇制度もあります。
お客様との連絡も休日には取らないよう、連絡ツールの通知は
OFFを徹底しており、みなさんが快適に働いていただけるよう
充実した休日休暇制度を取り入れています。
企業概要
創業/設立 |
1997年10月1日設立 |
本社所在地 |
大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビルタワーウエスト9階 |
代表者 |
代表取締役 実島 誠 |
資本金 |
1億390万円(グループ資本金) |
売上高 |
トリプルグッドグループ全体:16億円 ※2019年度 (22年間増収増益) |
従業員数 |
グループ全体:160名 トリプルグッド株式会社:30名 (2019年01月現在) |
事業所 |
大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビルタワーウエスト9階 |
メンター制度 |
トリプルグッドではメンター制度を設けており、定期的に新入社員とメンターで面談を行い、新入社員の方の仕事における不安や悩みの解消、業務の指導・育成などしっかりと心の面からもサポートしております。 |
管理的地位での女性の割合 |
管理的地位における女性の割合:40%
20代での管理職登用実績もあり、年齢・性別を問わず努力と成果に応じた評価を行っております。 |
育児休業取得者数 |
7名(グループ実績) |
トリプルグッドグループ |
◆トリプルグッド株式会社 ◆トリプルグッド税理士法人 ◆トリプルグッド社会保険労務士法人 ◆トリプルグッド行政書士法人 ◆トリプルグッド司法書士事務所 ◆トリプルグッド法律事務所 ◆トリプルグッドウェルスマネジメント株式会社 ◆トリプルグッドホールディングス株式会社 |
採用連絡先
〒531-6109
大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビルタワーウエスト9F
TEL 06-6454-6855
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています