「0歳から100歳を超えるご高齢者まで、
多世代が支え合いながら地域の中で安心して暮らし続けられる街」
の実現を目指して―
学研ココファングループでは、
高齢者福祉事業も、介護予防事業も、
訪問看護事業も、子育て支援事業も、
あれもこれも行っています。
正解のかたちは1つではありません。
「ふつう」の高齢者が「ふつう」に暮らせる新しい住まいのかたちを。
多世代が関われる取り組みや環境づくりを行っています。
まずは会社説明&職場見学会へご参加ください。
職場の環境や雰囲気を感じていただきながら、
「学研」が目指す福祉のかたちを、熱く楽しくお伝えします!!
企業理念・ビジョンが特徴的
新商品・サービス開発に積極的
地域に密着した事業展開
20歳代の管理職実績
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 一人ひとりが自分らしく暮らせる“サ高住”を、全国に展開しています
「サ高住」という言葉をご存知でしょうか?
近年もっとも増えている高齢者の新しい住まい方【サービス付き高齢者向け住宅】です。
制度ができた背景として、施設と在宅介護の良いところを併せ持った「学研ココファンの住宅」がモデルとなりました。
超少子高齢社会を迎えた日本で、今まで行き場をなくしていた
‘ふつう’に社会を支えてきた高齢者が、
地域で安心して暮らし続けられる世の中にしたいという想いから生まれました。
お元気な方から介護や医療を必要とする幅広い‘ふつう’の高齢者からご支持いただき、全国に130以上の拠点を展開しています。
一部上場企業【学研グループ】の信頼と長年続けてきたチャレンジシップ、
そして【理念】を大切に、新しいサービスを次々と生み出し成長しています。
-
◆ 学研グループの信頼と安心を、新しい高齢者福祉に ◆ 学研ココファンは設立13年目を迎え、今なお大きく成長している。超少子高齢社会にとってかけがえのない存在であり、学研グループの中でも中核を担う
-
◆ 施設ではない、「住まい」 ◆ 当社の「サービス付き高齢者向け住宅」は施設介護ではなく、 その人らしい生活や、自立を目指し、 一人ひとりがまったく異なる暮らし方をしています。 イメージをはるかに超えるココファンの「サ高住」へ、 どうぞ見学にいらしてください。
- ビジョン/ミッション
- 【学研版地域包括ケアシステム】の実現を目指して
今までのライフスタイルはそのままに、24時間の安心がついている、
【自宅より安心で施設よりも自分らしい暮らし】を実現できる
学研ココファンの『サービス付き高齢者向け住宅』
最近は保育園や学習塾を併設し、多世代が交流できるコミュニティ展開を行っています。
これからのビジョンは、
福祉を高齢者のみで捉えるのではなく、子育て支援も、訪問看護も、
高齢者福祉もやっている学研グループだからこそできる、新しい価値のある街づくり。
学研ココファンの『サービス付き高齢者向け住宅』を地域の拠点として、
保育教育サービス、医療介護サービス、食事サービスなど、
街に住むすべての世代の人に行き届いたサービスを提供し、
地域全体が繋がりを持ちながら安心して暮らせる地域づくりを目指しています。
私たちの仕事
【総合職(介護職)】
入社いただくと、まずは高齢者の方々と直接関わるお仕事をしていただきます。
主に、全国に展開する「サービス付高齢者向け住宅」に併設する介護事業所でのお仕事からスタートです。
入居者様/利用者様、ご本人が望む生活を送れるように、
日々の生活(社会との関わり、家事、移動、着替え、入浴、お食事)のサポートをしていくお仕事です。
学研ココファンでは、
高齢者お1人おひとりの自分らしい生活の実現、
ご家族の安心はもちろん、そこで働くスタッフを含め
「今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望」を持てる場所を提供しています。
◆現場経験ののち、キャリアパス制度で、企画開発・運営・人事など様々な職種にもチャレンジできる環境があります。
はたらく環境
- 働く仲間
- 業界トップクラスの研修・育成体制!
入社してすぐは何をしていいか、何を誰に聞けばいいか、
ちょっとしたことでも新入社員にとっては困りごと。
そんな「困った」を支えるのがコーチ制度で、
新入社員1人1人にコーチ(育成担当)が付き、
もっとも大切な現場での「学び」「達成感の共有」「不安の解消」をサポートして新入社員のスタートを導いていきます。
また良質な専門職研修やビジネススキル研修は、2年目以降も続きます。
事業所毎の研修やエリア毎の研修、時には社外の研修機関で異業種の方々と共に刺激しあって学ぶ機会もあります。
業界トップクラスの研修・育成制度で、社員ひとりひとりの確実な成長をサポートします。
- 組織の特徴
- 幅広いキャリアパスがあるから、ワクワクして働けます
○年後にはどんな風に仕事をして、どんな生活になっているでしょうか?
学研ココファンに入社したら、
まず初めに、「ケアスタッフ」として
直接高齢者へサービスを提供するお仕事をしていただきます。
そして、例えばこのようなキャリアが広がります。
すべて実際に、ケアスタッフから歩んだ社員のいる職種です。
ここに書ききれない職種も、
これから新しくできる職種もあり、可能性は無限です。
・経験と資格を活かして「生活相談員」
・介護の専門職を極めて「ケアマネージャー」
・働きやすい職場、質の高いサービスをつくる「マネージャー」
・介護の知識を活かして全体の品質を支える「品質管理部」
・高齢者の安心できる新しい住まいをつくる「企画開発部」
・働く社員を支える「人事部門」
・会社全体をフォローする「総務部」
・毎日の食事でゆたかな暮らしを届ける「配食サービス事業」
・新しいサービスをつくる「新規事業」
新規事業コンテストや、海外事業の社内公募など、
社員が手をあげてチャレンジする環境も整っていて、
全社員が「こんなことをやりたい」「会社がこうなってほしい」という想いを、カタチにできます。
企業概要
創業/設立 |
2004年7月設立 |
本社所在地 |
〒141-8420 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル7階 |
代表者 |
代表取締役社長 五郎丸徹 |
資本金 |
9,000万円 |
売上高 |
205億6,900万0000円(2019年9月期決算) |
従業員数 |
4,401名 (2019年11月現在) |
株主 |
学研ホールディングス(東証一部上場) |
事業所 |
【サービス付高齢者向け住宅】 東京(13ヶ所) 神奈川(56ヶ所) 埼玉(17ヶ所) 千葉(17ヶ所) 静岡(3ヶ所) 愛知(2ヶ所) 石川(7ヶ所) 京都(4ヶ所) 大阪(7ヶ所) 岡山(5ヶ所) 愛媛(1ヶ所) 熊本(7ヶ所)
【介護サービス】 ・サービス付き高齢者向け住宅(100ヶ所) ・居宅介護支援事業所(38ヶ所) ・訪問介護事業所(106ヶ所) ・小規模多機能型居宅介護事業所(3ヶ所) ・訪問看護事業所(10ヶ所) ・ディサービス(41ヶ所) ・ショートステイ(5ヶ所) ・グループホーム(5ヶ所) |
新型コロナウィルスの感染予防対策に関するお願い |
報道にもございますように新型コロナウィルスの感染が拡大しております。 さらなる感染拡大の防止、 参加される学生の皆様/ご利用者様/社員の安全を図るため、 5月中の【会社説明会】につきましても引き続き、 対面での対応を避け、以下2つの内容にて開催をいたします。
☆24時間いつでもどこでも手軽に見れる【YouTube動画説明会】 ☆参加者の質問にリアルタイムで答える 【Web Live説明会】 ※準備が整い次第、随時開催をしてまいります。
********** 新型コロナウィルスの対策に関するお願い
弊社では、感染症に対してリスクが高い 高齢者・乳幼児の皆さまがサービスをご利用されています。 感染拡大を防ぐために学生の皆さまもご理解の上ご協力をお願いいたします。
また、学生のみなさまと社員の安全に配慮し、 就職活動においても不利益のないよう可能な限りの対応を検討してまいります。 ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます |
採用連絡先
株式会社 学研ココファン
人材開発部 採用担当
石津、加藤、松尾
e-mail:saiyou@cocofump.co.jp
〒141-8420
東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル
TEL:03-6431-1081 FAX:03-6431-1864
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています