―「変化を楽しもう。」をコンセプトに…―
当社は、「変化を楽しもう。」をコーポレートメッセージで社内外に発信しています。社長は、30代。経営陣も平均年齢41歳。創業75年と老舗企業ながら非常に若く、今勢いのある会社です。この若さを強みに、今までの建設業では考えられなかった、フルクラウド化やHolostructionなどの新たな取り組みで当社や建設業界に変化をもたらしています。何度も困難を乗り越え、try&errorの考えでここまで来ました。この考え方をベースに、若い社員であっても常に自分達で考えた「良い」と思うことを提案・実行しています。例えば、社屋の建て替えでは働きやすい環境について意見を出し反映させたり、若手発信で社内に向けて発信しているメルマガプロジェクトなども行っています。「今までの当たり前」を疑い、いろいろな角度から考え楽しみながら仕事をしています。成長ができる環境です!
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
通年採用・秋採用予定
社長・役員が説明会参加
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- こんにちは!小柳建設の採用担当です!
こんにちは!
入社3年目、採用担当の柿本(かきもと)です!
皆さん、就職活動順調ですか??
私は3年前とても悩みました…。
ですが、自分の中の軸で「成長できる環境」が良いと思い、探していたところ、当社に出会いました。
当社の今までの活動やこれからのビジョンを聞いて成長できる!と、確信しました。
「成長したい!」「チャレンジしたい!」という方、是非、一度小柳建設の話を聞きに来てみてください!
募集する職種
【土木・建築施工管理職】
工事現場の品質、安全、原価、工程管理を行う現場監督のお仕事です!
たくさんの協力会社の指揮をとり、みんなで一つの物を作り上げるお仕事です。
【総合職】
お客様へ企画の提案~サポートを行う営業職(お客様と現場をつなぐ架け橋となる仕事)や、経理や総務など会社を支える仕事など幅広い仕事がありますよ!
※本人の希望、適性等を判断のうえ配属を決定します。
研修・社内制度
- 研修制度
- 新入社員研修でパワーアップ!
弊社では、入社後約1カ月間の『導入研修』と、入社半年後に実施する『フォローアップ研修』があります。導入研修では、ビジネスマナー、社内制度、会社の歴史はもちろん、現場の基礎知識も体験型で学びます。研修では、同期間の結びつきが強化される他、講師として年齢の近い先輩社員がつくことが多いので、困ったときに相談しやすい先輩後輩関係が構築されますよ!
- 社内制度
- 人間性においてもNo.1の企業を目指す!
技術力・人間性としての正しい考え方を身に付けるための”人事制度”を導入しています。上司との1カ月に一度の面談を通して、自分の成長のポイントと、それをどう実践していくかを明確にし、キャリアアップを図ります。従業員数約300名の会社ですが、その一人ひとりに目を配ることのできる会社です。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からお申し込みください。 |
選考方法と重視点 |
人物を重視します。一人ひとりの志や成長意欲を大切にし、会社と共に成長していきたいと思っています。選考の流れは以下を予定しています。
説明会>書類提出>面接※複数回>内々定 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業(見込)証明書、健康診断書 ※手続きの関係上、書類選考までにすべての書類が揃わない場合は取り急ぎ履歴書をご提出ください。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
○土木・建築施工管理職※2019年実績 ・大学院了 月給240,000円 (現場手当一律35,000円含む) ・大卒 月給230,000円 (現場手当一律35,000円含む) ・専門・短大・高専卒 月給220,000円 (現場手当一律35,000円含む)
○埋蔵文化調査員※2019年実績 ・大卒 月給209,000円 (現場手当一律35,000円含む)
○総合職 ※2019年実績 ・大学院了・大卒 月給184,000円~ ・専門・短大・高専卒 月給170,000円~ |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(5月、12月)(会社業績による) |
勤務地 |
・新潟県(新潟市、加茂市、三条市) ・東京都 |
勤務時間 |
原則8:00~17:00 ※ 実労働時間8時間、変形労働時間制有り |
福利厚生 |
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・退職金共済 |
休日休暇 |
休日4週7日以上 年間休日:建設部門 / 115日(2019年度実績)就業カレンダーによる 年末年始・夏季・GW・有給休暇・リフレッシュ休暇 など |
採用実績校 |
愛知工業大学、足利工業大学、亜細亜大学、石巻専修大学、奥羽大学、大阪大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉医科大学、芝浦工業大学、淑徳大学、首都大学東京、城西大学、城西国際大学、上智大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、長岡大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、名古屋工業大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、八戸工業大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、宮城大学、明治大学、山形大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、明星大学、新潟薬科大学 |
採用予定学部学科 |
全学部学科 |
今年度採用予定数 |
10名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
4名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヵ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2019年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2018年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2017年度:採用人数12名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2019年度:男性4名、女性1名
2018年度:男性4名、女性2名
2017年度:男性9名、女性3名
|
平均勤続年数 |
8.8年
|
平均年齢 |
45.0歳
|
平均残業時間(月間) |
6.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
7.3日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者10名) 女性:取得者3名(対象者3名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 5.6%
|
採用連絡先
小柳建設株式会社 採用担当/堂谷・柿本
〒959-1327
新潟県加茂市千刈2丁目6番14号
TEL:0256-52-0008
FAX:0256-52-0778
Mail:recruit@n-oyanagi.com
URL:http://n-oyanagi.com/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています