当社はアルミ、チタン、ニッケルをはじめ、あらゆる非鉄金属を対象とした溶接加工メーカーです。取引先は業界最大手が名を連ね、手のひらに乗るような小さなものから電力用装置や化学プラントに用いられるような海上輸送が必要な大型容器まで多種多様な製品を手掛けています。 人材育成に力を入れており、職務に必要な教育や資格取得には惜しみなく全面的な支援を行っています。一人当たり10件以上の溶接資格を保有した高い技術力を持つ技能社員と高い専門知識を有する10名以上の各種管理技術者が一丸となってモノづくりに励んでいます。
接合技術は常に進化しており、新たな技術開発にも取り組んでいます。国内外の最新技術を取り入れ、品質向上と共に多様化するニーズに対応できるよう挑戦し続けています。
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- お客様のどの様な要望にもお応えする「匠」の集団
千葉県市原市に本社を構え、2020年で創業74年目を迎える非鉄金属の溶接加工の会社です。受注分野は全業種全分野に及び、環境、エネルギー関連装置など、大きさも手のひらに乗る容器から大型のタンクまでと多岐に亘ります。
作業には高い技術力が必要で、大型であっても針の先ほどの穴さえ生じない確かな技術力が求められ、「匠」のモノづくりチームとして技術力の向上に努力、挑戦しています。最近は大型・重量物品の受注が増え、本社工場では手狭になってきた事から、富津港の眼の前の岸壁から「長い」「大きい」「重い」製品を出荷できる富津工場を2015年11月に竣工しました。富津は「第3の創業」です。富津市は景勝地であり、工場、生産管理棟のカラーデザインもカラフルで明るいものにし、また、地元からも新規採用を行うなど、「なくてはならない企業でありたい」との思いで、地域貢献をしていきたいと考えております。
- 事業戦略
- プラント設備の救急救命隊
すぐやる赤星工業
プラントの心臓部に使われる非鉄金属、設備・機器の修繕、補修、保守等による機能アップを図る「救急救命隊」として現地の要望に対し、社員を派遣しています。
- 事業・商品の特徴
- グッドカンパニー大賞
平成25年受賞
社員の技能集積により、多くの高度な独自技術を培うと共に社員教育に力を注ぎ「非鉄金属の赤星」と言われるようになりました。
私たちの仕事
高い技術力により、非鉄金属(アルミ・チタン・ニッケル・ジルコニウム・ニオブ・銅・マグネシウムなど)の溶接を主体にした組立加工を行っています。
化学プラント・電力設備・電子材料製造設備・船舶・建築構造物などの各種分野で当社の製品が活躍しています。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 明るく楽しい職場
10代から60代の幅広い社員がいますが、年齢、役職に関係なく「○○さん」と呼び合う、困ったときには気楽に相談でき、先輩、後輩の垣根を越えて気軽に意見交換のできる風通しの良い職場です。
社内提案制度も取り入れていますので、有益な提案となれば業務に取り入れられ、自身が会社を変えることができます。
- 組織の特徴
- 高い技術力
当社は技術力に強みを持った会社です。
社員110名で1,300超の資格等を保有。研修スケジュールに基づき、積極的な教育研修を行っています。
企業概要
創業/設立 |
1946年3月船舶電機艤装工事及び機器部品販売を創業。 1947年株式会社銚子電機工作所として法人改組。 1965年赤星鉄工株式会社に改称。 1982年に現社名に改称。 |
本社所在地 |
千葉県市原市八幡海岸通5番地4 |
代表者 |
代表取締役執行役社長 伊藤 広一 |
資本金 |
50,000千円 |
売上高 |
20億円(2019年12月期) |
従業員数 |
110名 (2019年12月現在) 営業・事務17名 生産・技術15名 製造78名 |
事業所 |
本社工場及び富津工場 本社工場:千葉県市原市 富津工場:千葉県富津市 |
採用連絡先
千葉県市原市八幡海岸通5番地4
TEL0436-41-3366 総務人事担当
担当 佐藤
E-mail shoji-sato@akahoshi.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています